
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
フロントウインドについては、乗員の安全を確保するためにウインドウと乗員の間にすばやく展開する必要上(ダッシュボードのデザインやフロントウインドとの位置関係もあるが)ある意味いたし方内部分もありますね。
車種によってはエアバッグの展開に際してダッシュボードの上皮を破って展開するものもあり、これなどは改善の対照になるでしょう。
また、コストの関係もあるのでしょうが、パッセンジャーシートが空席であるかどうかのセンサー(重量検出や光学センサーなどで)を取り付け、衝撃の方向等の要素を考え合わせパッセンジャー側の動作を止めるなどの方法もあるかと思いますが、とにかく人命第一の装置であることから動作時のコスト(修理費)よりも、動作の確実性を重視しているのかもしれません。
この回答への補足
もっとも最近のクルマの衝撃吸収ボディーってオオッというほどつぶれて衝撃を吸収していますものね。
それから言えばエアバッグの作動時のコストなど大きなウェイトを占めないのでしょうね。
くれぐれも車両保険を・・と言うことですね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
まず、エアバックですが、小さい事故では
作動しないですよね、大抵、ラジエターを壊す
以上の事故でないと作動しないと思います。
次に、エアーバックの作動ですが、
運転席のハンドルエアーバックは、折畳みかたりより、
急激にドライバーの方向に伸びそれから、横方向に伸展していくと言うものが、威力が強くドライバーにも、
怪我を負わせる可能性があり、
某自動車メーカーが開発したのは、
横方向に伸展し、次にドライバーの方向に開く
と言うものでした。
で問題の、助手席側はドライバー側と違い、
乗車姿勢が一定では無いと言う理由で、
巨大な物がついております。
それが一気に助手席側に向って広がると、
それこそヘッドレストに届くかもかもしれないです。
ですから、一度上向き(フロントガラス)方向に
勢いよく出て、それから、助手席側に
伸展するからではないでしょうか?
エアーバックは、人命を守ることを最優先に
考えて開発されているので、
例え車が全損になる構造でも、人命が守れるのなら、
採用するのではないでしょうか?
先日見た、メルセデスの600Sもオフセット
衝突で右タイヤ取れてる程度でしたが、助手席側の
ガラスも割れてました。^^;
事故の状況、形態はいろいろでそれに対応する為には余分なマージンを取っておくのは当然と思いますが・・
なにぶん修理代が高い!特に私もそうですがほとんど助手席に人が乗ることがない場合でもきっちり出てきますものね。
車両保険に加入しておけと言うことでしょうね。
No.1
- 回答日時:
こんにちは、honiyonです。
頭割るのとフロント割るのとどちらが得か考えれば良いと思います。
フロント割る方が嫌な人はエアバッグを取り付けない方向で...(笑)
エアバッグはあくまで緊急用の救命道具であり、私は一発勝負のものと捉えています。 そのため、交換についての優先度は低くなり、エアバッグの機能性及び、「いかに見栄えよく格納するか(隠すか)」、いかに安価に搭載するかに重点がおかれているのだと思います。
わざと高価な交換費用がかかるように搭載しているのであれば、あまり気分良くないですね。
私的意見でした(..
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
免許に10回落ちて親と大喧嘩し...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
車のウィンドウのパタパタ畳め...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
私は30代後半【男性】なのです...
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
英検の2次試験についてです 会...
-
「引導を渡す」という言葉について
-
田舎の駅や港などの無料駐車場...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
2000ccくらいの国産大衆車って...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
会社名義で使用者登録が社員の...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
安い車の需要
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
事故を起こしそうになって落ち...
おすすめ情報