アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

つき合って2年程になる彼氏がいます。
来年秋頃の結婚を予定しています。その影響でこちらのカテゴリをちょくちょく
チェックしていたのですが、今回質問があり投稿しました。
例えば,現時点では相手側(彼)の籍に入り、後から私の籍に婿養子として
届をする事は可能なのですか?
私:姉妹の次女。父親が長男の為跡取がいないと家が絶えてしまう。
彼:三兄弟の三男。長男のみ既婚

お互い自営業をやっていて彼の家は廃業する予定で私の父親は家業、婿養子に
なってもらうのが理想。
それが結婚の条件ではないが何年後かでもそうなってくれればと思っている様子。
でももしそのような事が出来ないとなると話もかなり違ってくるので悩んでいます。
どなたかアドバイス宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

結婚する時は、どちらかの籍に入るのではなく、「あたらしく夫婦の戸籍を作る」と考えてください。

で、そのときにどちらの姓を名乗るかを決めることになります。それはたんに、夫婦は同じ姓で呼ばれるのがよろしいから(最近は別姓論も出ていますが、まだまだ世間は夫婦は同じ姓で呼ばれるのがよろしいと思っているようです)、相談してどちらかの呼び名に統一してください、という趣旨のもので、姓を継ぐことが家を継ぐ(財産も含め)という家制度は現在の法律の趣旨ではありません。もし、afroさんが彼の姓を名乗っても、姓を名乗ることで、自動的に相手の家の両親の子供になるわけでないのです。それは、相手の家の両親の財産相続権を持つわけではないということです。籍を入れるという言葉は昔の家制度の名残です。もちろん世間では、お嫁さんは義理の娘なわけで、その意味では彼も、結婚と同時にafroさんのご両親の義理の息子になるわけで。
 現在、世間で婿養子といわれているものは、夫となる人が、妻の姓を名乗り、かつ、妻の両親と養子縁組をすることを指していますね。先ほど説明したとおり、どちらの姓を名乗るかで、自動的に家の財産まで継ぐことを意味しませんから、財産を継ぐ(家業を継ぐ)ことも目的とするなら養子縁組をする必要があるということです。それは結婚して何年たってからでもできます。
 私の周りには最近立て続けにそういうカップルが2組ほどありました。子供も途中で姓が変わることになるので、小学校入学のタイミングとかを狙って、改姓、妻の両親と夫との養子縁組をしたようです。わかりにくい説明になってしまったでしょうか。参考まで。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

HappyHeartさんはじめまして!
ふーん、なるほどですねぇー。改姓する場合も子供がいたりしたら
タイミングも重要ですよね。小学校入学後に変わってしまうなんてのは
親の都合って感じでかわいそうだし・・・
正直そこまで考えてませんでした。
なんだかまたいろいろ悩んでしまいそうです・・・・
丁寧にご説明頂き有難うございました。

お礼日時:2001/11/14 10:06

afroさん、こんにちは。



出来ますが、ただ姓を変えるだけは、養子縁組はされませんので、
ご両親と正式に養子縁組の手続きをする必要があります。

8.「婚姻後の夫婦の姓」 を参考にしてください・
http://member.nifty.ne.jp/aoitori/school/todoke_ …

参考URL:http://member.nifty.ne.jp/aoitori/school/todoke_ …
    • good
    • 6
この回答へのお礼

kotokoさん初めまして!
そうですか~、出来るんですね。ちょっと安心しました。
今はお互いの両親に結婚の報告をした段階で具体的に話は進んで
ないのですが、お互いの状況からどちらの籍に入るかなどでナーバスに
なっていました。
HP参考にさせてもらいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/11/13 17:03

参考にしかならないかもしれませんが・・・


叔父さんが結婚した時は、3男と次女で核家族でしたが、
後に嫁の方の籍に入ることになりましたよ。もちろん姓は嫁側。今回の場合と違う状況ですが・・・
    • good
    • 6
この回答へのお礼

gambaさん初めまして!
早速の回答有難うございます。
叔父様のお話私の場合と似てますね。(^。^)
養子に関して親の思いは彼に伝えてあるのですがおたがいにそれについて
深くは話合いはしておらず、私の勝手な妄想なんですが・・・
参考になりました。
   

お礼日時:2001/11/13 16:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています