dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【⠀この絵について】
よろしくお願いします。
この絵は色鉛筆と少し水彩ペンを使い、背景は折り紙をちぎってノリで貼り付けました。
絵の知識もデッサン力もありませんが、自分が醜く、それに囚われ何と気を紛らわせたくて夢中になって描きました。
この絵?に対して率直なご意見やご指導頂けたらありがたいです。
どんな厳しい意見も受け入れます。
よろしくお願い致します。

「【⠀この絵について】 よろしくお願いしま」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    補足ですが、私は自閉症スペクトラム障害で算数障害があり、図形が全く分からないんです。この事と絵を描く事に繋がりがあるのか?疑問に思ってます。

      補足日時:2024/05/17 20:06

A 回答 (8件)

ものまねで描いている方って、平面的でリアル感の無い絵を頭の中の想像だけで書く方も多いんですけど、質問者さんのイラストは、対象になる少女の髪が立体的で、その描き方などオリジナルの工夫もあるんだと思います。



 それの対象をしっかり捉えるところが多分、自閉症スペクトラムの長所が出ているんだと思います。
 ただ、顔の輪郭の中の目や鼻、口、耳などの位置関係が平面的な感じがします。頭部は立体的ですね。例えば、次の動画の38秒辺りでアタリ線を曲線で描いている感じを意識すると、顔立ちが立体的にリアルになってきますよ。

 私は絵画を描くのは素人ですけど、質問者さんの絵には他の方と根本的に違うオリジナル感があると思います。その長所を生かして描き続けると良いと思いますよ。

 また、自閉症スペクトラム障害について言うと、ご本人がアスペルガーのテンプル・グランディンさんの講演など聴いてみると、自分の特徴が理解できますよ。アスペルガーの人たちって、情報を映像やイメージで捉えているんだそうです
https://www.youtube.com/watch?v=fn_9f5x0f1Q
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HAPPY

ありがとうございます!
なんて言っていいのやら…
とにかくこんなに親切に色々な情報や丁寧に答えて下さり感謝でいっぱいです。
主治医から私は発達障がいがあり、特に自閉症スペクラムがかなり強いらしく、いろんな事が理解出来なくて、場の空気も読めず人を苛立たせるなど指摘を受け、人と喋る事が恐怖になりました。
ただ母がピアノ教師だったので、幼い頃からピアノ漬けで、ピアノ科に母の言う通りに進みました。
長文すいません。主治医からピアノは続けるように言われてますが、試験の度にかなりの緊張で、指が固まってしまって。
何をやってもつまずく、だけど興味のあるものだけ過集中になります。その時間は、現実の世界から離れる事が出来ます。
このような私に丁寧な返信下さって涙が止まりません。ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/18 10:58

かわいらしいですし、古い様で、でもそれが味というか


すごく良い絵だと思いました。
私は好きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます♪
素直に嬉しいです!

お礼日時:2024/05/21 16:54

髪の毛のタッチがいいですね。

艶がでています。メルヘンチックで整い、素敵です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うれしい

ありがとうございます♪
嬉しいです。

お礼日時:2024/05/18 16:33

髪の印象が強すぎてアイス?とそれを持つ手、咥えてる口がボヤけてる気がします


何してる絵なのかパッと見て分からないのが惜しいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

がんばります

ありがとうございます。
髪の毛ばかり手当たり次第、いろんな色を使い、夢中になり気づいたらボリュームが凄い事になってました( ゚∀゚ ; )
あとは急に集中力が途切れて、また絵を描く時は、デッサンの練習をして、全体を考えて描く練習をしようと思いました。

お礼日時:2024/05/18 11:48

服の色が黒なので、子供にしては暗いイメージなのかと?


わざと暗いイメージの子供の絵ならば、問題はありません。

髪の毛の描き方が独特なので、評価が高いと思います。髪の毛に立体感がある。これは、今後も残すべきかなと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます!

お礼日時:2024/05/17 19:51

デッサンも狂ってるし、


塗りで、キャラの良いところを
台無しにしている。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

がんばります

お礼日時:2024/05/17 19:51

頭を球体で意識して見ると、違和感が分かると思いますが


髪の生え際がギリまで描かれているので、そこを頂点にして
頭の輪郭を線に沿って降ろすと異様に縦長になります。
この髪の生え方で下を向いているのなら分かりますが、
正面ですよね?
というか、顔は正面を向いているのに
肩は右向き?

髪の量も正直多すぎて重そう。
ボリュームを出したいなら、正面ではなく右か左向きで
描いた上でボリュームを出した方がいいです。

あとは肩と手が小さすぎます。
自分の手を広げて顔に当ててみてください。
手は意外と大きいものです。

それと、折角陰影が付けられているのに、
髪は向かって右から、右肩は正面から、
右手は左から光が当たっていませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

がんばります

デッサンの知識や能力もないまま、衝動的に描いたので、お返事頂きとても勉強になりました。丁寧にありがとうございます。

お礼日時:2024/05/17 19:55

上手だと思います。


でも、その前に水彩画だけで練習した方がいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみます

ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/17 18:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A