dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

わたしは血液検査で、血を抜く注射針が恐怖です。
それは、十年ほど前超絶痛い看護師に遭ってからというもの…
それからと言うもの、年2~3回は病院で検査で血を抜くのですが、戦々恐々です。
昨年も死ぬほど痛い人に当たって1か月痛みが抜けず青黒くアザに。
中には、針を入れる際入れたことも分からない・抜いている感覚も無い巧い人もいたり。
ちなみに、病院も異なったり院内でもみな担当が違ってた気がします。

先日も「前ひどく痛みが残ったことがあるんです…」と前もって告げた際も
「そうなんですね?大丈夫ですよ~」とか言いながら、入れた途端抜く迄超痛くて閉口…。
「痛いです…」と言ったら、「血管が悪いのかな?」とか言ってましたけど…
これって、血管のせいなのかしら?でも全く痛くないナースもいるんですよね。

皆さんはどうですか?
注射ってそういうものなんでしょうか?
真剣に他の方のご意見を知りたいです。

A 回答 (10件)

私はナースでした


痛くない採血や注射技術は存在します
ただ、患者さんの血管状態や精神状態による原因も否めません。
元々注射や採血が特に苦手な患者さんは痛みの感じ方が人一倍強い場合も珍しくありません。
あなたは血管の病気や、薬の副作用での血管痛がなければ看護師の技術の問題かと考えられます

ちなみに採血後はしっかり圧迫止血してますか?抜針後、酒精綿か絆創膏貼付されますのでその上から2~3分程度押さえて下さい。そうしないと、青あざ形成する事はよくありますし、圧迫を解くと再出血します。血液が体内で血管外へ漏れることも避けにくいので、それが1ミリもない看護師は相当な腕前です、

看護師にも経験値があるので、若い看護師だと低経験値、年配の看護師だと高経験値の可能性が高いですが、それでもキャリアが長くてもずっと痛い技術のままの看護師もいるので、ご了承下さい。

患者さんは医療従事者を選ぶ権利があるので、希望するナースが居たら、指名するとよいですよ
採血への気の紛らわし方はいくつか方法があるので、実践してみて下さいね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます、ナースご経験の方の回答たいへん有難いです!
なるほど、痛くない技術は存在しなおかつ血管状態や精神状態も関係するのですね?

確かに一度トラウマがあるので敏感になっているのは否めません…。
しかし、他の回答者の方にも書いた通り戦々恐々で挑んだ採血で針を入れる際もチクりともしなかった経験があります。その他にも数人いらっしゃいます。
特段血管の病も薬の副作用もありません…ということは看護師の技術であるのですね?

採血後は絆創膏を貼られ1分程度抑えます(ちょっと不足)。ちなみに、青あざが出来たのは記載した看護師、他有っても3回程度の記憶で、実は多少のアザについてはあまり気にしていません。
…なるほど、確かに血液漏れはままあり、痛みを感じさせないナースは全く血痕がありませんでした。やはり腕なんですね?

>キャリアが長くてもずっと痛い技術のままの看護師もいるので、ご了承下さい。

確かに…以前個人の小さい医院の婦長に初めて採血された時が死ぬほど痛くてビックリしましたので…が、いつも患者が絶えないので、たまたま採血経験も技術も不足した婦長に当たったのでしょう。その点、昨年初めて特定検診で採血した方は本当に巧くて、やはり「1日100人はこなす経験値の方は違う」と感心しました。

>患者さんは医療従事者を選ぶ権利があるので、希望するナースが居たら、指名するとよいですよ

出来れば選びたいのですが…掛りつけの医院にしろやはり指名できる雰囲気ではありません。看護師にもプライドがあるでしょうし気まずくなりそうです。

お礼日時:2024/04/30 10:23

訂正


105段階中→5段階中

1番下の内容は希望看護師の指名の件についてです

失礼しましたm(*_ _)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

承知しました。ご丁寧に恐縮です。

お礼日時:2024/04/30 20:05

お礼について


返信ありがとうございます

その時の採血を私が見てないのと、他複数の可能性が大きいと考えられる中で、1番高い可能性を挙げました。確実ではない事はご了承下さい。
他には、穿刺痛が強いと定着してしまった看護師に対するネガティブな気持ちによって、他の人は105段階中、3で済む痛みがあなたにはMAX5に感じ取ったかもしれません
更に細かい話になりますが、看護師もその時のモチベーションにより、100%の技術を発揮できない場合もあります。それは同じナースで回数重ねないとはっきり言えませんね

どこの病院にも言えますが、師長クラスともなると、実践業務から遠ざかりやすく、採血と注射頻度は格段に下がるので、そうした事情からベテランナースでも腕が落ちる事はよくある話です。

看護師に患者さんのあなたがそこを気遣う必要はありませんので、希望するだけしてみて下さい。出勤人数や該当看護師がいなければ、断りが入る場合もあるので、それから考えたらよいです。
ちなみに私は、指名された経験も自分以外を希望された経験も両方あります。
入院患者さんの話になりますが、主治医変更を希望された患者さんもみえましたよ
患者さんが医療従事者を選ぶ権利がある事は、全員が知っている事(医療従事者の資格のない、調理員や清掃スタッフなどは違います)なので、心配いりません(*^^*)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返信いただき恐縮です。
はい、確実な答えではない事は承知ですのでご心配に及びません。
なるほど、その時のモチベーションも関係することも納得です。

採血する看護師の選択ですが…
過去複数の総合病院・個人病院と経て来、現在は個人病院で医師ともまぁまぁ相性が良く落ち着いています。年2度の採血なんですが、今考えると担当の名札を確認すべきだったと後悔しています。実を言うと看護師の氏名や顔を覚えていないので指名のしようもない事も有ります。医師付きの方は同じようですが、採血の看護師の顔が一致しません。もしかすると、年内に数度変わっている可能性も否めません。

うーん…私個人の考えとしては、総合病院ならなんとなく指名もし易いですが個人病院はし難いって感じです。

とにかく色々ご教授いただき本当に有難うございました<(_ _)>
たいへん参考になりましたし十分な回答を頂けました。

お礼日時:2024/04/30 20:03

こちらこそ、返信、ありがとうございます。



そうなんですね。前だと、点滴で叩かれたのですか。

もちろんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

点滴で叩かれた記憶はありません。
そもそも、叩かれたのが『本人だったか或いは別の人のを見た記憶か?』って曖昧です。とにかくかなり昔迄遡って記憶を巡らせ「有ったか?」と問われれば「一度は有ったのかな?」程度です。

先日の看護師も「血管が細い」って意図じゃなかった気がします。

お礼日時:2024/04/30 09:22

そうなんですね。


採血の前に、軽く叩かれたことがありますか。

①の場合だと、神ですね。そういう看護師さんがいますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事有難うございます。

採血の前に軽くたたかれた事…?
記憶を辿ると、注射の際に一度か有った気がします。ただかなり昔の話ですし採血じゃなかったかもしれません。

>①の場合だと、神ですね。そういう看護師さんがいますよ。

やはりいらっしゃるんですね~?
できれば一生その方におこなっていただきたいです。

お礼日時:2024/04/30 08:05

血管は少し出にくいですか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません確認忘れで回答が遅れました!

血管が出にくいか?について
特別言われたことはありません…
特に探すこともされた経験ないです。

①刺すところから最後まで操作も痛みを感じない人
②刺す際痛い人③刺す瞬間から抜く間際も死ぬほど痛い人
…と、とにかく人によって作業に大差を感じます。
が、みな特に迷うことなく刺しているので血管は普通かと。

痛みで恐怖を感じる自分には
①は神のように感じます。刺すのも感じないんですから。

お礼日時:2024/04/30 06:38

基本的には、その時の「運」です。

だって、痛点なんて、見ただけではわかりませんので。たまに、運の強い方がいて「上手」と言われますが。

精神科や心療内科の看護師は、この運の強い方が多いようです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有難うございます。
痛いか否か体験時に決まるので「運」は関係していますね?
痛点は確かに見えませんが…そこはプロの技量で悟ってほしい気もします。
え?上手上手いの決め手は看護師の運の強さですか…?

>精神科や心療内科の看護師は、この運の強い方が多いようです。

どういうところから確信されてるのか不明ですが、たぶん経験から語られているのでしょうね?あ…注射がお上手って意味かしら…?

お礼日時:2024/04/25 20:45

採血する人の技術だと思います。



2週間毎に採血しています。

昨日もしましたが
昨日の人は上手です。
採血ブースは8ヶ所あるけど
どこで呼ばれるかは運です。
新人さんなのか
あまり上手くない人に当たることもあります。
血管が細くて
深くて(肉付きが良い)らしくて
なかなか血管に当たらなくて針を刺してから
中で探ったりします。
それほど痛くはないけど
途中でベテランさんに交代する事もあります。
寒い時期は血管が収縮して手を温めてから
とることもありました。

上手い人は躊躇なくブスリと刺して
痛みもないです。

指名したいくらいです。^_^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。

やはり技術なんですね?
2週間ごとに採血は大変そうです…。

まぁ…!新人さんと聞いただけで震えます 泣
針を刺してから中で探る…???
恐ろしいです…
自身はその経験無いですが兎に角死ぬほど痛い目に遭ってます。

なるほど上手い人は躊躇なくブスリなんですね?
自身がうまいと感じた人はその〝ブスリ”も無かったです。

>指名したいくらいです。^_^

本当に指名したいです!
ちなみに最初に最悪な採血されたのは個人病院の婦長でした…
いつもしてないのに、たまたま生贄にされてしまった感満載です。

お礼日時:2024/04/25 18:20

採血を痛いと感じる1番の原因は、採血には太い針が使用されるという


こと、針が太いことで、検査に必要な量の血液を素早く採取すること
ができます。針が太いと、痛点をより多く刺激します

そして、質問者様の様に、過去の経験ぁた採血の前に、不安や恐怖などを感じることで、精神的なストレスが自律神経に作用すると、
血管が収縮してしまい、採血が難しくなり一層痛みを感じる事に

そして、もつとも影響するのは
採血する術者の、経験値です。80%以上がこれを占めると言っても
過言では有りません

「血管が悪いのかな?」これは、正直 自分の技量の無さを
ごまかしているだけです
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有難うございます。

針が太いと痛点を多く刺激…詳しいご説明参考になりました。
そして、なるほど血管の収縮で一層痛みを感じると…。
しかし、昨年初めて特定検診で抜いた際、戦々恐々としながら挑むも全く痛みを感じなかったんです。なので〝数をこなしている経験値だ”となんとなく感じました。仰る『採血する術者の経験値』に凄く納得です。

>自分の技量の無さを
ごまかしているだけです

やはり…そうですよね?

お礼日時:2024/04/25 17:58

>注射ってそういうものなんでしょうか?


はいその通り、やる人の経験値と技術によりけりです
とにかく
 そういうものだと割り切って
思いっきり固く握りこぶしをつくって
横向いていれば多少気が紛れます(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。
質問してから他の方の質問も見つけましたが…
まぁまぁあるようですね?
…なるほど、やはり経験値と技術なんですね!
そんな気がしました、凄く巧くて刺したのもわからない人もいますし。

思いっきり握りこぶしつくってですか…?
でも、確か注射時は力を入れないでって昔言われた気がしますが(・・;)
当然横を向いて見ないようにしていますよ(笑)

お礼日時:2024/04/25 17:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A