プロが教えるわが家の防犯対策術!

昨年、大量の梅干しを作ったのですが、今見るとそんなに赤くなっていません。
大量にあるので、今年は漬けないで去年のをたべようとおもっているのですが、もっと赤くしたいです。

赤ジソをまた加えて、もっと赤くできますか?
できるとしたら、いつ頃やったらいいですか?
梅酢は去年のままでひたひたに浸かっています。

それと、時間がなくて、干してなかったので、今年暑くなったら干したいと思っているのですが。そんな事も可能でしょうか?

手作り派にあるまじき、ずぼらな性格ですみません。
どうぞ教えてください。

A 回答 (1件)

赤紫蘇が出回ってからもう一度梅酢に漬ければ梅酢がさらに赤く成りますが、そのままつけ込んで居ても必ずしも梅干しが赤くは成りません。



紫蘇を新たに加えなくても、現在の梅酢がある程度有るようですから、夏の熱い時期(土用)に土用干しをお勧めします。
朝方梅を梅酢から引き上げてお日様で干し、夕方又梅酢に漬け込む事を3~5日繰り返してください。
日に干されて乾いた梅が梅酢を吸い込み、又乾かす事で塩分も濃くなりますが、赤い梅酢の色が梅にしみこみ見違えるように赤くなります。

>梅酢は去年のままでひたひたに浸かっています。
梅を塩漬けすると出てくる梅酢は紫蘇を加えて赤くなりますが、土用干しで梅に吸わせて乾燥する事を繰り返し、梅干しが出来上がる頃にはほとんど無くなるのが普通です。
赤くなっていない原因は乾燥を繰り返していなかったからでしょう。
今年改めて土用干しをしてみてください。きっと綺麗な赤に成るでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうだったんですかぁ。干して干して何回も梅酢を繰り返し吸い込むことで、赤くなっていくとは知りませんでした。

今までは、干しちゃえばいい。と、干しっぱなし、漬けっぱなしにしていました。大反省です。

やっぱり手間をかけたらかけた分だけ、おいしく見た目も良くなっていくのですね。
でも毎日梅を一個一個ざるに広げるって相当な手間ですよね。
いやいや、
そこで、手間を惜しんでるから、変な色の梅干しになってしまうのです。私の場合は。

今年は頑張りますよ。きちゃない色の梅を、真っ赤なきれいな梅干しに変身させることを約束します。
教えてくださったrimurokkuさんのためにも。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/21 12:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!