dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

医師は歯周病ケアに歯磨きだけで6割磨けていて、あとの4割はフロスケアが大切なようだとおっしゃっていた記事を見かけました。なので、歯磨きに最後にフロスケアは必須でしょうか?

A 回答 (5件)

必須です。


歯ブラシだけでは、全然落とし切れていません。
一回、フロスと歯間ブラシをやってみればわかります。
ひくほど取れるはず。
これまで一度もやったことがないなら、歯間ブラシがめっちゃ臭いはずです。

虫歯歯周病の予防だけでなく、歯を白く保つことにも役立ちます。
色素は歯垢を足がかりに付いていくから、歯垢を不着させないことが大事です。
これは、とても体感があります。
    • good
    • 2

歯間ブラシと同じです。

歯と歯の間に挟まった物を取れと云っているのです。底に菌が入り込んで増えていきます。
歯ブラシは歯ぐきのマッサージ。血行を良くする働きがあります。食べ物で削れたエナメル質を補修するのは唾液です。口の中の抗菌作用も唾液がします。
    • good
    • 1

歯周病に冒されたら歯石除去し、歯間ブラシ、フロス使って丁寧に歯垢がつかないようにします。


私は30代で歯周病の兆候が出て歯ブラシで朝夕磨いていましたがどんどん症状が進みました。60歳で進行度合いが進み、頭痛がするようになり歯も抜けました。70歳で水で10倍に薄めた酢で1分間くちゅくちゅを朝と夕食後しました。2年で歯周病は完治(ずーと歯医者さんには通っていました、酢のことはナイショ)と診断されました。結果として効果は絶大ですがやり過ぎたかもしれません。夕食後だけで半年でいいかもしれません。その後4年間酢はしていませんが歯周病は出ません。傷んでいる歯は酸う蝕するかもしれません。健康な歯には影響ありませんでした。
    • good
    • 1

医師は「その方が良いよ」という意見で、「必須」とはしていない筈です。


決めるのはご自身です。

因みに、やらんよりはやった方が良いと思いますよ。
歯周病を患うと、治ることは有りませんからね。
    • good
    • 1

とても大切です。

私の場合今は歯間ブラシを使ってますが、かつてはデンタルフロスを使ってました。使うと、歯と歯の間に歯垢がたっぷり溜まっていることが分かります。いままでこんなに沢山歯垢が着いた状態で平気だったのかと思いました。現在はデンタルフロスではなく歯間ブラシを使ってますが、これでも歯垢は良くとれます。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A