電子書籍の厳選無料作品が豊富!

僕は長い間、以下の漢字の読み方を以下のように間違えて思いこんでました。

泥酔(でいすい)を「どろよい」
号泣(ごうきゅう)を「ごうなき」
八嶋智人(のりと)を「ともひと」
千葉県の地名・八街(やちまた)を「やまち」

そこで皆さんも、こういった「間違えて覚えていた漢字の読み方」があったら教えて下さい。

※なお、これはアンケートなので、先に回答した人とかぶっても全然かまいませんので、あなたのご意見をどうぞ。

A 回答 (41件中1~10件)

地名と人名は難しいですねー。

人名の場合は絶対確認します。
北海道はともかく、読めないのが多いです。何度恥をかいたことか。(笑)
宮崎に「新田原」と書いて「にゅうたばる」と読む所がありますが、これはいくら何でも論外でしょう。

「東海大相模」を「とうかいおおずもう」と読んだ人がいました。これは大笑い。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答感謝です。

>宮崎に「新田原」と書いて「にゅうたばる」と読む所がありますが、これはいくら何でも論外でしょう。

その地名は初耳なんですけど、そのあたりの地名で歴史上有名な田原坂(たはるざか)を僕は「たはらざか」と読んでましたね。

お礼日時:2005/06/28 17:11

怠惰(たいだ) >たいじょう


罹患(りかん) >らかん
御徒町(おかちまち)>おとまち

怠惰は、大学生のとき自分のゼミ発表で間違いを先生から思いっきり指摘され、2階から飛び降りたい気分でした。

罹患は今でも「ら」が出てきそうで怖いです。
罹災者など、らさいしゃと言ってしまいそう・・・。

御徒町は、かなり最近まで読み方を知らなかったのですが、たまたま駅を利用したときになにげなくフリガナを見て、ハッとなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>罹患(りかん) >らかん

罹患という言葉は初耳でした、回答感謝です。

お礼日時:2005/06/29 00:25

言質(げんち)→げんしつ


体育(たいいく)→たいく
茨城(いばらき)→いばらぎ

と勘違いしていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>言質(げんち)→げんしつ

言質という言葉は初耳でした、回答感謝です。

お礼日時:2005/06/29 00:17

左:正



会釈(えしゃく)→かいしゃく
八柱(やはしら)→やちゅう
秦野(はだの)→はたの
日暮里(にっぽり)→ひくり
狛江(こまえ)→みずえ

地名系ミス多いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答感謝です。

>会釈(えしゃく)→かいしゃく
>秦野(はだの)→はたの

これは僕も経験者です(笑)

お礼日時:2005/06/29 00:21

#23です


あと一つだけありました 地名(?)だった気がするのですが…
「 放出 」
友人と話してるときに「ほうしゅつ…?」「はなてんや、阿呆!」と突っ込まれた覚えがあります
普通、はなてん なんてわかりませんよね…?;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕も大阪の地名で聞いた覚えはあるんですけど、「ほうしゅつ」と同じ字を書くんですね。
回答感謝です。

お礼日時:2005/06/29 00:23

雰囲気(ふんいき)を「ふいんき」。


26になって周りの人と違ってることに気がつきました・・。
実は母も間違っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答感謝です。

>雰囲気(ふんいき)を「ふいんき」。

ANo.7さんへのコメントとかぶってしまうんですけど「ふいんき」で検索かけたら膨大な数がヒットしました!

お礼日時:2005/06/29 00:29

#33です。



>歴史上有名な田原坂(たはるざか)

それは熊本です。でも正しくは「たばるざか」なんですが。

福岡や熊本には「原」と書いて「はる」と読む地名が結構あります。鹿児島本線に「原田」と書いて「はるだ」と読むとかね。

参考URLに「九州の難読駅名」を書いておきます。よろしければご覧になってください。

参考URL:http://www.din.or.jp/~whiz/nandoku-s/fukuoka.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>歴史上有名な田原坂(たはるざか)
>
>それは熊本です。でも正しくは「たばるざか」なんですが。
>
>福岡や熊本には「原」と書いて「はる」と読む地名が結構あります。鹿児島本線に「原田」と書いて「はるだ」と読むとかね。

回答感謝です。

お礼日時:2005/06/29 00:18

言語(げんご)を「ごんご」と中学まで言っていました。


他には、玄人(くろうと)を「げんじん」だと思っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>言語(げんご)を「ごんご」と中学まで言っていました。
>他には、玄人(くろうと)を「げんじん」だと思っていました。

回答感謝です。

お礼日時:2005/06/29 00:19

本舗(ほんぽ) → ほんてん



一体、なんぼほど、本店あんねん・・・
と思った記憶が・・・ とほほ・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答感謝です。

>本舗(ほんぽ) → ほんてん

それとはちょっと違うんですけど、僕は先の人の回答にもあったんですが老舗を「ろうほ」と思ってましたね(笑)

お礼日時:2005/06/29 00:15

数年前まで、


確執を「かくしゅう」だと思ってました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>確執を「かくしゅう」だと思ってました。

たしかに「執念」と同じ字ですからね。回答感謝です。

お礼日時:2005/06/28 17:09
1  2  3  4  5 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!