dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月の18日にダメもとで、公務員試験を受けるものです。
なぜダメもとかというと、仕事が忙しくてなかなか勉強が出来ないからです。
今から勉強しても遅いかもしれませんが、だいたいどんな感じの問題がでるもんでしょうか?
今までに試験受けたことがある方、どんなものか教えていただけるとありがたいです。
後、おすすめの参考書や、問題集などありますか?
私は一応四大卒なので、上級一般職をうけるつもりです。

A 回答 (1件)

上級試験といっても地域によって違ってきますから具体的なことは言えませんが、基本的には教養試験(文章理解、判断推理、数的推理、資料解釈、自然、人文、社会など)、専門試験(政治学、行政学、憲法、行政法、民法、刑法、労働法、経済原論、財政学、経済政策、経済史、経済事情、国際関係、社会学、社会政策など)、論文試験が主な内容です。

問題に関しては多枝選択式と記述式があります。そこら辺は申し込む際に分かってらっしゃると思いますが。きちんと試験範囲を確認されてから、参考書や問題集を買われた方がいいですね。

具体的な問題に関してはご自身で参考書や問題集を買われて下さい。本屋に行けば色々あるはずなので、自分が分かりやすそうなものを選ぶのが一番だと思います。またはネットでも検索すれば出てくるはずです。自治体によってはHPで過去問を提示していますよ。

公務員試験はかなり試験範囲が広く、内容も深いです。今からでは難しいかもしれませんが、まずは参考書を買って勉強しないことには始まらないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。早速、参考書買って勉強に励みます。

お礼日時:2005/08/02 11:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!