プロが教えるわが家の防犯対策術!

趣味でNHKラジオ講座を聞いています。いつも悩んでいるのは「GET」の単語です。

(1)THERE'S GOT TO BE A BETTER WAY.
もっといいやり方があるわよね。
(2)BUT THEN WE GOT TO TALKING.
でも、そのあと話したら。

辞書も読んでみましたが、沢山ありすぎてどれに該当するのか分りません。

質問1.1,2それぞれ[GOT TO]をどう解釈すれば判り易いのでしょうか?
質問2.直訳は出来ませんか?
質問3.辞書には載ってますか?
質問4.GETを理解する(使いこなす)第一歩は?
質問5.米人が良く使うGETの慣用句を幾つか例文を?

GETの入り口が見つかりません。ご指導くだされば大変有難いのですが、宜しくお願いいたします。以上

A 回答 (4件)

アメリカに37年住んでいる者です。

 私なりに書かせてくださいね。

>(1)THERE'S GOT TO BE A BETTER WAY.
もっといいやり方があるわよね。
>(2)BUT THEN WE GOT TO TALKING.
でも、そのあと話したら。

>質問1.1,2それぞれ[GOT TO]をどう解釈すれば判り易いのでしょうか?

1)There's got to beはThere has to beと書き換えると意味は同じになります。 つまり、この文章は「よりよい方法があるはずだ」と言う意味になります。 しかし、There's got to be と言う表現は砕けた表現、つまり、かしこまったときでなく、なので、砕けた日本語の表現が訳(「あるわよね」の「ね」が気になるところです。 ない方が自然と感じます。)として使われているわけです。

多くのアメリカ人はこの文章を言うときに単語一つ一つを言わないでしゃべることがあるので、その発音通りにThere's gotta be と言う書き方をする事が多いです。

>質問2.直訳は出来ませんか?
する必要があると思わないほうがいいと思います。

Thank you の直訳は「あなたを感謝しろ」ですね。 でも学校でそう教えているでしょうか。 これを使う人はそう感じているでしょうか。 違いますね。 「サンキュー」の意味ですね。 これは意訳ですか?それとも直訳ですか? この二つの用語自体がおかしい、と言う事に気付いてください。

日本語のサンキューのフィーリングを伝えたいときにこのThank youと言う表現を英語で言うのです。

「もっといいやり方があるわよ」と英語で言いたいときに「があるはずだ」と言うフィーリングを持ったThere's got to be xxxを使うのです。

>質問3.辞書には載ってますか?
載っていなければおかしいです。

>質問4.GETを理解する(使いこなす)第一歩は?
単語の辞書的な意味を他の単語より気にしない事。 take/make/have/getなどはフィーリングを良く表した「熟語」「イディオム」として一緒に使われる単語と一緒に意味合いを覚えてしまった方がいいと思います。

>質問5.米人が良く使うGETの慣用句を幾つか例文を?

You've gotta be kidding/joking うっそ~、まさかー、冗談だろ

Got to go (Gotta go) (もう)行かなくちゃ、これはおなじGotを使ってGot to run. Got to fly. Got to get moving, Got to split (俗語的), Got to hit the road.と言う表現も同じもう行かなくちゃ、と言うフィーリングを出すために使われます。

イディオムや熟語はgetを辞書で見れば出ていますので見てください。 その中の例文を良く見て日本語の文章のフィーリング(日本語訳ではなく)をその熟語と組み合わせて覚えてしまってください。

この回答でその例を書くにはスペースが少なすぎます。 もし、ある表現で分からないものがあったらまた書いてください。

これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつももお世話になります。拙い質問に分りやすい回答をいつもいただき感謝しております。「フィーリングを、熟語、イディオムとして覚えてしまう」努力が大切だと良く分りました。難しそうですが、頑張ってみます。質問のたびに理解度が進んでゆくのが自分でもわかります。今後ともご指導のほど宜しくお願いいたします。先ずは御礼まで。

お礼日時:2005/06/13 16:45

ちなみに誤解が生じないよう、#3さんに補足です。


have/hasが主語と短縮された場合に限りgotが出てくるようです。I've a pen./I've to go.では語調がおかしくなるのでそれを回避するためでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。
>「have/hasが主語と短縮された場合に限りgotが出てるようです」

とても参考になりました。今回も4名の方々から返事を戴きましたが、それぞれの観点から回答を頂、お陰で幅広い理解度を得ることが出来ます。今後とも宜しくお願いいたします。

お礼日時:2005/06/13 17:06

(1)について補足させてください。


have = have gotになります。
たとえば、「私はペンを持っています。」は、
I have a pen.→ I have got a pen.→ I've got a pen.
となります。
同様に「私は行かねばならない。」は、
I have to go.→ I have got to go.→ I've got to go.
となります。そして、'veが省略されて
I got to go.
となると考えるといいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。HAVE GOT,HAVE GOT TO について少し理解が進んできました。なぜGOTが必要か?などとは考えないで、とにかく慣れるよう努力します。質問のたびに皆様のご尽力により、理解が進む自分に喜びを感じています。本当に有難うございました。

お礼日時:2005/06/13 16:57

質問1.1,2それぞれ[GOT TO]をどう解釈すれば判り易いのでしょうか?


1)'s got to はmustと入れ替わります。
2)got to はget to の過去形です。話をするに到った、のような雰囲気です。
質問2.直訳は出来ませんか? あまり日本語で考えないようにし、イメージ優先にしてみては。
質問3.辞書には載ってますか?
 のってます。
質問4.GETを理解する(使いこなす)第一歩は?
 ネイティブの方に、動作(ACTION)を交えて教わってください。
 よく言われることですが、take/get/haveのような基本動詞だけで、十分に意志表示はできると思います。
質問5.米人が良く使うGETの慣用句を幾つか例文を?

 When things get tough, tough gets going.
 ネイティブの方に聞いてください。

私も勉強中ですが、英語で考える癖をつけるのが早道でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。「あまり日本語で考えないでイメージ優先にしては」というアドバイスが心に残っています。難しそうですが心がけて見ます。有難うございました。

お礼日時:2005/06/13 16:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!