アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

なぜ、この岬だけ日本語表示なのですか?
英語では何と呼ぶのでしょうか・・

A 回答 (3件)

喜望峰に行ったことがありますが、看板には英語で「Cape of Good Hope」と書いてありました。


もともと岬を発見したのがポルトガル人のバーソロミュー・ディアズで、
「希望の岬」と命名したのは当時の国王です。

本来は現地語で呼ばれていた呼称があるはずですがポルトガル語、英語の名称が広まり、
「希望」ではなく「喜望」と日本語に意訳されたようです。

なぜここだけ日本語か・・・?
当時の地理学者がそう呼んだ名称が、今に至っているのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
納得できました

お礼日時:2005/09/01 21:30

もともと、固有名詞が付いている訳でない海外の地名は日本語に訳すことも多いので、喜望峰の場合もそのケースなのではと思います。

例えば「紅海」、「北海」、「大鑽井盆地」など。なぜかと言えば、慣習としか言いようがないと思うのですが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
外国での呼び名がそれぞれという事ですね・・

お礼日時:2005/09/01 07:09

Cape of Good Hope、です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なぜ地図帳にはグッドホープ岬とか、書いていなのでしょうか??

お礼日時:2005/08/31 21:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!