
最近、交差点で停止線にピッタリ合わせて止まらず、ずっと手前で止まる車が増えてきたように思います。しかも、次の発進までそこで止まっているならまだしも、そのあとジワジワ進んで間隔を詰めたりしている車も結構多いです。
大昔は、確か停止線がなく、横断歩道の縁がすなわち停止線だった時代もあったと記憶しています。そのような状況では、歩行者に恐怖感を与えないためとか、右から左折してくる車のことを考えて少し手前で止まるというのは理解できたし、実践もしていたのですが、これらの事を考慮して適切な位置に停止線が引かれている現在、なぜわざわざ手前で止まるのか、理解に苦しみます。
私の想像では、単に車両感覚がない(横から見るとちょうど停止線がボンネットに隠れ始めた所で止まっているケースが多いことからの判断)か、停止寸前の微妙なブレーキ操作が面倒くさくて、適当に手前で止まってしまうか、それくらいしか思いつかないのですが…
意識して停止線の手前で止まっている人のご意見を伺いたいものです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
以前大型トラックの運転手をしていた者です。
私は意識して停止線の手前で止まります。はるか前とまではいきませんが1~2m前です。これは最長12mもある大型車の運転を経験して初めて気が付いたことです。
大型車がそれほど広くない交差点で左折するときは、交差する道路に止まっている車が停止線でちゃんと止まっていても、ぶつからないように神経を使わなければいけないことが結構多いんです。ですから、停止線より前で止まっていてくれるとホントに助かります。
ですから、私は自分が乗用車を運転する立場になったときは、意識して停止線の手前で止まります。
もちろん片側2車線以上あるような広い道路でこれをしてもあまり意味がありませんから、そのようなときは停止線ぐらいで止まります。
ただ、ご質問の文中にあったように、ジワリジワリと進む車があるのも気が付いています。
あれは、あんまり意味がないような木がします。ドライバーがせっかちさんなのかもしれませんね。
それから、トラックの「ずるずる」運転ですが、これも体験なさるとお分かりになるのですが、荷物を積んでいる(最大14tぐらい)ときは、一旦完全に「停止」してしまうと、次の発進にとても大きなエネルギーを必要としますから、極力「停止」したくないのです。
ですから、空荷のトラックや、一般の車がこれをしてもあまり意味はありません。
余談ですが、大型に乗っていて右折しようと「減速」をしているときに、停止する前に対向車が「パパッ」とパッシングしてくれるととってもとっても嬉しいんですよ。
今度余裕があったらパッシングしてみて下さい。きっと恐そうなおぢちゃんでも、笑顔で大きく手を振って、クラクション付きでお礼してくれるでしょう。
ご回答ありがとうございます。
私も、片側1車線のような狭い交差点では、同じ理由で停止線の手前で止まる場合が多いです。道路事情をよく知っている場所なら、なおさらです。
でも実際には、片側2車線(あるいはそれ以上)の道路でも、同じように手前で止まる車が多いんですよね。横で見ていて、首を目一杯伸ばしてハンドルにしがみついていたりすると、「あ、コイツは単に車両感覚がないヘタクソだな」とわかるんですが…
> 余談ですが、大型に乗っていて右折しようと「減速」をしているときに、停止する前に対向車が「パパッ」とパッシングしてくれるととってもとっても嬉しいんですよ。
これは、特に片側1車線で後続車の逃げ場がないような所では、私もやっています。このような時、プロやベテランのドライバーは、クラクションを鳴らすなり手を挙げるなりしてお礼の意思表示をしてくれるので気持ちいいですが、そうでない人(当然という顔をしてお礼なし)も多いのは残念ですね。女性ドライバーなどで、車の中で一生懸命お辞儀したりしてる人も多いですが、あれは夜など外からほとんど見えないので、あまり意味ないんですよ。私は、お礼する時は、フロントガラスの近くで手を挙げるかクラクションを軽く一発、です。
No.13
- 回答日時:
僕の場合、助手席に人を乗せている場合(自分の車)、そういうふうにします。
理由はtitukeiren1981さんと同じです。この回答への補足
いろいろなご意見がほぼ出そろったようですので、このへんで締め切りにしたいと思います。車の運転というものは様々なシチュエーションがあり、一概にこれは正しい・これは間違いとは言い切れない面もありますし…
ポイントを差し上げたい方はたくさんいますが、そうもいかないので、独断と偏見で2つ選ばせていただきました。
No.12
- 回答日時:
あなたの考えにはあまり賛同できませんね。
停止線の前でとまることにはかなりの意味があります。
ただ単に車の車幅感覚を知らないだけとは言いがたいし、
下手なんだともきめつけられません。
私は信号が赤で止まるとき、先頭だった場合は
停止線のまあ、後ろからクラクションを鳴らされない
程度に前でとまります。これには理由があるんですよ。
その理由というのは、2車線、3車線だった場合、
隣の車と運転席が被らないようにするためです。わかりますか?
自分は隣の車の運転手と顔や目を合わすのがいやなんです。
別に、自意識過剰と言われれば、それまでですがね。
俺の車は結構、お洒落でかっこいいので、絶対に、どんなやつが
乗ってんだろ?って感じでこっちを見てくる馬鹿が多いので、
そいつらとかぶらないようにするために停止線の前で止まるんです。
そうしておいて、もし、俺の横にぴたっとくっつけて止まる馬鹿が
いたら、自分の車を少し前に進めるんです。もし、停止線の前で
とまったら、それ以上先にも後ろにも進めないでしょう?
自分はこういう理由から、前に止まるときがありますね。
まあ、時と場合を考慮しますが。
自分は車を止めるときに、横の車とぴったり並行に止まる人が
なぜだかわからない・・・。お互い相手の車から見える位置に止められたら
いやでしょ????俺は絶対にいやですね。まあ、フルスモークに
しろだとか、そんなことしても、見ようと思ったらなんぼでも
見えるとかいう人もいるでしょうがね・・・。
でも、絶対に外車とか、高い車に乗ってると、成金願望なのか
好奇心旺盛なのか、なんなのか、わからんけど、
ジロッって感じで見てくる奴がいるんだよねえ・・。そんで
俺が見返してやると、目を逸らしやがる・・・。こんな
いらない動作はしたくないから、停止線の前で止まるという
挙動があることも頭の片隅においてください。
ご回答ありがとうございます。
No.11 にも書いたように、そういう理由で手前で止まる人もいるというのを、今回初めて知りました。私に言わせれば
> 別に、自意識過剰と言われれば、それまでですがね。
としか思えないし、賛同もしかねますが、まあ人それぞれの考え方というものがあるし、98230 の回答にあった
> 隣のドライバーや、助手席の人と、目が合っただけで、キレられて、トラブルになることが新聞などで報道されているので、トラブル回避のためやないですか?わけのわからんやつがいますから、できるだけトラブルに巻き込まれたくないですし・・・
のような騒動は絶対に起こさないというのであれば、どーぞご自由に…
いずれにしても、こんなことに気を遣うなんて、ご苦労なことですね。
No.11
- 回答日時:
私も
>(1) 横からの右左折車を意識して手前で止まる
以外は停止線ピッタリにとまりたい派ですぅ!
だから、前を走ってる車に自分の想像してるよりも早く減速されちゃうとワオ w(°o°;)wと驚くことが
時々ありますぅ~!
片側2車線で、例えば右側に先に止まってる車がいて
左にとまったらその右側に止まってる車が停止線より遙か手前でとまってるのを見たら
「なんだ~?こいつ!バカじゃん!」とかって思ったりもします(笑)
でも・・・
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=98230
以前に↑こういう質問があって
その回答とか読んで「そういう意見もあるんだ~」
ってちょっと納得してからは、あまり気にしなくなりましたぁ~!
(ちなみに私は高松に住んでます~)
あと、とまってからズルズル動くのは・・・
そう言えば時々見かけるけど何なんでしょうね?
参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=98230
ご回答ありがとうございます。
98230 を読んで見ました。これを見て、停止線で止まらない理由の一つにはそういう考え方もあるのだと、はじめて知りました。賛同はしかねますが…
> あと、とまってからズルズル動くのは・・・
> そう言えば時々見かけるけど何なんでしょうね?
そう、これだけは未だに理解できません。昔はこういう車にはほとんど出会わなかったので、AT車が普及してからの現象だと思いますが、クリープ現象を楽しんでるんですかねぇ…渋滞の暇つぶし?
停止線に限らず、前の車に続いて止まる時にわざと何mも間隔を開けておいて、後から「ちょっと進んではキュッと止まる」を繰り返す車も、よく見かけます。見ていると、まるで遊園地の乗り物のように車がガックンガックン前後に揺れていて、「バカか、こいつは」としか思えませんが。
No.10
- 回答日時:
都内環七沿いに住んでいるけど、
停車線前で、止まる車より、
横断歩道まで、食い込む
止め方の車の方が、多いよ。
歩行者としたら、えらい迷惑。
運転の下手な人に、イライラして
事故、起こさなければ良いけど。
ってカンジに、怒っていらっしゃる
みたいだけど、おいらは、自分も、
最初は、へたくそだったし、今も、
慣れはしたけど、すっごく上手って
訳じゃないから、車に慣れてない
運転手を、そうは、憎めないのよ。
携帯電話を掛けながら、無理な
割り込みとか、かけてくる人って、
初心者って言うより、自分は
上手いって思っているような
おっちゃんが多いしな。
回答になっていないと
怒んないでよお。
ご回答ありがとうございます。
> 車に慣れてない運転手を、そうは、憎めないのよ。
私も、この程度のことでは別に“憎む”ところまではいきません。ただ、「やな奴だな」と思ってさっさと逃げるだけです。
携帯電話の件については、よくライトバンなどでそういう車を見かけますね。あと、こっちが流れに乗って走ってるにもかかわらず、車間距離1~2mまで詰めてあおってくる馬鹿とか。これらも“事故誘発予備軍”なので、あらゆる手段を使って早々にその場から離れるようにしてます。
No.9
- 回答日時:
自分は停止線にピッタリとまる(ただし絶対はみ出さない)派です。
理由は、他の人が書かれている様に、大型車が曲がって来たりなど、
停止線が引かれている場所には、それなりの理由があると思うからです。
自分の印象としては、地域差があるかもしれませんが、停止線にピッタリ
止まれない(前輪分はみ出す)車が多い様に感じます。
こういう車が止まっている所に大型車が曲がってきて立ち往生する様を
目の当たりにするとイライラします。
では、質問に書かれている様な類の車が自分の前に走っていたらどうかと
いうと、自分は人より多めに車間距離をとるほうなので、まるで気にならない
です。追い越せないような状況では、ペースを乱されてイライラするのも
精神衛生上、安全上良くないですからね。車間を開けて自分のペースを守る
様にしてます。(ひょっとして自分がイライラの原因?)
ご回答ありがとうございます。
> 自分の印象としては、地域差があるかもしれませんが、停止線にピッタリ止まれない(前輪分はみ出す)車が多い様に感じます。
No.8 のお礼にも書いたように、確かにそういう地域もあるようですね。広い道ならともかく、片側1車線でこれをやられると、曲がってきた大型車が動けなくなり、ほんとに大迷惑な話ですね。
車間距離については、私の場合、前の車が単に車間を開けているだけならさほど気になりません。イライラするのは、一言で言えば、理由もないのに速度(または加減速度)が大きく変動する場合です。
つまり、50km/h ペースで流れている道で 45km/h になったり 55km/h になったりとか、先に書いたように停止線の手前で減速度が一定しないとか、減速が早すぎてあとで再加速するとか…こんなのがいたら、早々とチャンスを見つけてその場を離れることにしています。
No.8
- 回答日時:
私はあまりお目にかからないのですが、大変興味深い現象です。
確かにそういう車を見ると、「何考えとるんじゃこいつわ!」って思います。
皆さんのご回答を見ると諸説が出ているのですが、
理由(言い訳)が複数あるようにも思えます。
質問者の方にまとまりやすく補足していただけると、
一応の結論が得られるような気がします。
>最近、交差点で停止線にピッタリ合わせて止まらず、ずっと手前で止まる車が増えてきたように思います。
地域差などがあるのではないでしょうか。
私は愛知県西三河地区~名古屋を1日あたり約100km走行、
信号交差点は軽く100以上通過しますが、あまり見かけません。
週に数台見かけるかどうかですね。
どの地域でどれぐらいの頻度で見かけるのでしょうか?
>でも実際には、片側2車線(あるいはそれ以上)の道路でも、同じように手前で止まる車が多いんですよね。横で見てい て、首を目一杯伸ばしてハンドルにしがみついていたりすると、「あ、コイツは単に車両感覚がないヘタクソだな」とわ かるんですが…
下の「お礼」より、よく観察してらっしゃると思いますので、
そういう車の運転者の姿勢(まっすぐ前を向いているだけ、とか、よそごとをしている、とか)
などを思い出して補足いただけると、
理由(=言い訳)が特定しやすいように思います。
思いつきではなく事実をもとにした推測の方がより確からしいでしょうから。
いただいた補足をもとに私が回答できるわけではないのですが、
とても興味があるものですから。
ご回答ありがとうございます。
> どの地域でどれぐらいの頻度で見かけるのでしょうか?
現在、北関東地区を中心に動いていますが、ほぼ毎日のように何台も見かけます。車種とかドライバーの年齢層・性別などとは、ほとんど相関は見られないようです。(しいて言えば、女性の方が少し多いように思えますが)
また、私は大阪出身ですが、あちらでは(大昔の話ではありますが)こういう車はほとんど皆無でした。むしろ逆に、別に信号が急に変わったとかいう局面でもないのに、慢性的に停止線をはみ出して止まる車のほうが多かったです。今はどうか知りませんが。
> そういう車の運転者の姿勢(まっすぐ前を向いているだけ、とか、よそごとをしている、とか)などを思い出して補足いただけると、
あくまでも横に並んだ車を観察した範囲での話ですが、ほとんどが「まっすぐ前を向いて運転に集中している人」の場合です。
(例えば横の荷物などが気になって、一刻も早く止まりたいような場合、ついブレーキングがいい加減になって手前に止まってしまう、と思われる動作もたまに見受けられますが、これはむしろ例外です。)
いずれにしても、今までの話の中で、
(1) 横からの右左折車を意識して手前で止まる
(2) AT車に不慣れなので、暴走を警戒して手前で止まる
(3) 他の事に気を取られて、気づいたら結果的に手前で止まっている
(4) 単に、車両間隔が未熟で、停止線ピッタリに止められない。(これは私の観察事例)
というケースがありました。(1) については、お礼に書いたように、私も周囲の状況に応じて実践していることですし、何の異論もありません。
また、手前から減速して極力停止しないようにする、という話もたくさんありましたが、これは今回の質問の趣旨とはちょっと異なるので、除外させていただきたいと思います。
上記 (1)~(4) の他にも、「私はこういう理由で停止線の手前で止まるようにしている」という話がありましたら、よろしくお願いします。
No.7
- 回答日時:
#6のstorkです、再び。
>> 運転しながら、テレビ見ているんですよ。
>普通、TVは停止してパーキングブレーキをかけないと画
>像は出ないようになっているはずですが....
パーキングを云々はカットしているんじゃないですか。
それに、後付だと最初からそんな機能ないでしょうし。
>> 停止中も、知らずとブレーキが緩むのでゆっくり動いた
>>り、それに気づいてまた止まったり。
これも、テレビを見ているから散漫になっているばあいですね。
>TVの件も含めて、なんか他の方の回答とはちょっとレベ
>ルが違うような…
>安全運転の基本に立ち帰って、ご自分の運転を見直された
>方がいいと思いますよ。
僕がやっているとはいっていなじゃないですか!
あっ、やったことのある人を募集しているのか、失礼。
私は違います。運転中にテレビを見ると前方だけでなく、前後、左右すべての周辺状況が途切れるのでとても危ないです。
色々と持論を述べられていらっしゃいますが、手前で止まる、ゆっくり動くで事故が未然に防げるなら大歓迎ではないですか?質問の主旨からはずれていますよ。
この回答への補足
質問の最後に
> 意識して停止線の手前で止まっている人のご意見を伺いたいものです。
と書いた通り、自分自身の主義主張なり日頃の行動なりをお尋ねしているので、stork さんが No.6 で答えられた内容もそのように解釈しました。誤解であったのなら失礼。
事故との因果関係については、プラス面とマイナス面の両方があり、特に「ゆっくり動く」のほうは、事故防止と直接関係があるとは思えませんが、これについての議論は、話が発散するので控えたいと思います。
No.6
- 回答日時:
運転しながら、テレビ見ているんですよ。
あっ、あとカーナビですね。
テレビ見ていると、赤信号の時ブレーキを踏んで、間違いなく止まれそうだと、視線をテレビに移して、その後前を見たら停止線の手前だったり、停止線まで間があるのでちょっとアクセル踏んだり。
停止中も、知らずとブレーキが緩むのでゆっくり動いたり、それに気づいてまた止まったり。
そうやって、知らずと動いてしまうことがあるので、次回からは手前で停止したり。
テレビも危ないですが、カーナビの操作中もかなり危険ですね。
ご回答ありがとうございます。
> 運転しながら、テレビ見ているんですよ。
普通、TVは停止してパーキングブレーキをかけないと画像は出ないようになっているはずですが、つまり、その機能をカットしているということですか? 同乗者の便を考えてそういうことをする場合もあるかと思いますが、ドライバー本人が運転中に見ているというのは、ちょっと受け入れられませんね。運転中は、音声だけで我慢しましょう。
> 停止中も、知らずとブレーキが緩むのでゆっくり動いたり、それに気づいてまた止まったり。
TVの件も含めて、なんか他の方の回答とはちょっとレベルが違うような…
安全運転の基本に立ち帰って、ご自分の運転を見直された方がいいと思いますよ。
AT車の場合、停車中はしっかりフットブレーキを踏んでいるか、他の事に気を取られそうならパーキングブレーキを掛けておくか、これが基本ではないでしょうか?
(ちなみに、交差点での停止毎にPレンジに入れる人もいますが、これは車も傷めるし、お薦めできません。運転の途中でPレンジに入れるとしたら、停止中にシートを倒して後席の荷物を探す時など、本来のドライビングポジションを大きく崩すような場合だけだと思います。当然、パーキングブレーキもしっかりかけることが前提ですが。)
No.5
- 回答日時:
今の土地に4年程前から住んでいますが、狭い道幅なのに、結構 大形車が通る土地だなざと感じました。
所々の交差点では、中央車線の停止線が右折車の為に 一段 手前に引いてある所もあります。
でも、大形車(或いはバス)が右折しやすくする為だけでは有りませんでした。
一般車両も随分と荒っぽい右折をする為、一段 手前に無い交差点でも 安全を見て手前に停車する様に心掛ける様になりました。
ご回答ありがとうございます。
> 一般車両も随分と荒っぽい右折をする為、一段 手前に無い交差点でも 安全を見て手前に停車する様に心掛ける様になりました。
確かにそれはいいことですね。こういうケースなら納得できますし、私も「ここは怖いな」と知っている所では、右折車線で少し手前で止まるようにしています。
でも、例えば右折の場合でも、本来は交差点中心の直近を小回りという規則になっているはずですが、スピードを落とさず手前を大きくショートカットする車のなんと多いことか!左折の場合も、スピードを落とさずに大きくこちら側にはみ出してタイヤを軋ませながら曲がっていく車のなんと多いことか!
こういう車に対する危機回避として手前で止まるのはいいのですが、そうすると、「あ、あそこのスペースは空いてるな、では」ということで、さらに“暴走右左折”を助長する面があるような気もして…さじ加減が難しいところですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 2車線以上であっても、歩行者は横断歩道がない道路を横断できますよね? 3 2022/04/19 15:58
- 運転免許・教習所 信号無しで横断歩道のある交差点での歩行者優先 4 2022/03/31 22:09
- 運転免許・教習所 車の免許を取得して2年目の者です。 結構な大通りで信号機の無い横断歩道では歩行者が待っていた場合、必 9 2022/07/08 21:29
- 運転免許・教習所 一時停止は視界が悪くてもやはり線のところで左右確認しないと捕まりますか? 一時停止の線のところに停車 18 2023/06/20 21:50
- 事故 信号のない横断歩道 5 2023/05/12 05:18
- その他(車) 横断歩道の歩行者 2 2022/04/22 19:45
- 憲法・法令通則 「止まれ」の標識も車線境界線も無い側道合流部 1 2023/06/09 15:00
- 事故 周辺住民なら分かる、事故の多い交差点で一時停止し交差点に侵入し渡りきる直前に一時停止、減速せずに目の 1 2023/03/20 18:50
- 運転免許・教習所 ぶつからないなら減速しながら停止線を越えても急ブレーキを踏む必要ないですよね? 10 2023/07/01 18:37
- その他(法律) 交番に戻る途中のパトカーは見て見ぬふり 7 2022/06/26 19:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
●”名車“ と言われる車をお聞か...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
車内のムカデの退治方法教えて!!
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
三郷市のひき逃げの車は、なん...
-
高速SAの看板から「スパナ」...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
よく車のリヤガラスに小さい日...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
夫に「俺はあんたの運転手じゃ...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
バルサンなどを車に使っても大...
-
駐車場の隣の車に思い切りドア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
車に何千万も払う人の気持ちが...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
車を運転中猫にぶつかったので...
おすすめ情報