dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

レストランを経営しております。今まで、安心して任せていた従業員が売り上げを毎日数千円抜いています。現在、証拠を集めております。どの程度の証拠を集めて、どういう手順を踏めば告訴することができるのでしょうか?民事より刑事で告訴したい考えです。
どうぞ、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

刑事事件としてお金を掛けないで解決は警察に相談してください。


検察庁に告発ならやはりお金を払っても弁護士等に依頼して下さい。
警察に相談なら知識不要事実を話すだけですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
警察は忙しくてその程度では動いてくれないのではないかとの偏見がありました。
弁護士さんが正攻法ですね。

お礼日時:2005/07/03 00:36

最近のスーパーなどの防犯カメラは万引き以外にも


従業員の不正など、身内も信用できないためにありますね、レジに防犯カメラの設置はどうですか?
この件については間に合わないかもしれませんが・・・
    • good
    • 0

従業員の窃盗ですね。

信じていた人に裏切られるっていうのは一番悔しいことですね。
 あなたが従業員が売り上げを抜いていると判断された理由はなんでしょうか?そのことをもって、警察に相談に出かけられたらどうかなと思います。
その上で、警察が、必要な資料の提出を求めるのではないかな?と思いますよ。個人でどの程度証拠を集めればと悩むより、相談してみることをおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

窃盗(横領?)です。
売り上げを抜いていると思った理由はその従業員が担当になる曜日に売り上げが平均して低いことでした。
そこで、実際にレジや食材のチェックを細かくしてみたところ、状況証拠では間違いないと判断しました。

警察が動くかどうか悩むより、相談した方がいいですね。その後に弁護士さんを考えて見ます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/03 00:41

証拠になるのかわからないのですが レジ上げをまめにするとか


レジのマイナス打ち込みなどが無いかチェックするとかはどうでしょう?

絶対お客様の前でレジを打たないことは無いでしょうから その後マイナスや
訂正等でレジの中の現金とレジ上げの現金が合うようにしてるはずです。

これぐらいしかわかりませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

できるだけの証拠は集めようと思います。
でも、集めている間は従業員として接していなければならず、つらいものがあります。
その間も、現金を抜かれ続けるのもどうかと思っています。

わざわざ回答、ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/03 00:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!