dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は結婚して1年目の主婦です。
今回相談したいと思うのは職場の女性のことです。
その女性は30代前半ぐらい。
私は25歳。
私もこの女性も同期入社でパートです。
他にも同期入社のパートさんが5人ほどいます。
年齢は同年齢から40代までさまざま。
前置きはこのへんにして、本題です。
この問題の女性をAさんとします。
このAさんは最近やたらと私の事を目の敵にしてる
ような気がするんです。
例えば、上司に注意された日、休憩時間や帰りがけに
「**さん(わたしのこと)さっきなんか注意されてたでしょー?なにしたの?」などと笑いながら聞いてくるんですよね。心配してるというよりなんだか面白がってる雰囲気がします。
そのことをあとで他の人に言いふらしたり、、、
確かに注意されたのは私が悪いんですが、その事を
関係ない人たちに言いふらすのはどうかと思います。
「**さんこんなこと言われたみたい」などと
噂話するもんですか?
私はあまりそういう他人のミスなどを言いふらすのは
好きじゃないです。
逆に自分が他人に「なに人の事をとやかく言ってるのよ?」と思われそうだからです。
私の事を何かにつけて悪く言ったり否定したりしてくるのでもしかしたら嫌われてるのかなという気持ちの
以前になぜあなたにそこまで影でごちゃごちゃ言われないといけないんよ?と腹立たしい気持ちです。
私のミスを面白がって言ったり聞いてきたりされるのがすごく嫌なんですがみなさんどう思いますか?
こういうのって当たり前のことですか?
私には陰険だと思うんですが、、、
被害妄想ですか?

A 回答 (7件)

会社で人事、勤怠管理にもたずさわってる29歳女です。



非常に似た相談を受けたので、ご参考までにお答えします。

私の勤務する部署では、男女比は半々ですが、女性は
ほとんど派遣社員です。
ですが当然女性同士の人間関係は良好ばかりではなく、
役職上(あと同性ってこともありますが)きちんとトラブルは調査し
必要であれば派遣元会社に報告し、対処をもとめます。

前おきが長くなりましたが・・・
悪口を言う人の行為は、そのまま自分の価値を下げる行為に
ほかなりません。
悪口をいう人は溜飲が下がるかもしれませんが、聞かされた側は
賢明な方であれば、悪口を言う人の評価を下げますし、
現実を自分の目で見れば、真偽はあきらかです。
もし悪口をいわれることが気になるのであれば、
悪口の原因を減らすよう努力なさるといいかと思います。
その努力は、かならず誰かがみているものですから。

ですから、ご質問者さまは、
決して自分で反論したり、その人の悪口をいうことなく、
黙々と与えられたお仕事をこなされるべきでしょう。

私がうけた相談の結果は、悪口を言う人の態度が
他の派遣社員、社員との協力関係を大いにみだし、また
本人も仕事をきちんとこなしていると言い難い人柄と
結論づけ、派遣会社にも報告しました。
その方は、今月末で会社から退社していただきます。
派遣会社からは、厳しい処分があるかはわかりませんが、
周囲のその人の評価はどうなったか、おわかりですよね?

ご参考までに。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね。
その人に反論せずに悪口も言わないように
しようと思います。(今でも言ってませんが今後も。)
そうですね、人の悪口は言ってる本人は楽しいだろうけど聞いてるひとはあまりいい気持ちしませんよね。
仕事もがんばろうと思います。
ありがとうございました

お礼日時:2005/09/27 20:37

どんな職場でもこういう人っているものです。


辛いかもしれませんが、その人にとっては貴方への妬みなのだと思います。
ご主人様のお話をされたそうですが、
どんな話であれ、陰険な人は他人の好意的な話や幸せそうな話を聞けば聞くほど嫉妬し、邪険に扱います。

結局貴方のことがうらやましくて、嫉妬して、
ミスを言いふらすことで貴方をこき下ろそうとしているだけです。
嫉妬してもそんなことしても自分の成長にはならないのに馬鹿だなぁ・・・
と心の中でつぶやきながら頑張ってください。
でも決して無理しないでくださいね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

そうですね。
馬鹿な人だなと心で笑っておきます。
ありがとうございました

お礼日時:2005/09/27 22:42

ほかの方もおっしゃっていますが、関わらないようにするのが一番だと思います。



次回何かいわれたら、逆に笑って「そうなんですよ。わたしってドジなんです~っ。Aさんはこんな失敗絶対しませんよね」とでも言って切り替えしたらどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
関わらないようにします。
きっと誰かの事を悪く言って楽しんでるんでしょう。
相手したら逆に面白がられますね。
無視します。

お礼日時:2005/09/27 19:52

Aさんがあなたの悪口を言ってても、それを聞いている人はその悪口の内容よりもAさんの人格の悪さのほうに目がいくと思いますよ。



彼女とはできる限り関わらないようにするべきだと思います。

それがAさんにとって悪口の材料になるかもしれませんが、もうAさんの行動は見ないようにしたほうがいいです。

自分が起こした行動はめぐり巡って自分に返ってくるものです。
Aさんはいつか痛い目にあうでしょうね☆
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。
私はミスをしたのはすごく反省してるし自分が悪いのは痛いほどわかってるのでAさんに面白半分で
聞かれるのも嫌だし人に言いふらされるのも正直
私に恨みでもあるのか?確かに私が元々は悪いのですが、、、いちいち子供みたいに馬鹿じゃないか?
と思ってはいたんですが誰にも言えずに会社へ行くのが嫌になってます。
私がAさんに目の敵にされてるのは何か理由があるのではないかと思い考えてみたのですが、思い当たる事が
ひとつ。Aさんを含め仲良し?メンバーで休憩時間話をしてたときにたまに旦那の事を話したりしたんです。
**へ行くとか、いって来たとか。
もちろん毎回、毎日永遠に話すというのではなく
話の一部として、、、これを聞いてAさんは「そんなとこ旦那と2人で行って楽しいの?」と聞いてきてたので
もしかして私のこの手の話が不愉快なのかと思い
最近は控えてるんですが、、、仲のいいメンバーは
数名いて他のメンバーと話してるとき1度だけAさんが
他のメンバーと「**さん(わたし)が、、、ね、、、」と話してるのが聞こえまた私の噂話かと思い最近憂鬱な気持ちです。
Aさん以外のメンバーとは、うまくいってます。
すみません、長々ありがとうございました。

PS,このカテゴリで「旦那とのお出かけの話は自慢話に聞こえるか?」という質問もしてるのでよろしければ
なにかご意見お願いします。

お礼日時:2005/09/27 18:54

人のミスを聞くこと自体、相当に失礼な行為です。


真面目に答える必要はありませんから、軽くあしらいましょう。
回りもきっと、「何だかこの人、他人の失敗を面白がって嫌な人だな」と少なからず思っていますよ。

全く持って、余計なお世話、という奴ですね。
こういう何も考えずに動く女性は、逆切れしやすいのでうまくあしらってくださいね。

ミスはミスで、減らす努力をしましょう。
あまり多いようであれば、それはそれで問題ですから。
    • good
    • 2

全くその仕事に関係のない人に話すのは噂話ですね。


あなたが陰険ととらえてもしかたがないでしょう。
しかし同じ会社というのならば話は違います。
私の仕事場ではミスは隠さずミスした本人がどんな細かい事でもレポートにして全員にしらしめます。
ミスをしたことを嘲笑するわけではなく、二度と同じミスをおかさないようにするためです。
しかしながら、趣旨がわかっていても隠す人は居ます。
明らかにミスをして怒られていて、レポートをかくわけでもなく誰かにこういうミスをしたので気をつけたほうがいいよというわけでもなく 隠しています。
私はこういう人こそ陰険だと思います。
自分のミスを汚点として隠し、誰かが同じミスを起こすかもしれないのに自分の恥だけで隠します。
ミスは誰にでもありうることなのに、その様な人はミスの内容を聞いてくる人に対して陰険だ、と決め付けています。(いじめだとも・・)

全く見当はずれならごめんなさい。
でも、仕事上成功していてもそれを否定してくる人なら陰険ですが、こういう趣旨もあるということを念頭においてよーく観察してみてください(^^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そういう会社もあるんですね。
恐ろしい。
でもあなた様の会社の場合それは会社の規則ですよね。
こんなミスがあったので気をつけましょうという。
でも彼女の場合はそういうミスを減らすことを
目的としてるのでもなく、心配してるのではなく
本当にあざ笑ってる感じなのです。
同期入社メンバーばかりで休憩などを過ごしてるんですがみんなと世間話をしてるときにでもたたいてくる(暴力ではなく)ので何か私に恨みでもあるのかと
悩んでる次第です。
長々とすみません。
回答ありがとうございます

お礼日時:2005/09/27 18:01

あなたの話を信じるならば、陰険なひとでしょう。



でも、だからといって、「Aさんは陰険な人だ」といいふらすと、あなたも同じことです。「Aさんってこんなことするの。陰険な人だと思わない?」なんてことはしないようお勧めします。

また、本人に談判するのも無意味か、逆効果でしょう。それこそ「被害妄想だ」といわれるのがオチかと。(それまでいいふらされたりして)

「この人は、そういう人なんだ」とあきらめて、心で距離をおくようにしてはいかがでしょうか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

わたしは人に(職場の人に)いいふらすつもりは
ありません。
職場の人に相談すると話が広がりそうな気が
するのでここで相談してるのです。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/09/27 17:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています