dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚して7、8年になる40代の夫です。
汁物を具ごとずるずる啜る、ハァ…とその度謎のため息、そしてずびっと鼻を啜る、これを一口でワンセットで飲み終わるまで続けるんです。
本人に指摘したところ「最近鼻の調子が悪い」とは言っていましたが、病院に行く様子もなく、音も鼻も気をつけたら治るくらいの気持ちのようです。

鼻をかんでいる姿は一切見かけないので、ラーメン屋で鼻水が出やすいあの現象をそれっぽく言ってうるさいのを正当化しているだけなんじゃ……と思っているんですが、本当にやめてほしいです。年齢的なものもあるんだろうと思いますが、どうしたら伝わるでしょうか?


備考として、朝はお菓子で済ませて夜食にまたお菓子や炭酸ジュースを好きなだけ摂取していた夫が中年太りを自覚して、私がいなくてもちゃんと自分で温めて飲むからと言うので味噌汁を始めとする汁物を作り始めたところ、現状の問題が出てきました。

今までは何を言ってものらりくらりなのでいい加減呆れて放っていたんですが、ダイエットの為にでも本気で食生活や習慣を変えたいなら手伝おうという気持ちはあります。

過去に「スマホゲームで遊ぶか食べるかどっちかにしろ」「テレビに夢中になってるなら食事は下げる」「肘をつくな」「椀を持て」などなど度が過ぎるものは何度も伝えていて、そこは直してくれました。しかし、また私が口うるさく言うことで食生活を見直す気持ちすら無くなってしまったら可哀想だな、と……下手をすれば言葉で泣かせてしまうので、まずは皆さんのお話やご意見を聞かせていただきたいです。私もできれば怒りたくありません。

質問者からの補足コメント

  • 私自身は10歳以上下で若くに結婚したので年の差でとても溺愛されています。笑える愚痴はあれど本当によくしてもらってると思います。なので、まずは円満であることを前置きに。

    私がスルーすることもできますが、職場の人や誰かと外食した時にふとした時に夫が恥をかいたり誰かを不快にさせる中年になってしまうのはいやです。
    また、元々痩せ型の夫でダイエットでいつまでも若々しくいたいと思ってくれていることが嬉しい。和食はダイエットと健康の基本ですし、体を温めてくれる汁物、発酵物の味噌はなるべく外せないんです。サラダなんて食べない人なので野菜をおかずや汁物に入れて食べさせたい。健康面でも本人は胃を悪くしていたのに、本当にようやく聞く耳を持ったところなので…。

    上記の理由から「汁物を出さない」「スルーする」では解決しないので、優しさが足りない私に「どう伝えるか」をメインにお話や意見をお願いします。

      補足日時:2024/04/30 14:15

A 回答 (15件中11~15件)

まるでお母さんですね。

おつかれさまです。
ご主人の食事風景を盗撮しておいて、本人に見せたらどうですか。
そのうえで、「みっともないし、周りを不快にさせる。よそでもこんな食べ方しないように、常日頃から気をつけて」と。
多分、本人はそこまで酷いと思ってないから直さないので。大変に酷い有様ですよ、と証拠を見せつけて、本人にショックを与えればやめようとするんじゃないかと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。ご実家のお義母さんは「健康に育ってくれたらいい」と食事を含む全てのマナー面を疎かにしていたようで、ナイフとフォークの使い方も私が教えたほどでして。もうお母さんでいいので外で恥をかかせたくない一心です。
ですから「よそでこんな食べ方をしないように」がいっそお母さんっぽくて良いなと思いました!盗撮は難しいですがスマホを伏せてこっそり録音はできると思います。ショックを与えて自覚させる方法もアリですね。ありがとうございます!

お礼日時:2024/04/30 14:42

その姿を映像に撮って見せては如何ですか?


そうすれば客観的にも見られるでしょうから、マズイと思えば直すよう努めるでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/04/30 21:08

それだけ旦那を嫌っている証拠で良く要る否定妻かと。



旦那のあらゆる所がムカつきイライラする。

文面を見てもモラハラ気味で旦那が可哀想なので離婚で良いかと。
    • good
    • 4

根気よく指導して


それでもだめなら
汁物は食べさせない・・
本人直す気がないなら
そうするしか仕方ないです・・
4050になると
人の言うことなどなかなか聞きません・・
    • good
    • 1

何かを啜る音は海外ではマナー違反ですが国内ではそうではないし(麵物はみな啜るし)、まぁポジティブに考えればその程度しか悪い箇所は無いのですから大目に見てあげては如何でしょうか。



旦那さんだって質問者様の色々な嫌な点、目を瞑ってくれていると思いますよ。お互い様かと。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A