dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

増設用メモリで、メジャーチップとそうでないものがありますが、どう違いますか?

A 回答 (3件)

 #2です。



>バルク=純正ですか?

 通常のHDDや光学ドライブなどの場合、きちんと梱包されておらず、マニュアルや正規の保証の無いものをバルクと呼んでいます。本来は、製品に組み込まれるために製造されたが、そのまま簡易包装の状態で流通されて商品を云います。

 メモリの場合はメジャーチップとノーブランドがあり、ノーブランドが簡易包装なのでバルクとも云われていますが、バルクの元々の定義からすると、メーカーPCがこういったノーブランドメモリを搭載することはあり得ないので、少なくともバルク=ノーブランドでは無いでしょう。
 ここで紛らわしいのが、メジャーチップにもDRAMメーカー製とサードパーティー製があることです。バッファローやアドテックなどのサードパーティーもDRAMメーカーが検査したチップを使っているのでメジャーチップには違いないですが、これらのメモリモジュールがバルクとして市場に流れることはありません。
 サードパーティー製は初めから拡張あるいは自作ユーザー向けの製品ですから、ショップ系メーカー以外のメーカー製PCには組み込まれていません。従って、場rくとなり得ません。
 ではDRAMメーカー製がバルクとなるのか、というとこれも又少し違います。大手PCメーカーの場合、自社またはグループで契約している下請けなどでメモリモジュールを組み立てている場合があり、これがバルクになる場合があります。
 とはいえメモリモジュールに関しては、このようなケースはまれでしょう。厳密に云えば、バルクメモリとして市販されているものは、実際にはノーブランド品と考えていいと思います。簡易包装=バルクという図式があるので、慣例的にそのように呼ばれているのでしょう。
    • good
    • 0

 こちらで(↓)。


 基本的に、メジャーチップとノーブランド品は同じチップを使っています。大きな違いは、検査を「どの段階」で「どこが行う」のかです。これがそのまま信頼性の違いに現れます。
 バルク品はメーカーPCに使われる予定だった製品のことなので、その意味からするとノーブランドということはあり得ません。メジャーチップだけど正規の保証は受けられないもの、といった所でしょうか。それぞれのメーカーで純正品として扱っているパーツです。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1470703

この回答への補足

バルク=純正ですか?

補足日時:2005/07/13 20:47
    • good
    • 0

メーカー名が付いたメモリは「メジャーチップ」、「ブランド品」と呼ばれていて、品質もよくマザーボードとの相性問題も起こりにくいです


その分、価格も高いでが

名前のない「ノーブランド」と呼ばれるメモリは価格が安い分、相性や信頼性の点で問題が発生する可能性が高いといわれていました、
でも、最近は販売店も保障こそしませんが(初期不良は交換してくれます)、クレームになるような粗悪品は扱わないので、
特に気にする必要は無いと思います。
※バルク品と呼ばれているもののほとんどがノーブランドです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!