dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1週間程前にひげを剃っていたら誤ってかみそりまけをしてしまいました。すぐに傷口に軟膏をつけましたが、傷口がほくろのようになってしまいました。どうすれば、消すことができますでしょうか?近頃このことで悩んでいます。

A 回答 (3件)

> かみそりまけをしてから2週間ほど経ちましたが、傷


> 跡はカサブタのようなものが取れ、触った感触は周り
> の皮膚と変わりません。ところが、血豆のようなもの
> が未だに取れません。(皮膚の下に血豆のようなもの
> があります)

血は,液体(と考えて良いもの)です。
そのため,毛細管現象によって,毛穴の奥深い場所まで入り込むことがあります。
特に,毛穴の皮膚が怪我(今回の場合は,カミソリ負け)した場合はそうなりやすいです。
毛穴の浅い場所のカサブタは取れたとしても,毛穴の深い部分まで血が入り込んでいた場合は,それが途中から折れた感じで残ってしまいます。
そして,毛穴の浅い部分の皮膚が閉じたようになれば,ちょうど,血豆のように見えますので,カサブタの可能性ははずすことが出来ません。

また,カサブタがそのような状態で残っていたとしても,穿り出すことも出来ません。
そんなことをしてしまいますと,肌が傷ついてしまい,場合によっては,毛穴の中が炎症を起こしてしまう可能性もあると思います。
ですから,ある一定期間(といっても,結構長い期間だと思います)をかけて,分解させて肌に吸収させてしまうか,または,同じく分解させて毛穴から自然に出てくるのを待つしかありません。

この場合,対処法としては,友人知人などに気づかれて指摘されたときは「黒子が出来た」と誤魔化すか,または,コンシーラーという化粧品で誤魔化すか,もしくは,少し濃いめの色(ブラウン系がベストです)のファンデーションを顔全体に塗って(つまり,化粧をして)誤魔化すかのいずれかをしてみてください。

質問内容と補足内容を読みますと,たぶん,カサブタだと思っていますが,何しろ,ここでは,規約上,COK123さんのお顔を見ることが出来ません。
ですから,一度,経験豊かな(ある程度以上の年齢の)理容師に,カサブタなのか色素沈着なのかを確認してもらってみてはいかがでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

gakushaneko様、早々のご回答ありがとうございます。実は傷口は鼻の下にできており、それほど目立つものではないのですが、私は16歳なので一応周囲の目も気になります。傷跡がホクロのようになってしまい、これから一生消えない…と悩んでおりましたが、今回みなさまの暖かいご回答を拝見し、少し希望が持てました。ありがとうございました。
やはり今度行きつけの皮膚科に行って診てもらうことにします。

お礼日時:2005/06/07 17:51

ヒゲの専門家,理容師です。



COK123さんの症状を見ていませんから,確実だとは言えませんが,カミソリ負けのあとですから,たぶん,「カサブタ」だと思いますよ。
その部分を触ってみて,硬い感触があるようでしたら,まず,カサブタだと思って良いと思います。
また,カサブタなら,その「ほくろ」の周辺がはっきりしているのも特徴です。

カサブタだった場合は,そのままにしておくことが大切です。
もし,無理に取ろうとしますと,その部分が炎症を起こしてしまう可能性が高くなってしまいますからね。
とりあえず,毎日,優しく洗顔するようにしてみてください。
そうすることで,カサブタなら,自然に取れてしまいますよ。

ただし,何回もカミソリ負けしている場合は,色素沈着だと思います。
この場合は,私には知識がありませんので,他の方の意見を参照してください。

カミソリ負けしてしまう原因の1つに,カミソリの刃が切れなくなっていることが挙げられます。(もちろん,その他にも原因は考えられますよ)
たぶん,替え刃を使用していると思いますので,定期的に刃を交換することが大切です。
替え刃を使用していない場合は,カミソリを定期的に研ぐようにしてくださいね。

この回答への補足

gakushaneko様。非常にご丁寧なご回答ありがとうございます。かみそりまけをしてから2週間ほど経ちましたが、傷跡はカサブタのようなものが取れ、触った感触は周りの皮膚と変わりません。ところが、血豆のようなものが未だに取れません。(皮膚の下に血豆のようなものがあります)これからの対処法の助言お願いします。どんなささいなことでも構いません。

補足日時:2005/06/06 17:12
    • good
    • 0

あくまでも「私の経験」から考えられることなのですが、2つの可能性があります。



ひとつは「傷」が付いたことによって、皮膚の下に「血豆」が出来てしまっていて、それが「ホクロ」の様に見えるという場合。

もうひとつは「傷跡」が「色素沈着」をおこしてしまって肌が茶色になってしまった場合。

こればかりは専門の「皮膚科医」に診てもらわないと解りません。

ですので、「皮膚科」を受診なさることをお勧めします。

「血豆」だったら、自然に治るはずです。

「色素沈着」だった場合は今「ハイドロキノン」という塗り薬があります。
「健康保険」は効きません。
「自費診療」となります。
大体相場として1チューブで5000円位です。
ネットでも「個人輸入」という形で販売されていますが、「ハイドロキノン」は非常に使い方や扱いが難しい薬なので、やはりきちんと医師の管理の下に治療を行った方が良いと思います。

いずれにしても是非一度「皮膚科」を受診なさって下さいませ。


以上、私の経験も踏まえて書かせて頂きました。
何かのお役に立てれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

lilylilylily様、ご回答ありがとうございます。私の傷はどうやら皮膚の下に「血豆」のようなものができているようです。lilylilylily様のご回答を拝見し、自然に消えるものであると分かり、安心しました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/06/02 17:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!