プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 身体障害者手帳2級の使い道について教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

>ところで、ETC機器って何ですか?



高速道路等を利用する際に、料金所で停止することなく通過するために用いる車載機の事です。
http://www.jhnet.go.jp/etc/

あとは、携帯電話の基本料金の割引もありますが、ドコモ以外だと無料通話分も半分になってしまいます。
他には、公営住宅の優先入居が出来る場合もあります。

>映画館もめったに個人的には行かないし、美術館も行ったことはありません。

上記以外でも、動物園・植物園他、入場料が必要な娯楽施設等でも障害者割引が用意されているところも結構ありますので、利用前に聞いて見てください。
第1種の場合、介助者も同じ恩典が受けられる場合もあります。

障害者手帳の恩典は、障害者の自立を助ける目的で用意されているものですから、本人が行動しないと社会的な恩典はあまりないと思いますよ。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=1386247,http://www.jhnet.go.jp/etc/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

携帯電話の基本料金の割引があるんですか?僕の携帯もドコモなので、今度、ドコモショップに行って確かめてきます。

>上記以外でも、動物園・植物園他、入場料が必要な娯楽施設等でも障害者割引が用意されているところも結構ありますので、利用前に聞いて見てください。

いいこと聞きました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/15 02:22

>僕の種別は、「右上肢機能全廃」と「右下肢機能障害」です。



ひょっとして、それぞれ個別に認定されていませんか?
右上肢は2級の4、右下肢は3級の3(又は4級の4)。
重複障害による併合認定(=1級以上上の級にする)で、結果として「2級」になっていると思います。
この場合は第2種身体障害者になるんですが、ことJR運賃割引制度に限って言うと、ほとんどその恩恵を受けられません(--;)。

余談ですが、私は障害者福祉の専門職で、自身が中途障害による2級身体障害者です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2005/05/15 21:28

他の方が既に書かれているものを省いても、公的なものでは以下のような使い道があります。



1)税の減免(身体障害者手帳2級の人は誰でも)
所得税
 特別障害者控除 40万円
住民税
 特別障害者控除 30万円
相続税
 特別障害者控除 (70歳-現満年齢)×12万円 
贈与税
 6000万円まで非課税(要 信託契約、税務署の承認)

2)税の減免(2級身体障害者のうち、以下の障害種別のとき)
自動車税・軽自動車税・自動車取得税の免除
※身体障害者手帳に、在住市町村の障害福祉担当課による証明が必要(スタンプを押してくれます)
 視覚
 聴覚
 上肢2級のうち、両上肢の機能の著しい障害
 上肢2級のうち、両上肢の全指欠損
 下肢
 体幹
 脳性小児麻痺2級のうち、両上肢機能障害
 脳性小児麻痺2級のうち、移動障害
 免疫機能障害(HIV)

3)JR運賃の減免(第1種身体障害者)
※下記以外は第2種身体障害者
※私鉄はJRに準ずる(但し、細かな違いが大きい)
 視覚 2級=○
 聴覚 2級=○
 平衡機能、音声・言語、咀嚼 2級=×
 上肢 2級=一部のみ○
  (両上肢の著しい機能障害、全指欠損のみ)
 下肢 2級=○
 体幹 2級=○
 脳性小児麻痺 上肢・移動障害とも2級=○
 内部障害(心臓、腎臓、呼吸器、小腸、膀胱、直腸、免疫機能)2級=○
<第1種身体障害者>
単独利用の場合
 片道100キロを超える区間について、普通乗車券料金が5割引
介助者付き添いでの利用
 全線について、介助者・本人の以下の料金が5割引
 普通乗車券、定期券、回数券、急行券
乗車券購入の際、原則として手帳を呈示して購入(あるいは、子どもキップを購入し、有人改札を通って降りる)
<第2種身体障害者>


4)タクシー料金の割引
メーター表示額の10%を割引(下車時、手帳呈示)
※市町村単独で、さらに割引額の大きい独自の制度(タクシー利用券制度)がある場合が多い(要 問い合わせ⇒障害福祉担当課)

5)航空運賃(国内線)の割引(購入時、手帳呈示)
本人・介助者ともに25%を割引

6)NHK受信料の半額免除
視覚障害者または聴覚障害者が世帯主で、かつ契約者のとき

7)NTT番号案内(104)
視覚障害者
上肢・体幹・脳性小児麻痺
手帳を持参し、最寄りのNTTで登録する

8)青い鳥郵便ハガキの無料配布(官製ハガキ)
年1回、4~5月の間、集配郵便局で20枚を無料配布
手帳を持参し、最寄りの集配郵便局へ(その場で受け取れる場合もあるが、のちほど送られてくる)

9)補装具の交付・修理、日常生活用具の給付
義眼、メガネ、つえ、補聴器(含 電池)、車イスなどの購入代金の一部~全額を公費負担

10)医療費の助成(含 保険薬局での薬剤代、入院費)
健康保険および介護保険の本人負担分を公費負担
医療費はタダになる
国の制度ではなく、都道府県または市町村単位の制度

11)聴覚の場合は、福祉電話(ボリューム調整機能付き=シルバーホン)の通話料やFAX通信費用の補助有

12)公営住宅の抽選の当選率を優遇(2割増)

13)公団住宅への優先的入居(当選率の優遇等)

その他、こんなものもあります(障害の内容次第で)。
・自動車教習所教習費用の補助(一部~全額)
・ガソリン代の補助
・自動車改造費の補助
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長々と回答くださって、ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/15 21:32

高速道路の割引(もしかしたら電車とかも)、携帯電話の割引、その障害に関する医療費の割引、車の購入時の税金の割引、障害者用のベッドや車椅子などの購入時の割引。


あとはお住まいの県や市にも優遇措置を設けているところがあります。

こういった情報は「隠してるんじゃないの?」と思うほど探し難いですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2005/05/15 22:14

身体状態が不明なので、なんとも言えませんが下記URLを参考にしてください。


他に、映画館や美術館等の入場割引や自治体独自の優遇措置などもあります。
ETC機器の購入費助成もあります。

http://www.pref.gunma.jp/a/12/kurashi/08_shougai …
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/ryu-sano/tomo …
http://ww1.enjoy.ne.jp/~mh-hiroshima/3.02.htm
http://www.town.miki.lg.jp/section/fukushi/techo …
http://www10.plala.or.jp/goldleaf/tetyou/content …
http://www.vill.nishigo.fukushima.jp/~kenkou/syo …
http://hojyokin.hp.infoseek.co.jp/ho13.html

参考URL:http://www.city.kisarazu.chiba.jp/life/fukushi/s …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 僕の種別は、「右上肢機能全廃」と「右下肢機能障害」です。
 映画館もめったに個人的には行かないし、美術館も行ったことはありません。
 ところで、ETC機器って何ですか?

お礼日時:2005/05/14 12:42

わざわざ使う必要はありませんが、税金の減免・公共の交通機関の運賃の負担が減るなどです。



例えば車を買う場合には、車両代+諸経費が要りますがこの諸経費のうちの自動車税が減免され、(年1回)払わなくてもよくなります。もちろん有料道路の通行料も提示しないより負担は軽くなります。

「ここで利用できるかな?」と思ったら、気軽にその都度、尋ねてみてはいかがですか?

参考URL:http://web.kyoto-inet.or.jp/people/ryu-sano/tomo …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HPまで載せていただいて、ありがとうございます。

お礼日時:2005/05/14 12:28

検索例のみで失礼します。


Googleで検索キー:障害者 手帳 割引 OR 免除 OR 控除
で行なってみてください。
さらに、級 を足せば詳しくなります。
参考URLは検索例

参考URL:http://www.showa-university-fujigaoka.gr.jp/momi …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HPを載せていただき、ありがとうございます。

お礼日時:2005/05/15 12:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!