
結婚2年目、20代後半です。
最近、そろそろ子どもを…と考え始めまたのですが、
可能な限り体調を整えて、子づくり突入と考えています。
(私より夫のほうがうるさいんです)
子づくりの前には「歯医者に行っておいた方がいい」「葉酸を摂るように」など
いろいろと聞きます。
歯医者はこれから行ってこようと思っています。
夫婦ともタバコは吸いません。お酒は時々ほんの少しだけ飲みます。
できるだけ野菜を多く使って料理をするようにしています。
(ブロッコリーは毎日食べるようにしていますが、なかなかたくさんは食べられません。)
マルチビタミンと葉酸のサプリを飲んでみようかと思ってますが、お勧めなどはありますか?
以前婦人科の病気をして、経過観察で定期的に婦人科には通っています。
子づくりについてはオッケーがでています。
その他に、気をつけておいた方がいいことなどあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お勧めは『根詰めない事』『気にしすぎない事』。
タバコやお酒は控える。野菜を多く取る。など、普段でも健康にいいことですよね。
『妊娠前は!?』なんていまから気にしすぎると、妊娠中、育児中、もっと気になる事がたくさん出てきて疲れちゃいますよ。
普通に健康的に過ごしていれば何の問題も無いですよ。
葉酸にしたって『摂った方がいい』ってだけで、『絶対に飲まなきゃ行けない』って訳じゃないし、逆に『サプリメントでとっても吸収率が良くないから意味が無い』って教えてる病院だってあります。
歯医者にしても、妊娠中は麻酔や薬に制限がかかるのでなるべく妊娠前、出産後に。ただ、出産後だと赤ちゃんがいてなかなか自由に病院に行けなかったりするので、妊娠の予定が解っているならその前に。って程度の物です。
ちなみに妊娠前に全部治療しても、妊娠中ってカルシウムが不足しがちで虫歯にもなりやすいので、どっちみち出産後も歯科に行った方がいいようです。
まともなアドバイスとすれば、よく食事療法など素人考えでやりすぎて、野菜ばかりたくさん食べればいいと思ってしまう人がいるそうですが、肉や魚、時には油も大切な栄養源なので、どれか一つに偏りすぎない事です。(これも普通の健康生活ですね)
とくに妊娠中は貧血になりやすいので、赤みの肉などは必要です。
とにかく『普通に健康』これが一番です。
早速のお返事ありがとうございます。
「普通に健康」 とってもわかりやすく、納得です!!
酒・タバコもなく、スポーツで体力もあり、めったに風邪もひかない私。
今のままバランスの良い食事を続けていくことだけで十分ですね。サプリまで飲まなくても…と思っていたので、買うのをためらっていたところでした。
なんだか気が楽になりました♪
No.3
- 回答日時:
現在妊娠7ヶ月の者です。
質問者さまは前向きでマジメな女性なんだろうなぁ~と思いました。ヘビースモーカーや生理が止まっても放置してる女性に見習って欲しいと思いました(^^;
さて、葉酸ですが妊娠前からの摂取が望ましいので、私は妊婦用のマルチサプリを飲んでいました(ビタミンAの過剰摂取は良くないなどあるので、妊婦用が安心と思って)。
もちろん、食物から採るのが一番でしょうが・・。
歯医者は妊娠3~4ヶ月に行きましたが全然問題ありませんでした。もちろん、人によってはつわりで辛いことも考えられますが、安定期にも全然行けますし、急ぐ必要は無いでしょう。
あと、今「えらぶお産」という本(大葉ナナコ著)を読んでいるのですが、妊娠前からの体作りや夫婦の関係などについて書いてあって、とても参考になると思います。例えば子作りのために排卵期だけに仲良くしたりするのではなく・・なんて話が載っています。近所の図書館で借りたのですが、ご参考まで。HPもあるようです。
アドバイスありがとうございます。
葉酸は妊娠前の摂取を…と聞くので、意識していました。
以前、二分脊椎症(葉酸不足が原因と言われますよね)の子と関わったことがあり、親の意識次第で防げることがあればせめても…と思っていたところです。
(決してその子の母親がどうこうということではありません。こればっかりは仕方ありませんし、他人事とも思えなくて…)
「えらぶお産」ですね。私も読んでみようと思います!
No.2
- 回答日時:
#1さんの言うように、気にしすぎはよくないかもしれませんね。
風疹にかかった事がなければ、予防接種をしておいたほうがいいかもしれません。お母様に、何の病気にかかったことがあるか確認をとりましょう。
食事も、添加物、保存料にきをつけ、卵、牛乳は取り過ぎないようにしましょう。カルシウムも取りましょう。出来るだけ、食品から取ったほうがいいですよ。
ご主人の言うように、歯医者は、いって虫歯など治しておいたほうがいいです。
やさしいご主人ですね。
回答ありがとうございます。
風疹…そうですね。多分やったことあると思いますが、確認してみます。
卵、牛乳の取りすぎはダメですかー。牛乳大好きなんです!
つい飲みすぎてしまうところがあるため、低脂肪乳にしています。
歯は一時奥歯が痛んでいたので、どちらにしても歯医者行ってみます。
夫は優しいというより、過度の心配性かもしれません(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 うつ病とセックスレスの関連性 3 2023/07/31 09:26
- 子育て 自分が多産dvを受けている? 3 2023/01/17 22:47
- 婦人科の病気・生理 子宮摘出手術について 子宮内膜ポリープ1センチ数年前よりあり、 経過観察 チョコレート嚢胞7センチが 4 2022/12/14 12:55
- その他(病気・怪我・症状) 自分は病気なのかどこの病院を受診したらいいかわからず悩んでます。40歳越えて1人で自営業営んで2年目 4 2022/05/12 08:24
- その他(家族・家庭) 夫が飲めないのに、お酒を飲む専業主婦の妻について。 12 2022/09/28 17:47
- 妊娠 出産経験のない女性は飲酒を全面禁止すべきではないでしょうか? 3 2022/04/12 17:27
- 出産 産院選び 1 2022/09/02 16:55
- 歯の病気 インプラントを扱う歯医者に行くべきでしょうか 8 2023/04/07 20:47
- 夫婦 旦那がムカつく。 5 2022/04/05 04:06
- 妊活 出張が多くて妊活が進まない 1 2023/06/14 23:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妊娠中の大豆イソフラボン
-
妊娠初期にあん肝を食べてしま...
-
葉酸について
-
葉酸のサプリについて
-
妊娠検査薬の反応が薄くて不安...
-
妊娠検査薬がこのように薄い状...
-
市販の検査薬で薄っすら陽性。...
-
4月1日生まれと4月2日生ま...
-
学年が違う双子って…?
-
検査薬が濃くなりません。 今日...
-
性行為から13日目でこの様にく...
-
中絶手術をしたが、流産と偽っ...
-
※妊娠検査薬の画像あります。苦...
-
流産手術でのお休み 同僚に理由...
-
双子妊娠後、ひとり心拍停止し...
-
7週で稽留流産と言われました。
-
妊娠検査薬のドューテストにつ...
-
妊娠検査薬がだんだん薄くなっ...
-
6w6D心拍確認できませんでした。。
-
飛鳥時代~室町時代の歴史上の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妊娠中のポリフェノールについて
-
妊娠初期にあん肝を食べてしま...
-
妊娠初期に食べるモノ。
-
妊娠中に甜茶は飲んでも良いで...
-
妊娠初期 レバー食べてしまい...
-
葉酸サプリとリスクを下げられ...
-
2ヶ月の子供を完母で育てています
-
妊娠中マルチビタミンは取って...
-
妊娠初期のビタミンAについて
-
妊娠には葉酸。DHCのビタミ...
-
妊娠33週に入るのですが ずっと...
-
葉酸について
-
妊娠10ヶ月です。 貧血のフェロ...
-
妊娠発覚前のダイエットで卵黄...
-
妊活中です。ベルタ葉酸サプリ...
-
ビタミンAについて(たらこ)
-
妊娠初期の葉酸のサプリ
-
葉酸のサプリメントについて
-
妊娠中、葉酸のサプリ、飲んで...
-
天然ビタミンEのサプリと医薬品...
おすすめ情報