dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ボウフラは蚊と違いまったくの無害ですか?

A 回答 (8件)

ボウフラは蚊の幼虫で、直に蚊になります。

有害です
    • good
    • 0

蚊にしても産卵期の雌以外は無害では?

    • good
    • 1

蚊が人を刺し、血を吸うこととひどいかゆみを伴うことと比較してと言うなら全くの無害です。


仮にボウフラの湧く水の中に手を突っ込んだとしても無害で刺す、かじることもありません。
むしろ、その水中の微生物や雑菌を食べて水をきれいにしてくれるという意味では益虫です。
かといって水の水質を保つためにと活躍してもらおうと保全し飼育したとしても、成虫に孵化すれば質問通りですので、大人になってからの有害性を考えるならば早めに駆除しておくべきでしょう。
    • good
    • 1

意外かもですが


ボウフラは蚊の幼虫

ボウフラ自体は人間には害はなく、むしろ水中の微生物やバイ菌を食べ水を綺麗にしてくれる益虫です

ボウフラは、生まれてから成虫になるまでの期間がおよそ10~14日ほどと短いのが特徴です

ボウフラ自体は益虫でも、蚊になることで人間に害を与えることになりますね
    • good
    • 2

ボウフラで水の中にいる間はいいですけど、数日で蚊になりますので危険です(⁠>⁠<⁠)、、

    • good
    • 1

水から出られないので、我々に害を与えようがありません。

    • good
    • 1

メダカの餌です。

蚊にまでならなければ、ほぼ無害。
ただし、ボウブラがいる環境は、かなり悪い。
    • good
    • 1

いずれ蚊になるので、全くとは言えないんじゃないかな

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A