dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

話、ちと長いです。宜しくです。(*'ω'*)

姉弟の嫁に対し、不満をもっていると言われにいろいろ話を訊いてました。
それで大変困っていると。

私の姉弟が、離婚も考えているとも言われました。

母が病院で会ったとき、嫁にですがものすごい量の洋服を引っ張って持っていたので、母が、
「それ、買ったの?」
と、訊くと、「違うよ、無印に売りにいくんだよ」と、嫁に言われ、
何もしらない母が、「そうなの?大変だね」と言いました。

そのあと私が調べると、無印で服なんかを回収どころか、買うどころか、
そんなサービスは行っていないと言われ、嫁が大ウソつきしてたんですよ。

そのあと大量の服が、たんすでみつかりました。
また、7~8にんくらいから、夫に内緒で、お金を借りていたそうで、その額は100万以上だそうです。


何だかんだ言って、夫が言っていることを、嫁に話したら、なぜか私が悪口を言う人になってしい、
「えー?」
って思いましたね。
私はただ、嘘つかないでほしかったし、3年たって時効になったのですが、LINEでめちゃそれを書いたら、誹謗中傷だよ!って言われて、いやいやいや、離婚だの嫁の文句言う人は貴女の夫なんですが?と、正直思いましたね。

この夫婦、私より数段若いのに、働かないんです。

普通に仕事できるんですよ。なのになあ・・。
それをそのまま嫁のLINEで書いたら、誹謗中傷と言われるし。
私がバカみたいに、一人相撲したとでも?笑

相手が言ってくるので私は言い返したという感じです。
でも、相手は全部私を差別して、家に来なくなりました。


私から行きたいけど、誰も嫁のいる家を知らないんです。
まあ、嫁の夫は知ってるね。当たり前か。(^^;;


別にもう、私はこの夫婦に未練が無いようにしたいと思ってます。

ここでけじめをつけたいです。だから、皆さん協力よろしくお願いします!!
私が今ではまだ嫁に謝罪しているのを良いことに、それを幾年謝罪しても許そうとしません。
もう、会心してるし、嫁を高く上げようというのは、間違っていますか?

それでも、まあ良いです。
でも、自分の親にまで、嘘はついてほしくなかった!!

何で、夫はもう別れたいのでしょうか?結婚して5年もたってないのに。
子供もいないのですが嫁の言う分には、嫁が、めんどくさいと言ったのだそうです。
子供を産んで、そういうの責任持つの、うざいみたいな感じになり、姉弟はそれを承諾。

めんどくさいから子供はつくらなかったという嫁の言い分にちょいはらたちましたね・。
どうでしょうか?この嫁さんはみんなに許されてますが、一方的によって。
何のために結婚したんだよ?って思うし、長男である夫はよく私の家にきますが、
嫁は来ないんですよ。

あはは、未練ありすぎや!私。(^^;;

こういう嫁のこと、どう思いますか?
私は濡れ衣持たされるし、どうしたら良いでしょう?
嫁を上げていいのか、分からないです。
なんだか、私がイヤなヤローになってますが。ww

何か、良いアイディアないでしょうか?
生ほ受けていることに関しても、←嫁が。
私はもう、悪口言うのを辞めて、会心しても何もないならば、謝らない方が良い気がしてて。
4年になります。謝り続けて。それでも許さないなら、もう嫁のこと考えないで良いの?

それのほうが、私は楽ですが。
回答宜しくお願いします。

長文お疲れ様です。読んでくれてありがとう。(*'ω'*)

質問者からの補足コメント

  • ちょっとというか、かなり??意味が分からなかったら、すみませんです。m(__)m
    そういうときは、受けながそう!!(^^)/

      補足日時:2024/05/19 18:00

A 回答 (1件)

文が長いのは別に構いませんが、書かれている内容がよく理解できません



ここの回答者は質問者の知り合いや家族ではないので、彼らに対して喋ったりするのと同じテンションで、いろいろ一方的に言われても困ります
その点にご留意いただき、補足をいただければと思います

まず、「姉弟の嫁」と書かれていますが、これは何のことでしょうか
姉の弟とは、質問者ご自身の弟でもありますよね?弟さんの妻、と解釈していいでしょうか?

また、文中に登場する、質問者が批判の対象としている「夫婦」とは具体的にどなたのことでしょうか?

そして彼らは質問者に対し、どのような被害を与えているのでしようか?
文を拝見する限り、彼らの日頃の言動に対し質問者が不満を感じていることは理解できるのですが、質問者が実害を被るケースではないようです(例えば、貸した金を返さないとか、暴言を吐くなどといった)ので、その意味では質問者が一方的に彼らを非難しているようにも受け取れます

彼らの言動に対し嫌な気持ちになっているとしても、血縁者同士であれば友達のように縁を切ることも難しいと思うので、質問者ご自身の考え方及び彼らに対する見方を調整することによって、解決は可能かとも思います

対人関係でよく言われているのが「相手を変えることはできないが、自分は変えられる」ということです
自分が変わらなければ解決できないことはかなりあります
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ごめんなさいね、そうだよね、そういう愚痴とか書いた私がいけないです。
>はい、弟夫婦ですね。

姉は違いますからね、結婚したら嫁になるもんね。(^^♪

>彼らの言動に対し嫌な気持ちになっているとしても、血縁者同士であれば友達のように縁を切ることも難しいと思うので、質問者ご自身の考え方及び彼らに対する見方を調整することによって、解決は可能かとも思います。

なるほど、そういう感覚で見た方が良いですね。

>対人関係でよく言われているのが「相手を変えることはできないが、自分は変えられる」ということです

なるほど。あなたのアドバイスは的確ですね。私も見習わないとだめですね。

分かりにくい文章でもかかわらず、良いアドバイスをありがとうです。
見習っていきますね。

あなたはとても思いやりのある方ではありませんか?
何だか、年上の愛情というのを見受けられます。
大変すばらしいです。
回答ありがとうございます。m(__)m
私も少しづつ変わっていきたいですね。

ありがとうございました。 ^^) _旦~~

お礼日時:2024/05/19 17:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A