dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事ができない事について。

私は社会人2年目の男です。
入庁してからずっと、仕事でミスばかりしてしまいます。
今日も3つのミスをしてしまいました。新人時代から何も変わってないように思えます。

私の部署の税務課は、担当が一年ごとに変わるのですが、他の先輩方はすぐに仕事に慣れ、私よりミスが少ないです。

メモを取ったり、勉強したりはしているのですが、確認しているのに見落としがあったり、自分が考え付かなかったミス(他の人からしたら当たり前に出来ること)をしたりで、職場でいるだけで迷惑をかけているのではと思っています。

仕事が上手く出来るようになるには、どうしたら良いでしょうか?
また、仕事でたくさんミスした事によって、メンタルがキツイ時の立ち直り方はどうしたら良いでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 補足です。

    ミスはまだ、解決しておらず、これからミスについての問い合わせが来るかもしれないです。
    一応、弁解という名の言い訳も考えてますが、嘘をついているので、心苦しいですし。最初からミスをしなければこんな事にもなってないので、どうしたら良いのか分からないです。

      補足日時:2024/05/21 19:08
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

うちの会社にもミスする人はいます。


でも、チャラチャラダラダラやっててミスする人、頑張っててもミスする人は違うと思ってます。
あなたは頑張っててもミスする人、それは仕方ないし頑張ってる方を褒めてあげたい。
ただ2年も経ってるのに…とゆうことを気にされてるんですよね。
人が覚えるのには個人差があるので大丈夫。
他の人がやらないミスをしてしまうなら、他の人がミスする事は出来ているのでは?
他の人より出来ないことがあなたにあるかもしれない、でもあなたにも出来ることがあるでしょう?もしかしたら羨ましいと思われているかも?
私のパートナーも、なんでこんな事気づかないの?普通は出来ることなのになんで?とかいっぱいあるけど、ほんと人それぞれで。
逆に私に出来ない気づかないところはパートナーが気づいたりやってくれたり。
そんなものです。
お仕事何十年いて初めて、あの頃は出来なくて悩んでたなぁ〜なんて良い思い出になります。
落ち込んだ時は友達と飲みに行ったりカラオケしたり、パートナーが居るなら語り合ったり、ストレス解消頑張って!
    • good
    • 1

官庁でも民間でも仕事に慣れるには職種によっては数年掛かることがあるのは不思議ではありません。



自分でミスの原因が分かっているが徹底して実行できていないようなので何事も確認して努力すれば良いと思います。

ただ、少し気になったのは「一応、弁解という名の言い訳も考えてますが・・」と言うのは止めた方がいいです。
そんな余計なことは考えずに、ミスしたら素直に謝り、ミスしないことに注力した方が余程前向きな姿勢でしょう。

弁解&言い訳を言うのは廻りから見て責任逃れで不愉快に感じます。
弁解や言い訳先がお客様だったら場合により問題が大きくなりますよ。

また何年後かに後輩が出来た時に、ご質問者さんが言い訳や弁解してる姿を後輩が見たらどう思うでしょうか?
少なくても尊敬はされませんし寧ろ軽蔑されます。
    • good
    • 1

こんばんは。

地方公務員してます。

新卒1ヶ所目。しかもまだ入庁2年目です。焦らないで大丈夫ですよ。先輩方も色々な課をまわって失敗してきてます(笑えるものから、冷や汗ものまで)

改善するとしたら、先輩や上司に書類などをダブルチェックしてもらうことかな。あと、わからない書類や案件は1人で抱え込まないで下さいね。分かってない頭でいくら考えたって答えはでません。知っている人に聞いた方が早いし正確です。

最後に、嘘や隠蔽は絶対ダメですよ。問題がデカくなってから発覚するの最悪です。初期の段階ならいくらでも(は無理かもしれないけど)訂正可能です。問題が分かった時点で上司に相談してくださいね。
    • good
    • 1

不注意で何度もミスするのはアホですが、成長しようとして失敗するのは、逆に失敗を恐れてはいけません。

    • good
    • 0

岩の上にも3年と言います。


つまり、誰でも厳しい状況には、3年ぐらいは成ると言うこと。初めからミスのない人なんて居ません。

ミスをしない努力ではなく、ミスを減らす努力をしましょう。ミスがある項目を一覧にして、どうしてそうなってしまったのか、俯瞰で見られるようにまとめる。まとめたら、ミスが減るように、マニュアルやチェックシートを作成し、常にそれを確認して、実施する。
時間はかかっても、丁寧な仕事の方が喜ばれると自覚して、それを心がける。

そして、へこんだときは、一旦、仕事のことは置いておいて、自分の好きなことを時間を決めてする。心が晴れたら、仕事のことを振り返り、善処策を練る。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A