dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

伊東家の食卓
http://www.ntv.co.jp/ito-ke/

6月7日の放送で、『こんにゃく入りごはん』のことが放映されましたが、実際にこれをどう作ればいいのかわかりません。お米と細かく砕いたこんにゃくを炊飯器に入れて炊くのはわかるのですが、それぞれの量がわからないのです。
・実際にこんにゃく入りごはんをトータル5合分炊く場合の、米とこんにゃくの量は、それぞれどのくらいでしょうか?(米3合+こんにゃく2合相当?)
・水は5合分の量を入れればいいのでしょうか?

ここ2年で3キロも太ってしまい、それが全部腹回りの脂肪になって、ちょっと焦っています。でも、ごはんは好きだし…。

どなたかわかる方、教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

こんにちは!



放送では、お米3合に対して白いコンニャクを1枚使っていましたよ、たしか・・・。
お水はお米を炊くときの分量でOKだったと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ということは、米3合+こんにゃく1枚に『水を3合』で炊くといい?
…ん・んん? そうか、こんにゃくにも水分があるから、純粋に米を炊くための水を普通に入れればいいのか…。

試してみます。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2005/07/22 17:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!