アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

葬儀の祭お手伝いくださった方への御礼は?
また導師をしてくださった方への謝礼
学会儀典部とは?
昔は学会が全部葬儀を取り仕切ったそうですが?
今は、学会のかたは?

A 回答 (3件)

> 自分のおじなど身内を地域の方(儀典部)を差し置いて


> 導師読経をしてもらうのはいけませんか?

それが遺族もしくは故人の希望であれば、まったく問題ないと思います。学会員の方が亡くなられたなら、葬儀に関して説明するために地域の学会員の中心者が来ると思いますので、その方にその旨をはっきりと伝えればよいと思います。また、遺族の方には、葬儀において学会(員)がどの程度お手伝いしてよいか、はっきりと伝えていただけると良いと思います。

といいますのも、我々学会員というのは「誰か困ってそうな人がいると声をかけずにいられない」という性格の持ち主が大変多いです。通常、亡くなられた方が出ると遺族の方も精神的余裕がなくなって、何から手を付けたらよいか解らないという状況に陥りがちです。こうなりますと、故人の周りの学会員は「あれをしてあげたらいいのではないか」「これもやればいいのではないか」と、どんどんお手伝いを進めてしまいます。あくまで厚意からの行動なのですが、この辺が「学会で葬儀をやったら何から何までやってもらって大変助かった」という評価と「学会に全部取り仕切られてしまった」という評価に分かれてしまうひとつの理由になっていると思います。例えば、街角に案内板を持つ役ひとつにしても、それをすることで故人へ恩を返せたと納得する親類・縁者の方もいるでしょうし、人手がなくて実際困っている、というのであれば、学会員は喜んでお手伝いすると思います。

ですので、ご遺族の意思と事情に応じて、「これを手伝ってほしい」「これは家族で行う」などを明確にするとお互い誤解を招かずにすむと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なんどもありがとうございました。

お礼日時:2005/07/15 16:30

No.1の回答者のかたの書かれている通り、創価学会の葬儀(友人葬)において導師・手伝いその他への謝礼は一切不要ですし、遺族の方から申し出があっても丁重にお断りする規則になっています。



学会の儀典部とは、葬儀において導師を務める会員のグループとお考えください。一般的に、その方面・地域において長年中心者として活動してきた会員が儀典部に属することが通例です。導師を務めるということは、葬儀において遺族のみなさまに挨拶等をする必要がありますので。学会内においても社会的にも経験をつんだ信用ある人物が務めるようになっています。

学会が葬儀を取り仕切った、ということがどういった意味で「取り仕切った」のか判りませんが、私の経験では、今も昔も学会の葬儀に関する対応はそれほど変わっていないのでは、と思っています。基本的には葬儀は遺族の方中心で行い、学会員は故人の同志として友人として運営のお手伝いを行う、というスタンスです。

ただ、葬儀というのは、本当にいろいろなケースがあります。例えば、

○ 家族内において故人のみが学会員であったケース
○ 一人暮らしで、近辺に親しくしている家族・親類がいなかったケース。つまり家族ではなく学会内での人間関係が生活の中心であった場合。
○ 上記のケースでも故人が学会式の葬儀を臨んでいたケース、意思を明確にしていなかったケース。
○ さらには、遺族が故人とは別の特定の宗派の葬儀を強く望む場合。

などです。こういった場合、学会員としては、遺族に学会式の葬儀について説明申し上げるのですが、特定の別宗派の葬儀を望まれる場合などは、ことが葬儀であるだけに感情的な不快感を感じられる方もいるでしょうし、納得していただいて学会式の葬儀を行うにしても、やはり様々な手続き(地域会員や導師、学会式の葬儀を扱える葬儀社への連絡など)はその地域の学会員に任せざるを得ないですから、その意味において「勝手に取り仕切られた」と感じられる遺族もおられたかもしれません。それは特に、その昔、学会が日蓮正宗の講であった時代は日蓮正宗の僧侶を呼んでいたため、別宗派の宗旨をもたれるご遺族には強く感じられたかもしれません(自分たちの墓のある寺の僧侶ではないですから)。

いずれにせよ、葬儀はご遺族の方が中心となっていただき、学会(員)は故人と長年友情を育んできたものとして誠心誠意、故人を惜しんでお手伝いするというのが学会の基本姿勢です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しいご説明ありがとうございました。
ちなみに、自分のおじなど身内を地域の方(儀典部)を差し置いて導師読経をしてもらうのはいけませんか?

お礼日時:2005/07/15 14:14

お手伝いも導師も、金銭的・物品的なお礼は一切不要です。


それが友人葬の根源的な姿勢です。
学会が全部葬儀を取り仕切ることが過去にあったかもしれませんが、
現在はあまり無いと思います。
葬儀は家族(遺族)のものです。家族以外が深く関わるべきではありません。

この回答への補足

儀典部とは?

補足日時:2005/07/15 09:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
まだ、創価学会の古いイメージをもったかたがたくさんいますので。

お礼日時:2005/07/15 09:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!