dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
くだらない質問なんですが、
夏、スーパーで売られているスイカ等の
スイカの種からスイカは作る事が出来たのでしょか?
何か、スイカの種に交配しないと駄目なのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

種苗会社は数多くの親となる品種を持っています。


それは各地で栽培されている在来の固定化していて、自家交配をしてもバラつきの少ない物や、古く交配された安定した品種などです。
また突然変異などで大きく性質が変わった物や、海外のまったく違った物も集めています。

それらをそのまま売る事もありますが、今は交配種が多いです。
交配は単純にA種×B種→C種も作りもしますが、今は更にD種をかけたり、E種×F種→G種を作って、C種をかけた物を売っていたりしていますので、複雑です。
販売されている種子は何百、何千もの交配の中から求めている性質や品質をクリアーした物だけが世の中に出てきています。

今のスイカは固定種ではなく、交配種ですからそれを蒔くと、元の交配した親の性質が複雑に分かれて出てきます。
問題なのはそれらの親の資質は、食べられたスイカより劣る事が多いです。
すなわちハズレの多いクジを引くようなものです。

それと販売されている苗の多くは、自根ではなくカンピョウに接木してあります。

参考URLは奈良県にありますスイカなどの専門種苗会社の株式会社 萩原農場です。
貴方が仮にスイカを10回食べたら、少なくとも1-2回はここの品種ではないでしょうか。
このホームページの下の方のFAQを見てください。
http://www.suika-net.co.jp/kateisaien/faq.html

参考URL:http://www.suika-net.co.jp/top01.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても、詳しい回答有難うございます。
やはり、交配種で、食べたスイカの種だと
元の交配した親の性質が出るんですね??
食べたものと同じスイカはできないと言う事で
お勧めできないと言う事になるんですね。
参考アドレス 凄く参考になりました
また、奈良県はスイカの産地ですよね。
有難うございました!

お礼日時:2005/10/07 17:32

ホモとヘテロの話は知っていますか?


例えば甘さを決める遺伝子がAAとaaだったとします。
そしてAが優性でaが劣性だったとします。
AA Aaだと甘い aa だと甘くないって事です。
売ってる種や苗は必ずAAやAaですが、出来た実の中の種はAAやAaやaaが混在しているので駄目ではないですがお勧めできません。

売ってる種や苗は甘さだけではなく、対虫 対病害虫 大きさ 収量など 遺伝子的に良い物なのです。

あと、スイカは分からないけど、種から芽を出すのが
面倒な物もあるので(温度 湿度 日光など)そうゆう物は苗からの方が楽です。

味や収量にこだわりもなく、とりあえず 育つかどうか実験的にやるなら止めませんが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答有難うございます。
やはり、交配 遺伝子の関係上 種苗屋さんなどで
種又は苗からのほうが良いんですね??
とても参考になりました!
有難うございました!!

お礼日時:2005/10/07 17:29

子供の頃、スイカの種を翌年の栽培のために、保存していましたよ。

口に含んだら、芽がでないと言われて、手でほじってました。軽く、水洗いして、ざるに移して天日で乾燥させていました。かぼちゃ、瓜、とうもろこし、豆類などなど。昔はみんな自前でしていましたが、昨今は、苗を買った方がいいのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
>口に含んだら、芽がでないと言われて
 そうなんですか??はじめて、聞きました。
とても、参考になりました。
有難うございました!
 

お礼日時:2005/10/07 17:27

>夏、スーパーで売られているスイカ等のスイカの種からスイカは作る事が出来たのでしょか?



スイカをならせる事はできないことも無いですが、一般には次のように言われています。

交配を管理されて作られた種子でないために、実際に種を取ったスイカと同等の品質のスイカが生るのはまれ。また、基本的に「美味しいスイカ」の遺伝子が中心なので「丈夫に育たない」。と、

一般的な農家では接木をするか、接木苗にて栽培していますし、園芸店で扱っている苗も接木のものが多く出回っています。

大きさや味にこだわらず、楽しみで栽培するならぜんぜん大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
やはり、交配しないと?美味しいスイカは出来ないのですね??
有難うございました!

お礼日時:2005/10/07 17:26

種から育てることが可能ですが、袋売りのスイカの種を買って育てたほうが、発芽率も高く、苗もすくすく育ちます。



http://www.h3.dion.ne.jp/~nohara/suika.htm

http://www.geocities.jp/sin_org/suika/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
サイトの方参考になりました。
有難うございました!

お礼日時:2005/10/07 17:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!