プロが教えるわが家の防犯対策術!

洋ゲームってなんであんなに難易度高いゲームばっかりなんでしょうか?

A 回答 (4件)

今はどうだか知らんけど、一つの理由としては「攻略本を売るため」なのね。


日本だと攻略本商売、って、例えばかつてのファミマガとかリリースしてた第3者的な出版社が出してたモノじゃない。
一方、アメリカとかだと、メーカーが出してるわけ。従って、「ゲームを難しく作れば」攻略本も売れ、結果、商売的に相乗効果が出る、って事になるのよね。
加えると、アメリカにもかつて、ダイヤルQ2みたいなシステムがあってさ。

ダイヤルQ2:
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4 …

電話で攻略情報を求めるとこれもメーカーに多額の金が入る、とかそういう商売になってた、んだ。
別に欧米の人間が日本人に比べてゲームが得意だ、とかそういう意味じゃないんだ。
日本みたいに第3者が攻略情報を扱う、みたいな商売にならなかったんで、メーカーが独自に「Clue Book」(要は攻略本だな)を一元的に取り扱って出版する、ってビジネスモデルになった為、そっちも合わせて売るが為に「やたら難易度が高くなった」ってのが本当のトコだと思うよ。
1990年代以降、そういう、日本人観点から言うと「悪しき商習慣」が成り立った、ってトコにゲームの難易度上昇の原因があると思います。
    • good
    • 1

元々は外国語のものをお金かけて日本語バージョンにして販売しているわけです。


なので単価の安いものだと儲かりません。

必然的に初心者向けなどのお手軽系は少なくなり、
それなりのゲーマー向けのクオリティが高く、「いいお値段」で売れるものが主流となります。
    • good
    • 0

洋ゲーばかり遊んでますが、そんなことないと思いますけどね



そもそも海外のゲームって三十年ほど前に世界で最もゲームの品質が高いと言われていた日本のゲームをお手本にして作られて来ているので、めちゃくちゃ作りが丁寧で親切です

作りというのはグラフィックの事ではなく、UI回りがすごく使いやすいし、どこに行って何をしろと言う指示がすごく細かいので迷う事もないですし、ゲームが苦手でも遊んでみたいユーザーのために超イージーモードがあったり、そのおかげで途中で投げ出すと言った事も減りますし

昔の洋ゲーは、ゲームが始まったらどこに行って何をするかと言うのをユーザーが自ら考えて遊んでこそゲームと言う開発理念で作られていたので、基本的にはスタートしたら後はユーザー任せの放置プレイだったんです

日本のゲームをお手本に開発を続けてきた結果、むしろ国内のサードパーティーは一生追いつけないんじゃないかと言うほど海外のゲームは先を行っています

先週からサンドランドを遊んでますが、結構面白いのですがUI回りがお世辞にも使いやすいと言えず(正直かなり分かりづらい)普段から洋ゲーを遊んでいるとやはり不親切だなと感じます

何に対して難易度が高いと質問しているのか不明ですが、クリア出来ないほどむちゃくちゃ敵が強いと言ったようないたずらにバランスを悪くするほど難しいゲームなんて殆どないので、PSハードを持ってるなら沢山の洋ゲーを遊ばないと宝の持ち腐れだと思いますけどね
    • good
    • 1

こんばんは。



んー。きちんと考えた訳じゃありませんが、ゲームであろうと、リア
ルであろうと目指しているから、じゃないでしょうか。それは恐らく
「リアルである」が「楽しませよう」という気持ち以上なんじゃない
か、と思うんですけども。

リアル度がましていくと難しくなる、ゲームにするような内容が簡単
な訳があるわけもなく、結果簡単にすればリアルではない、という話
だと思うんですけども。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A