
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
>AppleCare付属のソフトで、Cキー起動ができるとのことだったのですが・・・残念です。
混乱させてしまったようですので書き直します。
先ほどのページによると、AppleCare Protection Planに付属のTech Tool Deluxeは、CD起動が可能であると理解されます。CD起動できるときは、MacにインストールされているOSのバージョンは無関係(CDから起動するから)となります。ただし、そのページにリストされている機種については、
『下記新機種のCD起動対応版は現在準備中です。対応版の準備が整いましたら、このページにてご案内いたします。ご不明な点がございましたら、アップルコールセンターまでご連絡ください。』
とあるようにまだ『準備中』ということのようです。
『e-Disk』を作成すれば、そこから起動することが可能なのですが、それにはおそらくCD起動が必要となると思われます。いずれにしてもアップルコールセンター(つながりにくいときはApple Storeに電話して電話を折り返し掛けさせるという方法もあります)に連絡した方がよいようです(AppleCare Protection Planの高い料金を支払っているのですから)。
No.4
- 回答日時:
> それ以前にバージョンがあわなかったのですね。
OSを、10.2.8からアップしてしまったので、これはしかたないですね。ハードディスクにインストールしてあるシステムのバージョンは関係ありません。
お持ちのTech Tool Deluxeの起動ディスクに使われているシステムのバージョンと、ハードウェアとしてのMacintoshの関係によって、起動できたりできなかったりします。
お使いのMacintoshの機種名がわからないと、永遠に結論が出ません。
この回答への補足
機種は、PowerMac7,2ですが、これが対応しているかどうかは、どこでわかるのでしょう。起動できなかったということは、あっていなかったということでしょうが、今後、チェック、修復のソフトは欲しいと思っているので、何をどう入手したらいいか調べたいと思います。
補足日時:2005/10/25 21:29No.3
- 回答日時:
TechTool Pro の診断機能のみに特化した下位バージョンがTechTool DeluxeですのでCキー起動は無理です。
ちなみにVer.4以降でないと10.4に対応してません。
ありがとうございました。AppleCare付属のソフトで、Cキー起動ができるとのことだったのですが・・・残念です。それ以前にバージョンがあわなかったのですね。OSを、10.2.8からアップしてしまったので、これはしかたないですね。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Mac OS mac os xの設定の(起動ディスク)にブート用dvdが表示されません 1 2022/05/28 13:29
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- その他(ゲーム) Switchのリトルナイトメア1&2セットについてなのですが、このセット内容は「リトルナイトメア1D 1 2023/08/28 02:42
- Windows 10 Win10の起動画面でフリーズすることがあります。どのような原因が考えられますか? 3 2023/04/26 20:21
- Windows 10 起動ディスクについて 1 2022/06/14 13:00
- Windows 10 Windows10の再起動について 3 2022/09/21 21:30
- Windows 10 mbr(マスタブートレコード)を修復したい 2 2022/07/21 21:16
- Windows 10 とにかくパソコンが遅すぎる 6 2022/11/16 19:55
- Mac OS OS10,9.5のマックは突然起動できなくなりました。 2 2022/10/22 00:05
- Windows 10 Windows10環境にてWindowsUpdate後の再起動を完全に抑止する方法はございますか? 10 2023/06/16 09:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レジストリの変更が反映されない
-
Windows Media Player 11を多重...
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
メモ帳(notepad.exe)の起動オプ...
-
管理者ユーザでは起動できるけ...
-
VBAで二重起動を防止したいので...
-
BIOSの次にno option to boot t...
-
DVDFabアップデートを表示させ...
-
富士通アップデートナビを起動...
-
マウスカーソルの横にある砂時...
-
PCの知識なし太郎です。 Sataポ...
-
至急お願いします Androidのス...
-
WineのRufusでデバイスを検知す...
-
こうなったときの対処をご教授...
-
WindowsホストのVMware worksta...
-
コピペしたらワードが強制終了...
-
聞いたこともないような中国の ...
-
エクセルでリサーチウインドウ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レジストリの変更が反映されない
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
Windows Media Player 11を多重...
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
アプリケーション起動時には音...
-
富士通アップデートナビを起動...
-
PCの知識なし太郎です。 Sataポ...
-
こうなったときの対処をご教授...
-
SBI証券HYPER SBI 2のエラー
-
メモ帳(notepad.exe)の起動オプ...
-
BIOSの次にno option to boot t...
-
マウスカーソルの横にある砂時...
-
WindowsホストのVMware worksta...
-
windows11 「更新の一時停止」...
-
DVDFabアップデートを表示させ...
-
ソフトを多重起動させる方法
-
パソコンのBIOSの優先順位を変...
-
管理者ユーザでは起動できるけ...
-
三相200V7.5KWモータ...
おすすめ情報