都道府県穴埋めゲーム

英語がやや得意(自称。)な高2生です。
僕は自分でも腹が立つぐらいに倒置構文が見抜けず、この分野では周囲に比べて数段も劣っているのかも、と焦っています。しかも聞くところによるとネイティブの英会話では頻出だそうで…(死)しかも数当たるにはかなり範囲が狭く、これを学習するための適当な教材が見当たらないのが現状です。
そこで、習うより慣れろ、という名言を信じて、英会話の力がある方、特にバイリンガルの方にお願いしたいのは、思いつく限りの例文を作っていただきたい、ということです。
難易度としては、以下程度のものでお願いします。
(1)Happy is a man who marries a good wife.
(2)Such was his courage that he feard no danger.
(3)Sweet is pleasure after pain.
(いずれも中原氏著、基礎英文問題精講-旺文社より)

A 回答 (5件)

ちょっと内容が重くなってしまいましたが,倒置表現をふんだんに(というか全文に)使ってあります:



Along came the militias. No sooner than had they taken their positions they started shooting. Not only did they target those bearing arms; they targeted women and children too. Not until the last round did they put down their weapons and leave. Among the dead were unarmed civilians. Of those who survived the carnage itself, virtually none made it across the river. Try as they might, they would all expire halfway through the crossing. "It was an act of exterminatin," said one who did reach the left bank. "They will do it again, come what may." Terrible though it is, this has been the way of life in this region for decades. Not once have the parties sat down for peace talks since the war first broke out some thirty years ago. So frequent are the mass killings that they hardly receive any media coverage. Had it not been for the few survivors who spoke out, none of those more recent and increasingly nastier incidents would have been reported worldwide. "Nobody dies peacefully here. Nor should you," reads a menacing billboard left hanging from an abandoned building. "It is little wonder that you are scared. But so are we," says another. Next to them stands a signpost, although there is no traffic. Or so it seemed, for a moment. "Don't you dare turn around," suddenly came a stern warning from behind my back. From what I could surmise, the jeep he was driving belonged to the government. "Boy, little did I expect that here, of all places, I should bump into a Japanese journalist!" Visibly curious, he continued: "Christian, are you? May God bless you. Should you need any help, don't hesitate to contact us." And off he went, back on his jeep, into the wilderness.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

時間を割いていただき本当にありがとうございます。前に出る語に品詞などのさまざまな違いがあって倒置の勉強になります。僕が倒置に出会ってからまさにずっと望み続けてきた文章です。内容も適当で興味を持って読めました。感謝し尽くせません。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/08/06 00:21

No.4です.訂正と追加を少し.



No sooner than had they taken their positions they started shooting.



No sooner had they taken up their positions than they started shooting.

の誤りでした.また,

It was an act of exterminatin,



It was an act of extermination,

に訂正します.さらに,

"Nobody dies peacefully here. Nor should you," reads a menacing billboard left hanging from an abandoned building. "It is little wonder that you are scared. But so are we," says another. Next to them stands a signpost, although there is no traffic.



"Nobody dies peacefully here. Nor should you," read a menacing billboard left hanging from an abandoned building. "It is little wonder that you are scared. But so are we," said another. Next to them stood a signpost, although there was no traffic.

と過去形で統一すべきでした.

さて,倒置表現の続きです:

What the man said as he drove away I would never forget: "Only at your own peril should you venture further afield." And venture I did! Not until peace had been achieved would I ever leave this country, I swore to myself. The conflict had become too personal a tragedy for me simply to let go of. I had to witness it with my own eyes and record it with my own hand, be it for the souls of those who had perished or for my conscience, or -- as it probably was -- for both.

まだまだ例文は思いつきそうですが,とりあえずこの辺で.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にありがとうございます。
再読します。

お礼日時:2005/08/06 14:12

昔、わたくしがあなたくらいのときに受験問題集にあった文章の一部で、文の構造が見抜けず悔しかったものを挙げておきます。

よほど悔しかったらしく今でもソラで覚えています。記憶が曖昧で申し訳ないのですが、出典はたしかバートランド・ラッセルだったと思います。

Never have so many been so much at the mercy of so few.

当時は「なんでこんな変な語順にするの?」って悩みましたが、今にして思えば倒置にしたほうが文の繋がりが明解だから倒置構文を採用していると納得しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

う。。。So many have never been so much at the mercy of so few......とても多くの者が、少数の者の言いなりであったことはかつて無い....アレ?...すみません。自分で解読します。
僕の場合、単語はいたって簡単なものなのに全く読めない文があるときには十中八九倒置が潜んでいるのです。が、それがわかっていながら文を要素ごとにバラして倒置を読み解いていけない自分に腹が立ってしまうのです。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/08/06 00:02

アメリカに37年住んでいる者です。

 私なりに書かせてくださいね。

まず、英会話の力がある方、特にバイリンガルの方に、と言う事ですが、#1さんへの補足には、受験のための書き言葉、と言う事ですが、日本人で日本語を普通に使う人で「文語体」で書ける人、書きたがる人はそれほどいないと言うのと同じで「この部類の人たちー私を含めて」自由自在に使いたいとは思わないと思います。

つまり、文語体に「慣れた人」の回答を求めると言う事ではないでしょうか。

と言いながらも、私は今書いているわけですが、文語体を好む人間でも書ける人間でもありませんし、その必要さえ無視する人間が回答していることになります。 

受験のために、と言う視点から書かせてもらいたいなと思い書いています。

この三つの例文で充分だと思いますよ。 ある限りの、と言えば名目ともに限りない数になってしまいますね。 しかし、例文を自分でも「感じる事ができる」ように変換すれば「慣れる」と言う事に自分を導く事が出来ると思います。

つまり、この三つの例文を使って単語だけを変えていく、と言う手順です。 例えば、

Happy is a man who marries a good wife.



Unhappy is a man who marries a bad wife.

Lucky is a man who get a good job.

Reliable is a worker who does a good job.

と言う具合ですね。 

あとは、自分の好みに沿って、難しい単語を使う事も出来ますしまた文章自体も複雑にしたければすれば良いわけです。 お分かりでしょうか。

例文とは、受験のためには、あくまでも例文であって、興味のない内容では覚えにくいものですので内容を自分の生活に合わせて作り直しそれを反復する事で自分のものになっていき試験が終わってもそのまま自分に残るのです。 残ればいつか使えるときが来たときにも使えるわけですね。 学生の頃の試験の点数は良かったけど今では全く覚えていない、と言うのは「使える生きた英語の世界」では「もったいない」と言う事になるのですね。

これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。確かにそうですね。自分で簡単な例文を自分のペースでどんどん作れば知れずと自分のものになる。ある程度パターンをつかめば応用につなげることもできる。参考になりました。

お礼日時:2005/08/05 23:35

挙げられた例文はどれも書き言葉ですよね。

「ネイティブの英会話」で出てくるような文章ではないです。(格言めいたことばかり言ってるヤツなら別ですが。)

主眼は「ネイティブ英会話に役に立つもの」でしょうか、それとも「倒置構文を含む書き言葉に慣れること」でしょうか。

口語というのは、思いつくそばから言葉にしていくという性質上、技巧とは関係なく倒置が多くなります。これは英語でも日本語でも同じことで、例えばこの回答の最初の文

  挙げられた例文はどれも書き言葉ですよね。



  ん? どれも書き言葉じゃない?

と話し始めてから、もう少し対象を絞ろうと

  この例文さー

と続けたりすると、もう倒置になっているわけです。

こういう「口語ゆえの倒置」と「書き言葉の、技巧としての倒置」では見た目も読んだ(聞いた)ときの雰囲気もずいぶん違いますから、どちらに慣れたいのか絞ったほうがよいと思いますよ。

この回答への補足

ふむふむ。なるほど…
すみません。では当面の受験を考えて、「書き言葉」での倒置に絞らせていただきます。

補足日時:2005/08/04 19:53
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!