
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
登山家というほどではありませんが,元ワンダーフォーゲル部ということで,一応「経験者」とさせていただきました。全文の詩,および譜面が載っている書籍として,土橋茂子「山の歌集」(山と渓谷社,1992年,922円)を紹介しておきます。
ロジェ・デュプラは,1951年,ヒマラヤのナンダデビー主峰(7816m)から東峰に縦走する途中,消息を絶ち,この詩が遺作となった…とあります(要約)。
西前四郎さんの曲が付いていて,聞いているとなんだかしんみりとしてきます。
ご返事、ご回答、有難うございます。
曲が作られていると言うことは、全く知りませんでした。
以前、この詩が書かれていた紙片を見つけたんですが、無くしてしまってました。
私の好きな詩で、このような詩を書いたデュプラの精神にひかれます。
貴重な情報、何よりです。有難うございます。
No.2
- 回答日時:
山好きな中年です。
歌は「もしかある日・・・」ではなく「いつか或る日、山で死んだら・・・」です。
歌の題名も「いつか或る日」です。
フランスの登山家、ロジェ・デュブラの遺作となって誌で、深田久弥の訳詞です。
私の知っているのはこの程度、
少しでも参考になればと回答しました。
yan2014さん、私の質問へのご回答、有難うございます。
正しくは、「いつかある日・・・」だったんですね。私の勘違いでした。
だから、見つからなかったのですね。
日本の「山の父」(?)深田久弥さんも翻訳なさってたなんて感激です!
若輩者で、まだまだ山は経験不足ですが、何かのせつは、宜しくお願いします。
No.1
- 回答日時:
albrac さん、こんにちは~☆
登山家ではないので、自信はございませんが。。。
少しでもご参考になればと思い、投稿させていただきました。
下記URLの (4) ロジェ・デュプラ 「いつかある日」を参照願います。
http://www3.justnet.ne.jp/~yaegashitoru/yamanitu …
ここに出てくる作品を調べたところ、下記の内容です。
「山の鎮魂歌 無垢の愛と魂 」
著者:安川茂雄/編著 出版社:二見書房
発行日:1976年 価格:825円
「氷壁」 著者:井上靖/著
出版社:新潮社と埼玉福祉会がありました。
少しでもご参考になれば、幸いです。
ではでは☆~☆~☆
papillonさん、こんばんわ。
私も、この詩がすきで山に登ったようなもの、です。
すごいですね。
かなりマニアックなホームページご存知ですね。
(ネットがこんなに発達してない時)以前は、熱心に探していたのですが、なかなか見つからず、あきらめていました。
最近、何を思ったか急に読みたくなって質問しました。
貴重な情報、有難うございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
凄く急いでいます(><) 読書感想...
-
メリカリで、裁断済みとはどう...
-
単行本は発売日の何日前から店...
-
新品の本を購入しましたが、表...
-
書籍の郵便物の封筒の上が空い...
-
「誰の本ですか」の「誰」を「...
-
大型書店で購入した本は返品で...
-
書店で売っている楽譜は図書カ...
-
A4サイズのことを何ていう?
-
同じ本を買ってしまったら返品...
-
本をプレゼントする時、値段の...
-
【語源・由来】“本”が“書物”を...
-
AngularのNgmoduleやngコマンド...
-
授業(大学の講義)で絶版図書...
-
本の表紙などが折れたのを直すには
-
Amazonの商品数
-
ISBNコードの最後の桁がX
-
マン・アボットについて知りた...
-
日本に来る前は、数学が得意な...
-
楽天Koboデスクトップアプリの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メリカリで、裁断済みとはどう...
-
凄く急いでいます(><) 読書感想...
-
本の表紙などが折れたのを直すには
-
書籍の郵便物の封筒の上が空い...
-
大型書店で購入した本は返品で...
-
監修者と編集者
-
新品の本を購入しましたが、表...
-
本をプレゼントする時、値段の...
-
単行本は発売日の何日前から店...
-
NDCを調べられるサイトを教えて...
-
「誰の本ですか」の「誰」を「...
-
ISBNコードの最後の桁がX
-
同じ本を買ってしまったら返品...
-
湿気を吸った本の戻し方&湿気対策
-
レポートを書く際、参考にして...
-
「情報の彫刻」の文章で情報の...
-
TIMESTAMPについて
-
東海道中膝栗毛はパブリックド...
-
「検印」とはなんでしょうか?
-
「仁」の読みに「きみ」がある...
おすすめ情報