アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自分のPCの環境で製作したホームページの文字の大きさは問題ないのですが、PCの文字サイズを中・大・特大にすると、字が大きくなりすぎて、ホームページのレイアウトがぐちゃぐちゃになってしまします。
どのようにすれば、PCの環境に関わらず、文字の大きさを一定にできるのでしょうか?
できれば、ソースではなく、レイアウト画面でそのよな作業が出来るとたすかります。

どうぞ、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

お礼欄を読ませていただきました。


#1です。

何はともあれ、私の拙い説明で無事ページ内の全テキストに対してサイズの絶対指定が出来たことで、ホッと胸を撫で下ろしております。
意図する表示状態に、あと一歩というところでしょうか?
頑張ってくださいね。

さて、基本的な文字のサイズをANo.1の方法で <body> と <td> タグに対してCSSで指定したのでしたら、特定部分テキストの別サイズ指定はclass(IDでも良いです)で追加指定すれば良いと思います。

CSSの基本的な使用方法や特性は、その後調べられましたか?
既にご存じかもしれませんが、 http://park16.wakwak.com/~html-css/css/index.html が大変詳しく丁寧に解説されていますので、一度ご覧になってみては如何でしょうか?


GoLiveでの設定方法の一例です。

ドキュメントウインドウの「レイアウト」タブを選択して、右上に並んでいるアイコンの一番右側にある階段のような形をしたアイコン「CSS」を再びクリックします。

今度はスタイルシートウインドウにある < > の形をしたアイコンの隣にある「.」(新規クラススタイル)を選択して、CSSの定義事項を追加します。

次にCSSインスペクタパレットの鉛筆の形をしたアイコン「基本」タブで、名前欄にご自分で解りやすい名称を半角英数で任意に記述します。
特定タグにCSSを適用する基本セレクタと違って、classセレクタの場合は、自由に名前を指定できます。
今回は例として「.class1」とでも記入しておきましょう。

同じくCSSインスペクタパレットの F と描かれている「フォント」タブを選択して「サイズ」欄に任意の数値、単位を「Point」または「Pixel」とし、必要でしたら「太さ」欄を「ボールド」等とします。

以上、CSSのclass指定を定義付けましたら、強調表示させたいテキスト部分を(CSSで定義した「.class1」を適用したい部分を)ドキュメントウインドウでドラッグして反転表示させます。

右クリック→「CSSスタイルを適用」→「span」→「.class1(任意に付けた名称)」を選択します。
(今手元に GoLive Ver.5.0 が無いので Ver6.0 のメニュー表示を見ながらレスを書いています。操作上の名称が違いましたらごめんなさい)


CSSは奥が深いので、必ずしもこれが唯一無二の最善の方法であるとは言い切れません。
本当は他にもっと良い表示方法があるかもしれませんので、色々と研究されることをお勧め致します。


以下は、GoLive 6.0 で生成されたソースを手作業で修正簡素化したものです。
CSS表示チェックの参考になれば幸いです。

<html>
<head>
<title>CSSでの絶対指定による2種類の文字サイズ指定サンプル</title>
<style type="text/css">
<!--
body,td { font-size: 11pt }
.class1 { font-weight: bold; font-size: 18pt }
-->
</style>
</head>
<body>
○月○日
<br>
<br>
トトゴール3が遂に始まりました!
<br>
3試合だけの予想とあって、当てる気持ちいっぱいで予想をしました。
<br>
そして、先日その結果の発表がありました!
<br>
<br>
<span class="class1">な・な・なんと!</span>
<br>
<br>
当たってるではないですか!
<br>
臨時ボーナスです!
<br>
やった~!
<br>
<br>
と、大声を出せるのはいつになることやら・・・
<br>
次回こそ当ててみせます!
</body>
</html>
    • good
    • 0

閲覧者が、使用しているブラウザの文字サイズを変更しようとしても、実際の文字サイズが変わらないようにする方法は、<font>タグのsize属性で絶対指定をするか、CSS(スタイルシート)のfont-size属性で絶対指定するのが一般的です。



さて、GoLiveでの文字サイズの絶対指定方法を説明する前に、Webの世界での一般論として、「ユーザビリティーを無視する文字サイズの絶対指定は不適切である」ということを知って於いて下さい。
http://www.fromdfj.net/html/fontsize.html 等をはじめとして、「文字 サイズ 絶対指定 欠点」等のキーワードで検索すれば、その理由はご理解いただけると思います。

また、閲覧者の使用しているOSやブラウザの種類によっては、全く効果が無い上に制作者の意図通りの表示サイズ(見た目の大きさ)とはなりません。


前置きが長くなりましたが・・・・
GoLiveで文字サイズの絶対指定をする簡単な方法は、CSSを使うことですが、GoLiveで自在にCSSを扱うにはCSSの基本的な知識を要求されます。(GoLiveは、それほど初心者に対しても親切に作られているソフトではありませんので・・)

例として、ページ内にある全ての文字サイズを一括して絶対指定するには、ドキュメントウインドウの「レイアウト」タブを選択して(通常のレイアウト画面にして)、右上に並んでいるアイコンの一番右側にある階段のような形をしたアイコン「CSS」をクリックします。

スタイルシートウインドウにある < > の形をしたアイコン「新規タグ」を選択して、次にCSSインスペクタパレットの鉛筆の形をしたアイコン「基本」タブで、名前欄に body,td と記述します。

同じくCSSインスペクタパレットの F と描かれている「フォント」タブを選択して「サイズ」欄に任意の数字と右側の三角マークをクリックして単位を「Point」または「Pixel」にします。

以上がCSSの基本セレクタとしての <body> と <td> に対して(事実上ページ内の全てに対して)font-size属性で文字サイズを絶対指定する一例ですが、ページ内の全ての文字に適用するのではなく、一部だけに適用したい場合などは、スタイルシートウインドウでclassセレクタやIDセレクタを選択することになります。


初めてGoLiveでCSSを扱うと難しく感じると思いますが、CSSの基本知識を参考書や解説サイトで理解した上で、GoLiveのユーザガイド「第11章 : カスケーディングスタイルシートの使用」を読まれると早く理解できると思います。

でも、本当は閲覧者が文字サイズを変えても崩れないようなレイアウトでページ制作をする方が良いと思いますよ。(余計なお世話かもしれませんが・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Joh_Takaさん
アドバイスありがとうございます。
確かに、見る側の事を考えていない行為かもしれませんね・・・。
私も技術があれば、本当は閲覧者が文字サイズを変えても崩れないようなレイアウトでページ制作したいのですが、今はまだまだ未熟者で、どうしても雰囲気だけでも伝えればとあせるばかりです。
正直CSSもHTMLもいまいち理解できていませんが、今回はJoh_Takaさんのアドバイスがわかりやすかったので、簡単にできました。

お礼の場で、質問となってしまうのですが、ページ内は決めたフォントサイズで指定することが出来るようになったのですが、それとは別に一部分(文章)だけのフォントサイズを指定することは可能でしょうか。



○月○日

トトゴール3が遂に始まりました!
3試合だけの予想とあって、当てる気持ちいっぱいで予想をしました。
そして、先日その結果の発表がありました!(ここまでは指定したフォントサイズ)

な・な・なんと!(ここだけは、大きい文字に指定)

当たってるではないですか!(ここから、最初の文章と同じフォントサイズ)
臨時ボーナスです!
やった~!

と、大声を出せるのはいつになることやら・・・
次回こそ当ててみせます!

お礼日時:2005/05/19 16:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!