重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

エクセルのdatedif関数を使って、年齢と月齢を入力しました。
関数を入力して、問題なく使えたのですが、次の月を入力しても自動で1ヶ月プラスされた月齢が出ません、、
終了日を変更してエンター押せば、自動で1ヶ月プラスされますよね?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

基本的に使えるはず、、、


=DATEDIF("1994/7/26","2025/4/22","M")
こんな感じでやればプラスされるはず。
あと月齢計算する時は日付はそのままで終了月のみ変更するようにしてください。
自動計算がオフの場合もあるかもしれませんね

下記が参考になるかと思います。
https://worktechnic.com/excel-datedif/

解決したら教えてください!
    • good
    • 2

DATEDIF関数を使って、年齢と月齢を"出力"させている、ってことでいいのかな。



[F9]キーを押してみて計算結果が出るようなら、なにかの拍子で自動計算が無効になっていることが考えられます。
オプションから、数式の設定を確認して下さい。

DATADIF関数で計算しているなら、関数に取り込んでいる日付は「年月日」であると思います。
終了日を変更する際に、「月」だけ変えたのではなく「日」も変えてしまったとか。
開始日 2000/4/20
終了日 2025/4/20 → 2025/5/1
これだと月単位に満たない日付変更ですので月齢は変わりません。
    • good
    • 3

設定したExcelの計算式、入力値と計算結果を補足したほうが、回答を得られやすいかと。

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A