
個人輸入の経験もあります。購入額が小額だったため関税を課税されなかった記憶があります。関税を輸入側の私が納めるはずであることを最近やっと気づきました。次に頭に浮かんだ疑問は、「国家間で関税を輸出側が納めても輸出したいケースはあるのですか?」「その場合でも輸出側に利益はありますか?」です。学校の社会科の授業で関税自主権の有無を考えましたが、ある国家が関税自主権があると、輸入制限が出来ると学びました。この場合の関税率は輸入額に対して100%以上になるのですか?これらの疑問に直接答えて下さるか、これらの疑問を解決する判断材料を示してくださると幸いです。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
輸入関税は国家の歳入を増やすことと自国産業を守るためです。
国内に税金をたくさん納める産業(会社)がなければ政府は個人への税金だけでは運営できません。国内産業が発達していない国は輸入が多いので税金をかければ大きな収入源になります。しかし、あまり高い税金をかければ国民は買えなくなります。また国内に輸入品と同じようなものを作っている会社があればあまり安い関税では、国内の会社がつぶれてしまいます。
世界貿易を監視、調整する国際機関もあるので関税の
権限は国にあるといっても他の国とあまりかけ離れた
関税率を設けると批判されます。
このようないろいろな要素を織り込んで関税率は決定されます。現在日本ではほとんどの製品は関税ゼロか
ゼロに近い%になっています。一部の例外品目でも100%というのはないと思います。しかし、後進国では基本関税率は20%でも、奢侈税、教育特別税、重量税、消費税などといろいろな名目で100%以上の関税をかけているところもありますが、医薬品、基本の食料品などは低い関税にして国民の反発を受けないようにしています。
http://www.tokyo-customs.go.jp/
参考URL:http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/wto/data/gatt/ …、http://www.tokyo-customs.go.jp/
即日のお答えありがとうございました。私の初めての質問でした。一般的な解答でよく分かりました。私はむしろ例外を求めていたようです。例外について教示願えますか?ご無理を言ってすみません。

No.4
- 回答日時:
martinbuhoです。
1.関税について
関税については特定国の特定品目に絞って調べなければ手間が大変です。又、高関税の定義も必要になりますね。その品目の世界平均が15%なら20%でも高関税と言えますから。
2.輸入税
輸入業者が自国の税関に支払うものです。輸出業者は関係ありません。しかし、価格競争が激しい場合、買い手は売り手に対し、価格交渉をしますので、間接的に高い関税の一部を売り手に負担してもらうケースもありえます。(実際には困難ですが)
3.輸出税
同様に輸出業者がその国の税関に支払います。その商品の輸入業者(取引先)は関係ありません。しかし、輸出税分は売価に含めるでしょうから、間接的に
相手が払っていることになります。
有難う御座いました。これからはこれまでより新聞の記事などに目を光らせて行こうと思います。martinbuhoさん、これからも練磨して、たくさんの質問に答えてポイントゲットしてください。世の中にはmartinbuhoさんのような親切な人がいることを忘れません。
No.3
- 回答日時:
中国やその他の発展途上国では、農産物や軽工業品の輸出に税(輸出税)を課することは、ごく普通のことです。
先進国では関税の主たる目的は現在では財政収入を得ることよりも、国内産業を保護することに移ってきております。しかし発展途上国では所得税や法人税による財政収入だけではやっていけないので、輸出に税をかけて財源確保を図っているわけです。
そのことで国内生産者は不利な立ち場に立たされますが、背に腹は替えられないということでしょう。
ありがとうございました。輸出税は知りませんでした。この輸出税は輸出者が輸出する国に支払うと思うのですが、輸出者が輸入国に支払うケースは知りませんか?無知ですみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
毎年、2兆円もの農業予算は、...
-
実際のところ農家って頭は良く...
-
輸出主導型とはなんですか?
-
イールドカーブ・コントロール...
-
牛肉・オレンジの輸入自由化
-
ネットで日本や日本人を
-
中国人は世界で嫌われていると...
-
なぜ日本の道は狭いのですか?...
-
なぜ、我が国を「この国」と呼...
-
日本は終わらない
-
保険の人?から名前とか誕生日...
-
日本が嫌いなベトナム人はいつ...
-
中国人富裕層相手に●リをするAV...
-
日本代理店24.サイトなんですが
-
血圧120「だい」の「だい」...
-
中国や中国人が全ていなくなっ...
-
中国人って人が決めることを自...
-
北京五輪のノウハウ・東京五輪...
-
中国の侵略政策は国家の基本政...
-
半導体の2ナノ、1.5ナノは素子...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
農産物純輸入国とはどのよう意...
-
FTA?EPA?
-
中国の三峡ダムの崩壊は嘘とデ...
-
自治体が独自に関税を設けるこ...
-
国境の壁建設費用2.4兆円、結局...
-
お百姓さんは本当に大変か?
-
TPPで病院 5割負担 企業は年...
-
農協のいいところ、悪いところ
-
実際のところ農家って頭は良く...
-
全天候型ドーム農場をつくって...
-
国内では食糧不足なのに、食べ...
-
減らした関税分はどうするの?
-
コメ不足は大企業に農業参入を...
-
輸出主導型とはなんですか?
-
TPPは恐ろしいものですか?
-
減反政策について
-
TPPに反対する米農家について
-
日本のTPP参加について(農...
-
食料自給率を向上させるには、...
-
TPP参加は出来レース?
おすすめ情報