dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日、新車(ヴィッツ1300cc)を契約しました。
今日になって落ち着いて契約書(新車申込書)を見てみたら、
自動車税の欄に「5月登録」で「28500円」と書いてありました。
納車は6月なので、登録も6月となり、自動車税はもっと安くなるのではないでしょうか?
それとも、登録とは契約をした時点のことをいうのでしょうか?
もう契約してしまっているので、たとえ間違いであっても、今さらどうにもならないだろうな、と思ってはいますが、
やはり何だか騙されたようで、いやな気分でいます。

A 回答 (16件中11~16件)

元ディーラー営業マンです


登録日とは陸運支局に登録に必要な書類を提出し認可されナンバープレートが発行された日のことです
納車時に車検証を確認してください、その年月日が記載されています
この登録業務は営業所や営業マンが行うのではなくディーラー本社の登録担当者が全営業所分をまとめて行います
一旦発行されたナンバーを本社に持ち帰りそれから各営業所に配送されます
配送されるのは普通は登録日の翌日になります
登録予定日はあらかじめ本社から営業所に連絡が来ますが書類の不備等でその日に100%登録できるとは限りません(こういうことはまずありませんけど)
また月末は登録業務も込むので陸運支局によっては月末の3日間くらいは登録制限をするところもあります
ディーラーごとに一日あたりの登録台数を制限するんです
それで担当者は登録予定日から数日の間をとって納車予定日を設定します
また納車前には必ず新納整備というのを行います、ディーラーに在庫がある車であれば車庫証明等の手続きの間に行うことも出来ますがメーカー発注した車だと現車がディーラーに到着してから出ないと行えませんよね
そうなると下の方がおっしゃっているように登録日から2~3日かかってしまうのが通常です
この辺はディーラーによって多少違いますのでもっと時間がかかるところもあります

またディーラーの実績としては契約ではなく登録して初めて実績になりますので5月に登録が間に合えば5月中に登録します(したいです)
納車が6月初旬であれば5月登録というのは珍しくありません、そんなもんだと思ってください
もし納車が10日ころ以降になるのであれば「登録を6月にしてくれ」と言ってみて下さい
「5月中に登録させてください」とか何とか言われると思いますよ
そうしたら「5月登録でもいいけどそれはそちらの都合なんだから自動車税は1ヶ月分返してくれ」と言ってみてください
すんなりとOKしてくれないと思いますけど、うまくいけば1ヶ月分返ってきますよ
    • good
    • 0

●明日にでも、ディーラーに行って、事情を


聞いてみなはったら良いと思います。

●騙されたと思うのであれば、「Nets店」が、
「消費者保護法」に「違反」します。

●「契約」は双方が「納得」しないと、
「成立」しません。

●速くしないと「取消」や「契約し直し」も
出来なくなります。

●「たった数千円」ですが、
「納得」ゆく買い物して、
「安全運転」で新車を走らせてください。

以上
    • good
    • 0

 登録は契約の後、車庫証明、その他必要書類を提出して陸運事務所でナンバーと車検証の交付される日を言います。


 おっしゃるように6月登録なら、自動車税は1か月分少なくなります。
 あくまでも推測ですが、ディーラーとしては、5月のノルマを達成すべく5月登録としたのかもしれません。あるいは♯1さんの言われているように、単純に日程として5月末に登録、6月はじめに納車なのかもしれません。
 5月登録なら、何とか5月に納車してくれという希望を出して見ればよかったですね。
 もしセールス氏のミスか何かで6月登録なら、1か月分の自動車税は返金されるでしょう。
 納車のときに、担当セールス氏に「5月登録で6月納車じゃ、なんか自動車税を1月分余計に払ったみたいだね」と尋ねてみたらどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます。
一点教えていただきたいのですが、
登録とは車が出来上がったのち行われるものなのでしょうか?
車が出来上がるまで1ヶ月という言い方でしたので、その後登録ということなら、
どう考えても登録は6月になりますよね?
やはりセールスの方のミスなのでしょうか?
土曜日に会う予定なので、そのときにでも聞いてみようかと思います。

お礼日時:2005/05/18 23:12

登録が5月末で、その後ディーラーで点検整備をしてから納車ですが、それに2~3日かかるので6月納車だと思われます。



万一間違えていたとしても、実際に税金を多く払いすぎていたらディーラーでも帳簿が合わないので困ります。
返金するはずですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

製造に1ヶ月ほどかかるということでしたので、登録も6月半ばになることだと思います。
返金してもらえるのが一番ですが、
契約にいたるまで散々値引き交渉をしているので、
もうお金の話はしにくいんですよね・・・。
返金してくれ、と言わないとうやむやにされてしまうでしょうか?

お礼日時:2005/05/18 22:46

納車が一年後であろうと、車両が登録(ナンバー取得)された時点から、自動車税が掛かります。

    • good
    • 0

契約時にちゃんと話し合っていなかったのは痛いですね。


ところで6月納車とのことですが、何日でしょうか?
その日に間に合わせるためには5月に登録しないといけない場合もありますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!