dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高所作業車や移動式クレーンなどの技能講習を受けたいのですがどのようにすればいいのですか?職業訓練校はアークやガス溶接ばかりで・・・職安にいけばいいのかな?

A 回答 (4件)

高所作業車(技能講習なら10M上)は実技の関係で、屋外でやるひつようと、高所作業車そのものが必要ですので、特殊自動車学校、高所作業車のリース会社などが会場になります。



移動式クレーン(技能講習なら1-5t)も同じ理由で、トラック積載型や荷台取付型(ユニック)の移動式クレーンが講習会場に必要になります。こちらはクレーン協会なんかでもやってますね。

各県に、労働基準協会の連合会がありますので、そこが一番情報を把握していると思います。

ちなみに、移動式クレーンの場合で2万円から5万円程度の費用がかかります。(実施するところでかなり値段に開きがあります、既に持っている資格によっても少し値段が違います)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。労働基準会という回答が多かったので、そちらに問い合わせてみます。

お礼日時:2005/09/23 17:34

小松や日立建機に、問い合わせて見てください。



乗る人を増やさないと、重機を売れませんから。有料ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。建機屋さんに問い合わせてみます。

お礼日時:2005/09/23 17:24

建設会社に勤めています。



ここでみんなとってます。
建設業労働災害防止協会です。
支部があってそこに日程が出てます。

商工会議所でとってる人もいました。

参考までに。

参考URL:http://www.kensaibou.or.jp/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。商工会議所でもいいんですね。

お礼日時:2005/09/23 17:23

こういったところで調べてください。



http://www.kana-rou.go.jp/users/kijyun/koushuu.htm

なお、管轄は職安ではなくて労働基準監督署です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。労働基準監督署だったんですね。

お礼日時:2005/09/23 17:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!