プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

高校三年です。2年から地理をやっているんですが、点が伸びません。地理は覚えることが膨大な上にいろいろなことを関連付なければ解けない問題もいっぱいあると思います。良い勉強法があれば教えてください。また、解りやすい参考書も知っていたら教えていただきたいです。

A 回答 (1件)

地理は政治経済や世界史、現代社会の要素を含み、地学と重なる部分もあります。

間口の広い科目です。
よって「これだけやっておけばいい」という目安が判然とせず、地理を暗記科目と捉えてしまうと辛い科目です。
確かに用語など、覚えなくてはいけない言葉はあります。けれど、ある条件から推察する、ある種のセンスが必要な科目です。
例えば、フランスやスペインはワインで、なぜイギリスやドイツはビールなのか。でもドイツでも白ワインはつくっている。なぜ?
ヨーロッパは「小麦」という印象があるのに、なぜイタリアはお米つくってるの?

そうした「素朴ななぜ」に気が付くか。そして答えの予想が付くか? これが大事なんですよ。
「うどん屋さん」は西日本に多く、東日本だと「そば屋さん」が多いのはなぜ?

まーいうなら「うんちく」の部分がかなりあるのです。
理想を挙げるなら、ナショナルジオグラフィックという雑誌があります。図書館にありませんか? この雑誌を眺めるだけでも、確実に地理の力がつくと思いますよ

参考書は河合塾の故・権田先生の「実況中継」がよくまとまっていると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!