アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

来年、新入学の子がいます。学区内の小学校は、子供の足で、40分ほどかかり、一緒に登校する子があまりいません。しかも、ちょくちょく、変質者が現るような通学路です。もうひとつ、考えてるのは、特認校といって、かなり遠いのですが、親の送迎、あるいは、集団でバスで登下校の少人数校です。同じ幼稚園から、入学する子供はいないようです。学区内の学校は、幼稚園のお友達も一緒ですし、下校後も、公園などで一緒に遊べるので、子供にとっては、いいのかなと思うのですが、通学路のことと、私立中学を受験する子がほとんどいないと言うのも気になるのです。特認校は、通学路の心配はありませんが、下校後、公園に行っても、遊ぶ相手がいなくなるわよ、という人もいます。いつも、ひとりではそれもかわいそうだし、かといって、通学路に何かあったらと心配ですし・・・。答えが出なくて、悩んでます。子供には、近所のお友達って必要ですよね・・・。

A 回答 (6件)

補足要求させてください。



学区の小学校に 毎日 保護者の送迎をするのは 無理があるのでしょうか?

学区の小学校では 新しいお友達はできないのでしょうか?

私立中学の受験率が低いのと 私立中学の受験で合格するのは 客観的に相関があるでしょうか?

質問者さまの ご家族のご意見は いかがなものでしょうか?(おこさま 当人はもちろん 他の方々は・・)

この回答への補足

学区の小学校では、保護者の送迎している人はいないのです。禁止しているわけではないと思いますが
、そんなことで、いじめられたりしては・・・と、気になります。
また、もちろん、そこでも別の幼稚園から来る子供もいるので、新しい友達もできるとは思います。
受験率と合格に関しては、お友達とはなれたくない多感な時期でやはり、そのまま学区内の中学へとなると思うのです(小学校の隣が中学です)。
本人はよく、わかっていません。夫は絶対に特認校に、と言います。

補足日時:2005/05/21 12:14
    • good
    • 0

すみません、下の回答(2つめ)が間違っておりました。



特に早稲田大学を目指されている訳ではないのですね。
他の質問を読んだ後に書いたので混同してしまいました。大変失礼しました。

下の回答は他の方へのレスなのですが
早稲田の小学校にお近くなら入るのもいいかとは思います。
慶応がお近くなら慶応幼稚舎がよいのではないでしょうか。

この回答への補足

東京都ではないので、早稲田とか慶応とかのレベルぼ話では、ないのです・・・。でも、考えてくださって、ありがとうございました。

補足日時:2005/06/18 08:21
    • good
    • 0

また回答をさせて頂きます、失礼致します。



下の書き込みを拝見しますと将来は早稲田大学にご進学なさりたいのですね。

お住まいの地域が分りませんが、それならば東京の国分寺にある
「早稲田大学系属早稲田実業学校 初等部」を受験なさるのは如何でしょうか?

ここに入れば小中高大と一貫教育になりますので必ず早稲田大学に入れる筈です。

しかし受験の準備を何もなさっておられないとしたら
秋の受験までもう日数が少ないので難しいかも知れません。
けれども、チャレンジして合格を勝ち取ることも出来なくは無いのではないでしょうか。

我が家の娘が受験の時はまだ開校しておらず、
2年後に学校が出来たので行かれた方を羨ましく思っております。
我が家からは一人でも通学できそうな距離にありますので。

ご参考にはならないかとも思いましたが書き込ませて頂きました。

参考URL:http://www.wasedajg.ed.jp/60_indexf.html

この回答への補足

東京都ではないので、早稲田とか慶応とかのレベルの話ではないのです。
でも、お考えいただいて、ありがとうございました。

補足日時:2005/06/18 08:23
    • good
    • 0

はじめまして。

小五の娘を近く(自宅の最寄駅から3駅)の私立小に通わせております。

学区内の小学校に通わせたいのであれば
毎日送迎するのが良いと思われます。

特認校というのは試験が無くて入れる公立の学校なのでしょうか?

私の娘は私立ですのでご近所のお子さんとは
小さいうちは土日に遊んでおりました。

しかし学校に慣れてきて、学校でのお友達が出来て、
他の地域に住んでいて比較的近い(隣の駅など)お友達が
我が家に遊びに来てくださったり(お母様が送迎なさいました。)
また娘も私が駅まで送迎して、電車に乗ってお友達の家で遊んだりしておりました。

中学年位からは学校での勉強の時間数が増えましたので
結果として帰宅が毎日5時近くになるので
お稽古や塾の無い日は放課後に下校時間までお友達と遊んでおります。

地域密着でお母様同士のお付き合いもなさりたい、
あるいはお子さんにご近所のお友達を作りたいというのであれば学区内の学校が良いと思われますが
お友達はどの学校に行っても出来ますし、
ご近所のお友達とは土日に遊べばいいのではないでしょうか。

私立の受験は考えていらっしゃらないのですね。

公立と違い、私立なら付属の中高があれば私立中を受験しなくてすみますし、
あるいは私立でも内部進学よりも中学受験をするお子さんが多い所もありますので私立もご検討なさっては如何でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。アドバイスいただいて、ホっとした気持ちになれました。悩むものですね、子供のことは・・・・。

お礼日時:2005/06/18 08:26

No.1です。



補足説明ありがとうございました。

なんか ご心配しすぎのようです。
・学区内の小学校に送迎する。
→いじめられそう とあらかじめ想定されるなら、事前に 校長や担任(事前に担任はわかりませんが)と話し合いをしておく。
いじめは 送迎以外でも起こる可能性は十分にありますので、学校側と 事前に意思疎通をとることは 悪いことではありません。
・「お友達とはなれたくない多感な時期」なら、特認校は、半数以上の児童が 私立中にバラバラに進学する ということになりますが そうなのでしょうか?
・ご主人の「絶対」の理由をしりたいところです。

==================
こどもの先のことを考えすぎると もう 何がなんだか わかんないですよね。
(だって 「なんで 特認校に入れてくれなかったの」と言われるかもしれませんよ!)
私も こどもは 学区外の小学校に通わせました。理由は こどもに説明して 「小さいから まだ わかんないだろうけど パパとママが決めた。いやなことがあったりしたら、全部 パパとママが 学校と話し合うようにするから。安心できるようにするから」と最後に言ったのを今でも 覚えています。(特に 一人目のとき)
家内も同じように きちんと こどもに説明してました。
その小学校では、児童の2割くらいが 私立中へ行きますが、上の子も下の子も 地元の公立校に行きたい とは 思ってもいないとのことです。(本人談)

ここは、情報を集められるだけ集め(学校見学もそうでしょう) 精査し、ご主人と時間が許す限りとことん話し合って、「腹を決め」こどもと 向き合うのが ベストと思います。
===============
あと ご近所は、「おおらか」ではなくて 「考えいない」だけと思います。
もしかして、質問者様は 大都市ではないのでしょうか?
だったら 私のアドバイスは役に立たないかもしれません・・。
    • good
    • 0

こんにちは。



小学校教員をしています。
どちらの学校も、いいところ、不便な所はありますね。
少人数もいいし、地域のお友達ができるのもいい。
バスなら安全だけれど、40分往復すればしっかり体力もつくし。

さて、お家にご家族が居るかどうかが決め手のように思います。

その特認校へは、バス通学が便利だから、と考えていらっしゃるのでしょうか?
もし、家族による送迎なら、どちらの小学校でも一緒ですよね。かぎっ子なら、バスの方がいいように思います。
学区の遊び友達、というのも、変質者がちょくちょく出るようなところでは、子どもたちだけでは遊ばせられないですね。

誰かが家に居て、通学のときに付き添ったり、公園で遊ぶときに付き添えるなら、学区の小学校もいいですね。
ただ、特認校でもお友達はできるでしょうし、お友達の所へ送迎してあげれば遊べると思います。(大変ですが)
同じ幼稚園の子がいない、というのも、そういう特認校ではみんなそうでしょうから、あまり心配はいらないと思います。

もし、ご家族が家にいらっしゃらないのであれば、学童保育などを利用すれば、お友達とも遊べますし、大人の目もあるので安心ですね。

私立受験については、別に学区の小学校で受ける子が少なくても、そんなにマイナスではないと思います。
受かる子はどんな小学校からでも受かりますし、受験の子が多い小学校は、受験シーズンになるとみんながピリピリしすぎて、人間関係が難しくなる事もあります。

実際にどちらの学校もいいところそうでないところがあるので、どうしても決められなければ、一度学校の様子を実際に見学して、いいなあと思った方に決められるのがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。学区の小学校は、誰も親が送迎したり(付き添ったり)してないとのことです。近所の公園でも、子供だけで、遊んでいます。変質者どころか、乱暴までされた子供がいるのに、みんな、どうしておおらかになれるんだろうかと、不思議です。
でも、回答いただいて、少し、気持ちが落ち着きました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/21 12:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!