Windows XPでハードディスクをUltra DMA100の設定で利用したいのですが、PIOモードでしか動作しません。デバイスマネージャで転送モードをDMAに設定し、BIOSのセットアップ画面でもUltra DMAモードを全ての転送速度1~5の設定にして試しましたが利用できずPIOモードでしか動作しません。
利用しているハードディスクは↓です
http://www.wdc.com/jp/products/products.asp?Driv …
またマザーボードは↓の製品を利用しています。
http://www.unitycorp.co.jp/products/478/detail/p …
色々調べましたが自力では解決できませんでした。初心者なもので説明が足りないかもしれませんが、ご存知の方がいらっしゃいましたらどうかご教授願います。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
直接の解決にはならないかもですが、参考になりそうなページを挙げておきますね。
SiSチップセットのいわゆる「PIO病」、割と広範囲に知られている問題のようです。
追加情報を求めるなら一端質問を締めて、新規質問でこのURLを挙げておく方が期待できるのではないかと。
参考URL:http://www2d.biglobe.ne.jp/~oga/pc/dmapio.html
返信が遅れましたすみません。
私のパソコンもPIO病に該当するのではないかと思っていたのですが、ご紹介のページは初めてで参考になる情報が載っていました。
ご情報、アドバイスなどいりいろありがとうございました。
とりあえず一旦この質問は終了させていただきたいと思います。
No.4
- 回答日時:
>DMAコントローラ
当方nForce2マザーボードですが、表記のデバイスは「このデバイス用にインストールされたドライバがありません。」で特に問題なく動いています。
ケーブルの内部断線という可能性はないでしょうか。あるいはUltraATA/66以上に必要な80ピンケーブルではなく40ピンのケーブルで接続…でもUltraATA/33では動くはず…うーん。
ちょっと判らないですね。
ご返信ありがとうございました。ドライバが無くても問題ないようで安心しました。
未だ解決しないので、もうしばらく他の方の回答を待ってみることにします。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
SiS650のチップセットドライバは導入されていますか?
標準ドライバでは動かないっていう線もありそうな…
この回答への補足
SiS650のチップセットドライバは導入されています。
この回答を頂いた後、デバイスマネージャーで確認したところシステムデバイスにDMA コントローラーという項目を発見したのですが、ドライバがインストールされていませんでした。
WinXP・M/BのCDからインストールを試みましたがドライバが見つけられずインストール出来ませんでした。
デバイス自体を一旦削除し、再認識させてもだめでした。
みなさんのパソコンではシステムデバイスのDMAコントローラーにドライバはインストールされているのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VirtualBoxのゲストOS起動時にU...
-
TPMは使用できません。
-
Audacity 再生できない
-
デバイスマネージャーが開けな...
-
ヤフーショッピングでのストア...
-
割り込みの共有について質問です
-
Windows10です。 「お使いのPC...
-
★★★ OS Windows 2000のPC...
-
グラフィックボードのデバイス...
-
daemon toolsでマウントができない
-
USBマウスが動きません。(USB全...
-
Ubuntuでシリアルポートのopen...
-
Linuxでのdevice.mapの使い方を...
-
windows7 スリープにならない
-
PCのオーディオソフトウェアに...
-
■USB のバージョンを調べる方法
-
IDE ATA/ATAPIコントローラにつ...
-
CD-Rにコピーできません
-
デバイスマネージャーを立ち上...
-
PCIメモリコントローラー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TPMは使用できません。
-
Audacity 再生できない
-
VirtualBoxのゲストOS起動時にU...
-
VB-Audio Virtual Cableを使っ...
-
vmware でUSB認識されない
-
グラフィックボードのデバイス...
-
Googleの2段階認証で「このコン...
-
IDE ATA/ATAPIコントローラにつ...
-
COM1のシリアルポートをデバイ...
-
Windows10です。 「お使いのPC...
-
「ハードウェアの安全な取り外...
-
不明なusbデバイス デバイス記...
-
内臓ポインティングデバイスの...
-
デバイスマネージャーにCPU...
-
PCIメモリコントローラー
-
ヤフーショッピングでのストア...
-
デバイスマネージャーが開けな...
-
【Redhat Linux】「sar -d」の...
-
BIOSからWindowsに行かず毎回エ...
-
daemon toolsでマウントができない
おすすめ情報