
海外旅行に行くためVISAかMASTERのカードが欲しいと思い
1年間3・4件の会社に申請しましたが駄目でした。
理由は何となくわかるのですが、審査と関わりがあるのかわからないため
アドバイス下さいm(_ _)m
■地元(家族)と離れて1人暮らししている(5年目になります)
その際に住民票を移してない。
■個人で仕事をしている(その際に申告などしていない)のですが、
きちんと個人事業として紙を役所に提出すれば、審査も通りやすくなるのでしょうか?申し込みの際の屋号など自分で勝手に決めたものなのですが・・・。
自営業とした場合どのように書けばいいのでしょうか。
■申し込んだのはオンライン入会がほとんどで
UFJ・三井住友などの銀行系(その中でも1番レベルの低いもの)
その他としては借り入れなどはなく、以前個人情報機関CIU(でしたっけ?)に提示を求めた所、何のブラックリストになく綺麗なままでした。
書き方の問題などもあるかもしれませんが、あと半年たったら審査の甘い所をもう一度チャレンジするつもりです。(信販系など。。。)
現在家族カードで1枚作ってもらましたが、どうしても自分名義のカードが欲しいため、どうかアドバイス下さいm(_ _)m
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>その際に住民票を移してない
住所不定もしくはそれに近い状態ですね。
>個人で仕事をしている(その際に申告などしていない)
税や社会保健はどうされているのですか?
無職と同じ意味になりますよ。
やはり住所不定・無職ではちと厳しいでしょう。
信販系も難しいと思われます。さらに甘い流通系か消費者金融系をあたればいけるかもしれませんね。
参考URL:http://gekiyasu-netshop.com/creditcard/mousi/
回答ありがとうございます。
やはり住民票はチェックされるんですね。
実家から申し込もうと思ったのですが、パスポートは現住所にしてあるし
実家が遠いので難しいです。
現在の住所にうつした方が良いのでしょうか?
税など一切払ってません。
周りから見たらまぁ無職になるでしょうか、稼ぎは同年代より結構あるので
気にしていませんでした。書類めんどくさいですね(--;)
ただクレジットの審査で税申告もチェックされるようならきちんと申告します。チェックされるんでしょうか?
No.5
- 回答日時:
クレジットカードって「信用第一」です。
いわゆる「サラ金」の審査とは根本的に違います。
自営業の方がクレジットカードを持つのは会社勤めや公務員よりもはるかに難しいらしい(ハードルが高い)ようです。
日垣隆さんの著書のどれか忘れたのですが、それなりに名が通り、著作もある彼すらカードを作るのは大変だったらしいです=巨額の貯金残高を担保に裏技で取得したらしい。
カードではありませんが、何億と稼ぐタレントさんもいわゆる住宅公庫等は借りれないと言う話も聞いたことがあります。
自営業はそれだけ「水物」と銀行は判断するわけです。
ようするに、書類上プー太郎で家族におんぶしているヒトには「信頼で前貸しする」カードは持たせられないと判断されているわけですよ。家族の付属品としかみなされていないわけです。
まずは、きっちりと届けるものは役所に届けてしっかり必要な税金も払って社会的信用を得ることですね。
No.3
- 回答日時:
前の回答者が言われるとおりで、クレジットカードを欲しいなら、まず信用を積み重ねなければならないと思います。
が、それでもクレジットカードの機能が欲しいのなら、現在唯一の代替手段として東京スター銀行のMasterCard Debitがあります。デビッドカードなので、預金の範囲内でしか支払いできませんが、現在のあなたの状況ではこれしかないと思います。
参考URL:http://www.tokyostarbank.co.jp/starone/products/ …
回答ありがとうございます。
所定の審査が必要ということで、結局クレジットと同じ審査ならば通らないのではないのでしょうか・・・。
私がクレジット機能が欲しいのは、単に海外旅行の際の保険が欲しいのと
ネットでの支払いの際にいちいち銀行に振込む手間をなくしたいからなんです。
No.1
- 回答日時:
ご存知でしょうか、クレジットとは信用という意味です。
クレジットカードを作るに当り、一番重要なのが信用です。
買い物する時点では現金を払わなくても、クレジットカード会社を経由してキチンと支払いができるかどうかの信用があるかどうか、ということです。
クレジットカードの場合、分割で払うこともあるので、継続して安定した収入があるかどうかが、各会社一番見るところです。
安定した収入があるかどうかを見極めるには、企業に属していて、給料を毎月貰っているかどうかにつきます。
ぶっちゃけていえば、サラリーマン・OLを全うしているかどうかにつきます。
しかし、サラリーマンしかクレジットカードを作れないわけではありません。
個人事業主や、会社経営社は、所得の収入を証明できればたいていの場合、クレジットカードが作れます。
貴殿の場合、事業をしておられるようですが、申告等をしていないとのこと。
クレジットカード会社が最も嫌うパターンです。
平たく言えば、働いていない人と同じとみなされます。
第一、事業を行っていながら申告していなければ、どうやって税金等を納めているんですか?
クレジットカードに限らず、キチンと社会の手続きを行っていなければ、社会的な恩恵は受けられません。
貴殿の状態でクレジットカードをどうしても作りたいのなら、今やっている事業を個人事業主として確立するか、法人化するかして、所得の確定、そして納税をキチンと行うことですね。
1年か2年やれば、収入を証明できるよになりますので、甘い審査の会社なら取れると思いますよ。
住所については、住民票を移してから申請するか、実家の住所で申請するかで対応できるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クレジットカードを申し込んだ1...
-
イオンクレジットカードの審査...
-
インターネットで買物をしよう...
-
クレジットカード
-
ガソリンスタンドで店員さんに...
-
カード更新時の調査で割賦利用...
-
パチンコの会員カードで、その...
-
親のクレジットカードで決済し...
-
イオンカード不正利用について
-
空港 ラウンジ
-
ゆうちょ銀行のATMの引き出しの...
-
千葉銀行で自動引き落としを停...
-
ユーティリティカードとは?
-
今日ICカードを取り忘れて戻っ...
-
電話でクレジットカード番号を...
-
どこのクレジットカード会社も...
-
「2年ごとに一回」と「2年に一...
-
クレジットカードの片面だけな...
-
”査印”の言葉の意味を教えてく...
-
ペイディ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イオンクレジットカードの審査...
-
専業主婦クレジットカード保証...
-
クレジットカードを作るとき
-
新しくクレジットカードを作り...
-
クレジットカ-ドについて
-
A型作業所で就労している年金受...
-
クレジットカードを作る時に勤...
-
アメックスプラチナカードは年...
-
クレジットカード
-
転職後2ヶ月目の収入証明書
-
楽天カードについてです
-
派遣で在籍証明書で審査okのク...
-
15年以上前に、クレジットカー...
-
クレジットカードの申し込みに...
-
クレジットカードのその他(家...
-
年金生活クレジットカードの審...
-
クレジットカード申込時の職業...
-
クレジットカードの申し込み及...
-
カードの更新。
-
個人事業主がクレカを作るのは...
おすすめ情報