dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

特に、プロ、セミプロの方、全国コンクールに出場される位の力量の方にお聞きします。
ヴァイオリンを新たに購入したり、レンタルした場合、どれ位(何日)で弾きこなせるようになるんですか。
車なんかはその日からでも違和感なく乗れますよね。
ピアノなんかは、持ち運びができないからコンサートではそのホール備え付けの物を使いますよね。2~3時間の練習は必要でしょうけれど。

A 回答 (1件)

それぞれのケースで変わってくると思います。


楽器によって癖も違うので、あらかじめ選ぶ時に自分の求めてる音、もしくは指板の長さや弦をおさえたときの感覚、隣の弦との感覚を自分にあったものを選べば、すぐにでも弾きこなせると思いますが、そうでない場合は大体一週間くらい弾き込めば大体違和感なく弾けると思います。
その楽器の持っている力を十分に引き出すのには、もう少しゆっくりとゆったりと慣らしながら弾いていったほうがいいと思います。

楽器も車に少し似てるかもしれませんね。性能のいい車はすぐにでも乗れますが、癖があったりする車は少し時間がかかりますよね。ただ、楽器は300年前の楽器でも、とてもいい楽器があるということです。車では300年前にはまだ車はありませんが、60年くらい前の車と現在の車では現在の車の方が性能がいいですよね。

ちなみに、楽器を買う時には楽器店から一週間くらい借りて自分なりに弾きこんでみてから購入することが多いです。やはり、高い楽器を買う時には十分に自分にあったものをさがすので、それくらい時間が必要になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2005/11/01 23:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!