dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
現在、ソニーのカーオーディオを使用しています。
ソニーバス端子にて、MDチェンジャーを付けていますが、教えて下さい。
このソニーバス端子及び赤と白の端子は、現在のものは、コードの途中で、メスとオスで、取り外しが出来ます。
今回、別のチャンジャー等を付けたいと思いますが、この途中の端子どうしで、簡単に付け替えることは出来ますか?
もちろん、元から付け替えればよいのですが、取り外しが大変で・・・

別のものをつけると、端子が、オスとオス同士になって、つながりません。赤白端子は、延長端子?でつながりましたが、ソニーバスは、つながりません。つなげる端子(メス・メス)ってありますか。
また、他に良い方法はないでしょうか?

わかりづらい文ですいません。

A 回答 (4件)

>XA-300とつないだ場合には、やはりこういう事は出来ないのですよね?


できません。

>ソニーバスケーブルを自分で切ってつなげてメスとメスの端子は作れないのでしょうか。
それをするのであれば、デッキを外す方がはるかにラクです。
    • good
    • 0

まず、ソニーバスのケーブルでメス・メスのものはありません。



>もちろん、ソニーのバスセレクター(XA-C30)等をつかえば、つながるのではないかと勝手に思っていますが・・・
XA-C30であれば、確かにヘッドユニットを外さなくても取り付けることは可能ですが、XA-C30自体に電源を供給しなければなりませんので、取付が簡単というわけではありません。
また、複数のCD/MDチェンジャーを接続するのであれば問題はありませんが、セレクタを通してしまうとice>Linkを認識できなくなる可能性があるかもしれません。

あとは、ヘッドユニットから直接iPodを制御しなくてもいいのであれば、XA-300を利用するという手もあります。これであれば、ヘッドユニットを外さなくても、現在のMDチェンジャーを接続しているバスコードにそのまま接続することが可能です(電源も不要)。また、チェンジャー用の端子も装備していますので、MDチェンジャーも引き続き使用することが可能です。
iPod本体からファイルを操作することができますので、ヘッドユニットから操作するよりはカンタンだと思います(何より安上がりです)。
XA-300とiPodの接続には以下のようなケーブルを使用します。
http://www.victor-service.co.jp/jvc/avcord/Searc …

参考URL:http://www.sony.jp/products/me/contents/caraudio …

この回答への補足

本当に、ご丁寧にありがとうございます。感謝します。
XA-300は、簡単で、確かにすばらしいと思ったのですが、
やはり、ice>Linkのように、ヘッドユニットから操作でき、またもっと重要なのが、ipod自体の電源が、ヘッドユニットのソースを切り替えることによって、勝手に切れたり、エンジンの始動にあわせて、勝手に電源が入ったり切れたりしてくれる
ice>Linkの機能は捨てがたいと思います。

XA-300とつないだ場合には、やはりこういう事は出来ないのですよね?
また、セレクタを通してしまうとice>Linkを認識できなくなる可能性があるかも知れないというのも少し残念です。

最悪の場合ですが、ソニーバスケーブルを自分で切ってつなげてメスとメスの端子は作れないのでしょうか。無理かな?

わがままなことばかり言ってすいません。
どうぞ、宜しくお願いします。

補足日時:2005/07/07 21:57
    • good
    • 0

>今回、別のチャンジャー等を付けたいと思いますが、


>この途中の端子どうしで、簡単に付け替えることは出来ますか?
現在使用しているMDチェンジャーを外して、ほかのCDチェンジャーなどを接続するということですか?

また、接続予定のチェンジャーの機種を教えてください。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。

接続予定のものは、ice>Linkというので、ipodと、接続をしたいと思っております。

http://www.rakuten.ne.jp/gold/proclip/otheritems …

接続は出来るでしょうか?

もちろん、ソニーのバスセレクター(XA-C30)等をつかえば、つながるのではないかと勝手に思っていますが・・・
それより、この中間の端子で簡単につなげたらと思っています。
どうぞ宜しくお願いします。

補足日時:2005/07/07 14:53
    • good
    • 0

大手カー用品店に行けば、各種変換のケーブルを売っていますので、該当品を探してみては


参考URLは一例です

参考URL:http://www.autobacs.com/cgi-bin/inetcgi/scripts/ …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!