アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は絵をかくのが非常にへたくそです。また、字は非常に汚いです。
特に字については丁寧に書いても、50歳台ですが綺麗になりません。


そもそも、鉛筆、ボールペンで横棒5cmほど引くことでも、
水平に一直線にかけない人間のため能力的に綺麗な字がかけるわけ
無いということになりますが、そのほかに記憶力も影響すると考え、
ご相談依頼となります。

まず1段目として絵について
風景をキャンパスに描くとき風景を(全体であれ一部であれ)覚え、
手元のキャンパスに描きます、これって目線を移動したときには、
あとは記憶力で描くことになります。また、手もをを見ず風景をみたまま、
描くことはできません。
風景を、絶対値としての記憶したり、周りと合わせ想定的に記憶したり
意識せず脳がうまく全体風景を覚えるのですが、
著しく記憶が弱い人間は、頭に風景がほとんど入っていません。
(太陽がある、空がある、木があるなど記憶にありますが、細部は全く記憶ありません)

次に2段目として文字について
絵より情報量は格段に減ります。しかし本やPC画面の漢字など活字を見ると
綺麗な文字ですが全体の形を細部まで覚えておりません。
何分、漢字を私は100文字ぐらいしか覚えられません。

いろいろ書きましたが、絵や字を書くのが下手なひとと記憶力の関係は、
蜜に関係していると考えていいのでしょうか?


ちなみに私は50歳台で理系です。
平凡高校を通っている時で文系科目は著しく悪く成績はワースト、
理系の成績はTOPクラスでした。

A 回答 (7件)

私は文系理系トップにいた人間。

上から数えましょう。
まあ今は分かりませんが、職業作家。
習字ですか。昔は習っていたが、今は機械で打つ時代で、自分で書ける人は減ったかもね。漢字は他人が読める形で書くことを心がけましょう。汚いかは他人の主観ですが、読めればいい矢で書いてはいるが、今はパソコンで打つ時代になってしまったのでしょう。

絵はペイントで書く時代ですか。筆より難題。

絵はうまいかどうか知りません。写真にして写して加工する派でしょう。

字といえば漢文白文を翻訳業も兼ねているので
書くより打つ時代でしょうな。辞書が壊れて買い替えるべきか模索中ね。
    • good
    • 1

下手と丁寧は別物。



……下手糞でも丁寧に書かれている文字は読めます。
これは意図を伝えるという目的にかなっています。
上手でも雑に書かれている文字は読めません。
いわゆる ”崩し字” というやつ。

・・・本題・・・

絵も文字もバランス次第です。
そのバランスを考えて描く(書く)ことができれば良いってだけ。

そんだけのことです。


・・・余談・・・

50過ぎという事ですので、雑な書き方に慣れてしまっているのでしょう。
丁寧に書く練習を毎日続けても、1年そこらで修正できるものではありません。
50年の積み重ねってそういうものです。

直線の引き方は
 ・
から右に線を引くのではなく、
線を引いた先の終点を決めて引くのです。
またこのような
 ・            ・
の2つの点を単純に結ぶのではなく
 ・・・・・・・・・・・・・・
と多数の点を順に繋ぐつもりで描けばよい。
小学生の時の書き取りの勉強を思い出しましょう。
薄く書かれた文字の上をなぞってましたよね。
あの感覚です。
下書きが無くても下書きが見えるようになるまで繰り返しませんでしたか?
    • good
    • 1

https://h-navi.jp/column/article/35025578

https://h-navi.jp/column/article/35026384

https://kohaken.net/20200514vision/

https://h-navi.jp/column/article/35025585

https://www.saiseikai.or.jp/medical/column/devel …

棒をまっすぐに、大きさを揃える、が意識しても「できない」人はいるのですよね
それでもやらないよりは良いですが
スペース感覚も異常に悪かったり

ひどい乱視の子供の視力を疑いもせず
よく見てバットをふれ!練習あるのみ!
と言って練習させても当たらないしうまくならないです
検査をしてメガネを与えれば当たるようになるかもしれないのと同じで
本人が人と同じ基本能力が欠けてるかもしれないのに
一般論だけで考えても難しいんです
脳の機能やこまかなところは外からは見えにくいんですよね
数値化されにくいですからね
    • good
    • 0

まず、原因について本当に知りたければきちんと検査をしなくてはわかりません



視覚記憶、視覚思考が弱いのも確かにあるかしれませんし
そもそも視覚の認知が弱いかもしれません
また、視覚の眼球運動能力が弱い人は
人間が無意識にやっている、目を細かく動かしての物の形を捉えるということが
うまくできないために、形の把握が難しかったりします

今の時代の子供なら発達障害と言われたかもしれません

LD、のなかに書字障害という読めるけど書けないという人もいますから
軽度のそれだったかもしれません。

指先などの緻密なコントロールができないのは
微細運動の発達に遅れがあるかもしれないし
目と手の協応がうまく行ってないのかもしれません

本当にきちんと原因を知りたければ
発達知能検査、運動機能検査、視覚機能の検査、などしなければ原因は特定できません

木を描くにも全部を記憶する必要はなく
木がある、と思ったら楕円のまるで位置を描いて
じゃあ枝分かれら下から半分のところから、と印をつけて、とやっていくしかないです
この言語化や編集がうまくいくかどうか

ついでに言うと、容貌失認とかもないですか?
人の顔が覚えられないっていうの

ぶっちゃけると発達障害では
個人内の能力差が極端にばらついて、苦手なことは人並みにはるか及ばないとか
指先の運動が苦手でまともに字や線が書けないとか
絵がどうしても上手くかけないとか
漢字は読めるけど書けないとか
言葉による理解や科目が苦手とか
珍しくない話なんです

今でも困難や生きづらさがあるなら専門のところで細かい検査をするしかないですが
その年までやってこられて今更トレーニングしても、というのと
絵は描かなくても学校教育が終わってればさほど困りませんし
スマホで写真をとったり
感じを検索したり
文字はデジタルで打ち込めれば済む時代ですから
気にしなくても良いのではって思いますよ

人間の脳の機能は思いの外複雑です
私や娘は直線を引いたり、チェックシートのチェックの向きや形が全部バラバラになったりしますが
筆に動きのある線で描く絵は得意です
でも娘は人の顔や家族の顔は覚えられず 自画像や肖像画はそれなりには描けるけど得意ではないです
息子は漢字は読めるけど覚えるのはかなり大変で
理系科目は全国でも上の方です

視覚の記憶力が異常に良くてもの写真の様なリアルな絵を描くけれど
知的障害と自閉症を持つ福島さんというすごい方もいます

    • good
    • 0

私見ですが。


理系の人に多い考え方は、データ重視。それも個を見てから全体を見る傾向にあると考えます。で、クソ真面目が加わると、絵は下手になります。そうです。絵の上手い人はいい意味でいい加減なんです。+-を適度に選んでいる。
例えば、手のデッサンをするに当たり、下手な人はシワまで正確に書く。次の日に描いたり、指を曲げ伸ばししたらシワは変わるものだと我々は思ってます。つまり、手のデッサンは手とわかればいいとだけ考えてます。あなた方は、あなたの手でないといけないという感じで描いてます。指が少し細かろうと長かろうと、他人が見たときには比べない限りわかりません。
文字も同じです。ハネ払いを忠実にこなしてません?我々、字はきれいとは言われませんが、読みやすいとは言われます。それは、ハネ払いより、紙の端からの距離と並行、垂直や水平に並んでいるかをいつも見てる。漢字と平仮名の大きさをわざと変えている。漢字は大きくひらがなは小さく。漢字全体が、正方形なのか、正三角形なのか、逆三角形なのか。つまり、それはもう「絵」なんですね。
習字を見ても思いますが、字がうまいのにうまく見えない習字は、左下の名前の入り方かありえない。文字の払いで姓と名画分断されているものなど論外です。上手い人は、小さい名前も含めてホワイトスペース(余白)りバランスがいい。ここは、個の数値ではないんですね。

こんな感じの分析でどうでしょうか。
    • good
    • 0

一般的な絵も字もコツと練習です。

コツを掴むには習うのが早い。プロになるには才能です。
成績優秀で文字が下手な人は多く見かけます。きれいな文字を書いて時間をとるより早く書くほうが優先されるからです。もちろんきれいな字を書く人も多い。
字は縦横の棒と永を上手に書ければきれいに書けます。また、下手に見えるのは字の大きさがバラバラで棒が真っすぐでない。全体見て行がまっすぐに書けていない。一字一字は下手でも全体がそろっていれば上手に見えます。

絵は光の当たる方向、遠近法、全体構図が描ければそこそこの絵は描けます。色弱で色調の分からない人は下手ですね。
記憶で絵を描けるのは天才画家。山下清さんは記憶した風景を作品にしました。電車が大好きアスペルガーの人が記憶した風景を後日写真のように描くドキュメンタリーを見ました。アンリルソーもそういう画家ですね。

子供の夏休みの油絵の宿題を代わりに描いて持たせたら、先生は学年末まで手元に置いていました。翌年も書いて持たせたら、上手いねと言って即返却されました。代作がバレたようです。因みに油絵を描いたのはその時だけです。
    • good
    • 0

「字が下手」「絵が下手」ということで納得すれば良いことでしょう。


それをどんなふうに分析してみても何も変わりません。

私は、絵はまあまあですが字は下手です。
記述試験は「読めない」という評価でいつも採点外でした。

ある小説の「字の上手い人は想像力に欠ける」という一節を
心の支えにして生きています笑
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!