dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

G-funkってジャンルですよね?どうゆう意味ですか?
昔のCDなんですが、WARREN GのREGULATE...G FUNK ERAのアルバムの5番のSUPER SOUL SISの歌のバックミュージック的なメロディーはなんですか?ネリーの曲にも流れてたんですが・・・なんかの有名なメロディーなんですか?
あと オールドスクールのジャンルの意味も教えてください!

A 回答 (1件)

こんにちは。



P-FUNKってご存知でしょうか?
ファンクの流れの中で出てくる言葉でパーラメントとファンカデリックという二つのバンドが作り出したファンクの一種です。
P-FUNKは後のHIP HOPに多大な影響を与え、様々なサンプリング元となっていきました。

というのを前提として、ギャングスタの中で西海岸の一派がメロウでメロディアスなトラックを使い、「G-FUNK」を名乗り始めました。スヌープやDre、ウォーレンGなどがそうです。
名付け親はウォーレンらしいですが正確な所は不明。
まあ、彼らのやってるメロウな感じがG-FUNKなんだと思ってもらえれば良いでしょう。

仰っている曲のサンプリング元は存じませんが、多分P-FUNKの何かなんだろうと思います。というかネリーがウォーレンをサンプリングした、というのが正しい気もしますしね(笑)。

オールドスクールは80年代当初のHIP HOPのスタイルを指します。90年代のニュースクールに対して言われる形で生まれた言葉です。
RUN DMCやビースティーなどを聴くと分かりやすいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい、くわしい説明ありがとうございました!たすかりました~!

お礼日時:2005/07/30 11:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!