dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一級建築士の資格を取得したく、学科だけは独学で頑張ろうと勉強しているのですが、去年・今年(自己採点)と不合格でした。

計画・法規・構造は手応えもあり、合格ラインを越えるのですが、施工だけは勉強の仕方が悪いのか、ほとんど点数を取れません。

市販の参考書では限界もあるのかと感じており、施工についてよい勉強方法があれば教えてください。

仕事として、必ず資格が必要ではないのですが、建築士や宅建等の知識があると助かる場面が多々あるので、資格取得を目指してます。

よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

(1)一級建築士学科試験 よく出る問題順 平成17年版 / 犬伏武彦/著 藤岡正男/著


http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31477616
(2)1級建築士試験問題 2005年版 / 建築士受験研究会/編著
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31470982
(3)詳解1級建築士過去7年問題集 2005年版 / コンデックス情報研究所/編著
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31483281
以上の3冊がメイン教材でした。結局は過去問ですが、同じ問題でもそれぞれ異なる解説や見解になっている部分があります。一つの同じ設問に対して異なる解説表現にできるだけ多く触れること、これが対応力や柔軟性につながります。

(4)イラストでわかる一級建築士用語集 / 中井多喜雄/著 石田芳子/著
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/30958665
これは問題集ではありませんが、4教科を一冊にコンパクトにまとめながらも、書籍タイトルの通りイラストを非常に多くつかって、言葉では説明しにくい若しくは理解しにくい部分を、分り安く説明しています。
建築士試験はやはり設計事務所スタッフの受験者がメインだと思いますが、設計事務所に勤務していても現場経験が少ないスタッフは、建築士試験で施工が不得意科目になってしまうようです。質問者氏は設計関係ではないようですが、より施工や現場の事は分りにくいと思います。見たこともないものを理解するのは大変だと思います。そういう意味でも(1)と(4)はイラストが非常に多いので、施工の弱点解消に適しているのではないかと考えます。

数年前の試験制度改正で建築士試験は更に高難易度になりましたね。私はその改正後の合格者です。したがって今回紹介しました(1)~(4)の書籍は自信を持ってお勧めできるのではないかと考えます。

学科合格したら次は設計製図ですね。学科合格の同年度に設計製図を合格するのは時間が少ないので大変です。前年度設計製図不合格組は後がないので早い時期から必死で試験対策を準備してくる組がライバルですから。学科が合格したらgooで質問をしてみて下さい。私が使った教材を紹介しますので、その時はよろしければ又参考にして下さい。

設計製図独学者のライバルはほぼ100%資格学校出身者です。日建学院の営業の人が電話で「私の知る限りで設計製図を独学合格した人を知りません」と言っていましたから。「合格どころかそもそも設計製図を学校に行かないで受験する人はいない」という営業トークも言ってました。でも確かに営業の言うとおり、設計製図試験の当日は、市販の本を持っている受験生は見渡す限り一人もいませんでした。

しかし市販の設計製図教材でも大丈夫です。なぜなら、初回受験独学ストレート合格という私の過去実績がありますから。日建とかの設計製図の受講料知っていますか?50万円くらいですからね!これを払っても半分にも程遠い合格率ですから。とんでもない金額です。学科はもうちょっとで独学合格しそうではないですか。余計お金が勿体無いので設計製図も独学ストレート合格目指してください。がんばって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございました。

特にイラストによる参考書はためになりそうなので、購入してみたいと思います。

何とか独学で頑張りたいと思います!
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/30 11:20

こんにちは。

どうやら今年も合格ラインは高いようですね。私は数年前に合格しましたが、そのときは学科は独学でした。 私の場合ですが、施工と計画が苦手でした。勉強方法は、ひたすら過去問を解くのが合格への近道だとは思います。皆が解ける問題を落とさないこと。そうすれば、17,18点くらいは取れるようになると思いますよ。あとは、他の学科でカバーしましょう!特に、法規は満点を目指しましょう!少なくとも23点はとりたいですね。なぜなら、法規は答えがすべて書いてあるからです。これは、ひたすら問題を解くのみ!同じ問題を何度の何度も解くのです。法規で満点に近い点が取れれば、施工は足きりにかからないようにすれば大丈夫だと思いますよ。
最後に、あわてずあせらずあきらめずで最後まで粘り強く勉強して、ぜひ来年は合格してください!必ず報われます! あまり、参考にならないかったらすいませんm(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にご回答いただき、ありがとうございました。

過去問を解く方法で頑張っているのですが、施工だけは試験を受けるたびに知らないことばかりで・・・自分の努力が足りないだけかもしれませんが、過去問だけではどうにもならない気がしているのです。

もしよければお勧めの参考書等も教えてください。よろしくお願いします。

お礼日時:2005/07/25 12:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!