dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本当に自分には何も無いまま就活の時期を迎えてしまった、地方の工学系の底辺大学に通う大学3年です。
もうどうしたらいいのかとご飯が喉を通らないほど不安なので、吐き出させてください。
もしよろしければ、知恵をお貸しください。

身の上の話から書かせて頂きます。駄文ですがお付き合い下さい。
大学院に通う意思も学力も財力もなく、もう就活の時期、色々と…特に今時期だとインターンなどについても考えなければいけない時期なのですが、
2年間単位を取るためだけに大学に通い、家に帰ればYouTubeやらTwitterやらで時間をただ潰し。
やりたいこと、なりたい自分もなく。友達や先輩などのつながりやコネもなく。
アニメ視聴や恋愛ゲームをやるばかりで何かが身につくような趣味を持つでもなく。
せめて何か資格を取っておくでもなく………
講義も期末の試験が終わって5日も経てば内容も全部忘れているような適当な生き方で、実家から通い自分から何かをするどころか考えることもせず…
何もかも受け身で、これまでの重要な時間を無駄にしてしまいました。
唯一少しでも興味が湧いたのは、プログラミングの講義でした。とはいえ情報系の大学でもなく工学系の大学で行う本当に基礎中の基礎のものだけで、その系統で行こうと思ったら当然もっと自分で学ばなければいけなかったと思いますが、それすらしてきませんでした。
昔から頑張ることが嫌いで、小学の頃は頑張っていた勉強で中学校に上がって1年の頃は学年トップの成績、そんな過去の威光を心の支えにして、「やればできるし……」と言い訳をしてきました。
小学と中学前半の積み重ねがあって、高校は大して勉強もせず地元の進学校に合格。(調べてみると、「自称進」なんて揶揄されるレベルのところみたいですが。)
大学受験も、偏差値がギリFランにならない程度に最低クラスで、家から通えるし、共テ(昔で言うセンター)だけで入れるからと、大してどころか全く受験勉強もせず合格。
そして大学では先程述べたような過ごし方をして、全く努力を、努力の仕方を知らないまま来てしまいました。
自分の好きなことですらです。たまに音ゲーやソシャゲなんかもやりましたが、攻略の仕方を自分で考えもせず攻略サイトをトレースするようなやり方でした。
そういう、何もかも人から与えられたものを享受するだけの生き方をしてきて…本当に成人してなお『子供』の生き方でした。

3年生になって、就職のガイダンスなどが始まって…本当に今更、自分はもう親に頼って生きるだけの『子供』では無いんだと気がつきました。
奨学金で通っていることもありますし、きちんと就職がしたいです。
友達は前述の通り1人もおらず、実家暮らしだからこそこんな情けないこと、家族にも相談する勇気が湧きません。

正直、こんな自分に嫌気が差して、取り返しのつかない過ちを犯しかけたことがありました。というかつい先週の話です。
ですがこんな自分でも、まだ取り返しが着くのならきちんと生きたいです。
今更贅沢は望みませんが、最初の方で述べたいわゆるオタク趣味でも、好きな物は大事にできるような生き方がしたいです。
自分は何に興味があるのかすらまともに考えずに生きてきましたが、やりたくもない労働で生きるのは、こうやって悩みを抱えている今よりもさらにずっと辛いと思いました。
これも本来自分で考えるべきことで、こんなところで相談していることこそが受け身で情けない人生の現れなのは分かっています。
ですがもし皆様の知恵をお貸しいただけるのであれば、どんな厳しい言葉でも受け止めますので、どうかせめてまともに就職するための手助けをしてください。お願いします。お願いします。

A 回答 (3件)

若いときはみんなそんなもんだよ。


ご縁があった会社で働くうちに、どうにか仕事を覚えて、10年くらいで一人前かな。
働いて、食べていけたら上々ですよ。

幸い今年は売り手市場だから、どこかに就職してね。お身体大事にして頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
少し、「人生は有意義でなければいけない」という思考に囚われすぎていたのかもしれないと思いました。
最低限、底辺でも働いて、不味くはないもの食べて、ささやかな楽しみに夜にはアニメを見て…くらいの暮らしが出来ればいいと考えて、もう少し生きることを考えようと思います。

お礼日時:2024/04/23 18:31

こんな所で長文を書いている暇があるなら、大学の就職サポート担当の人に話を聞きに行った方がいいです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
正直こんなことを大学の就職サポートに話したら鼻で笑われるかもしれませんが、正直に話してどうにか出来ないか方法を探してみようと思います。ら

お礼日時:2024/04/23 18:32

貴方が興味を持ったプログラミングを仕事で取り組む場合、どのような会社でどのように関わることとなるか、調べてみてはいかがでしょうか。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
まだ今からでもなにか出来ないか、きちんと探すことから始めていこうと思います。

お礼日時:2024/04/23 18:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!