dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本は、なぜ円安なのですか?金利が低いからですか?それとも日本の国力が落ちているからですか?また、なぜ金利が低いと円安になってしまうのですか?教えて下さい。

A 回答 (15件中11~15件)

日本の国債格付けランキングが25位です


ちなみに韓国が15位。中国が23位。
トップはドイツスイスなどです

日本の国債残高はGDPの260%で
国家予算を赤字国債を発行して組んでいます
こんな国は世界でも日本ぐらいです

国ですから破産する事はありませんが
日本の円の信用が無くなっています

安倍政権は赤字国債をじゃんじゃん発行して
経済政策してきました
サラ金から金を借りて海外旅行してブランド物を
爆買いしているような物です
「日本は、なぜ円安なのですか?金利が低いか」の回答画像5
    • good
    • 3

根本原因は日米の金利差です。


アメリカはポストコロナで異常に好景気が続き高金利です。日本はようやくゼロ金利止めたといいながらほぼゼロ金利です。お金預けるならアメリカがいいですね。円売ってドルを買うのは当然です。若い人は日本で資金運用なんて考えていません。当然円が売られます。
日本は金利を上げられない。
金利上げたら消費が停滞し景気がたちまち落ち込みます(体力がない)。ゼロ金利で倒産免れていた会社は続々倒産です。これでますます景気が悪くなります。
円安で輸入物価が上昇し生活防衛に走り消費は落ち込みます。年金世帯は大変です。生活費切りつめるしかない。老人世帯はどんどん増え消費は下がります。
少子高齢経済のどん詰まり現象が円安です。円安は止まりません。秋には値上げラッシュと言われています。収入は増えないが物価は上昇、岸田首相がいくら頑張ってもどうにもなりません。解決策は老人を輸出し若い人を受け入れる。できませんね。
    • good
    • 3

心配しないで!



日本にはまだ180兆もの為替介入が出来るだけの資産がありますから

それに給料を上げたいのなら円高ではムリですからね

それと米国との金利差が円安の要因です

9月か大統領選挙まで待ちましょう。

そもそも日本のジジババが働かず65歳から年金を受け取るからこーなるんです。
    • good
    • 2

低金利でないと不動産等のローンが組めないという考えがあるという事は国力が落ちていますね。



それと、少し前の報道で多かったのが日銀の国債保有が多すぎて、金利を上げたくても上げれないそう、もし上げると国債の運用が難しくなるという記事でした。

根本には人口減少で国内に投資がされない。アメリカのように人口が増えているところにお金が集まっていくでしょう。ですから、問題があっても外国人労働を増やすとか少子化対策を増やすしかないのでしょう。
    • good
    • 2

国力が落ちて、市場に信頼感が損なってきたからだと思われます。


多分自国で自然災害(特に地震)で自衛隊が来たり、国の義援金が来ればその国の信頼度が上がり、為替に影響しますが、今の国の情勢と日本銀行総裁の発言がものを言っているのかも…
あと、今まで円高しすぎたので…もある。
要は、黒い部分の問題かもしれませんの
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A