あなたの習慣について教えてください!!

私は今年の5月より仕事を始めました。
正職員ということで健康保険等、自分の給料から引かれていましたが、
私は3ヶ月ほどで仕事をやめるつもりだったので、扶養に入っていたのを
抜かず、そのままにしてしまいました。

結局、半年間で仕事は辞めたので、今は扶養に入っております。
半年間働いたときの健康保険なども払っているのに扶養にも入ってた場合、
何か税務署で申告することがあるのでしょうか?
いくらか戻ってくるのでしょうか?

私は仕事している間、健康保険に加入していましたが、病院などに行くときは
扶養に入っているほうの保険証を使っていました。

半年間の年収も130万いかないので扶養を抜かないでおいたのですが
どうしたらいいでしょう?
どなたか教えてください。

A 回答 (4件)

「130万」というのは配偶者控除をふくんでの場合で、「扶養」が「親」の扶養家族であるときは「103万」だということです。

(他の質問回答で指摘されました)

医療費については、たぶん、だいぶ面倒だと思います。病院から社会保険事務所から、近くでないと手続きに行く交通費もかかるし。
    • good
    • 0

 No1の追加です。

面倒な手続きを回答しましたが、外来の場合は社会保険の本人は2割負担、社会保険の扶養は3割負担ですので、手続きをすることによって、1割分が戻ってきます。失礼しました。ただ、結構手続きが面倒なので、会社のことに手間を掛けますので、戻ってくる額によっては・・・・・あとは、ご本人の判断でお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1割分戻ってくるんですか?
と、嬉しく思ったんですけど、そんなに大金を使ったわけでも
ないので、面倒くさそうなので、そのままにしておくことにしました。
何万も戻ってくるなら、面倒でもやる価値あるかな?って思ったんですが、
仕方ないです。ありがとうございました。

お礼日時:2001/12/03 13:44

健康保険については、今になって何もすることは有りません。

そのままにしておきましょう。
現在のまま、扶養になっていればよいです。

所得税については、半年しか勤めていないので、来年になって確定申告をすると、源泉徴収された税金の一部が戻ってきます。

確定申告は、還付になる場合は1月4日から税務署で受け付けを始めます。
この時期は、空いているので、必要書類を持っていけば、申告書の書き方を教えてもらえます。
市役所でも、3月に入ると受付を代行しますから、そちらでも出来ます。
ただ、市役所は大勢が短期間に行くので、長時間待たされます。

必要書類は、勤務していた先の源泉徴収票・印鑑・税金の戻りを振り込んでもらう銀行の口座番号のメモか通帳です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
来年、確定申告すれば税金の一部が戻ってくるということなので
税務署に聞いて見ます。
教えてくれなかったら、私はそのまま確定申告も何もせずにしていました。
勉強になりました。

お礼日時:2001/11/28 13:55

 年収が結果として130万円は超えませんでしたが、5月の就職した段階では正職員ですので、会社の社会保険(健保組合?)に加入して、それまでに入っていた扶養から抜ける手続きをすべきでしたね。

両方加入していても、扶養に入っていた分の保険料は扶養の人数に関係ありませんので、扶養が1人増えても減っても橋梁から引かれる保険料は変更がありませんので、今年の年末調整は、それぞれで社会保険料控除をすれば良い事になります。

 問題は、重複期間に病院に通院していますので、その分の清算です。本来は、ご自身が勤めていた会社の医療保険を使うべきだったにもかかわらず、扶養に入っている医療保険を使ってしまったのですから、使う医療保険が違っていたことになります。病院へ行っていないのであれば、問題はないのですが保険の給付を受けていますので、自己負担は関係ありませんが、保険給付を受けた医療保険者を正しくしなければなりません。

 手続き的には、扶養に入っている会社の医療保険担当者に申し出て、5月から9月までの扶養資格をはずしてもらって、再度、仕事をやめた日の次の日から扶養に入る手続きをしてもらうことになります。会社と加入している保険者とでやり取りをしますので、5月から9月まで勤務した会社から、社会保険資格取得証明書と離脱証明書という、勤務開始日と終了日、加入していた医療保険や厚生年金の証明書を発行してもらって、手続きをしてもらい正規な形に戻すことになります。会社の事務担当者の方に言えば、手続きをしてくれます。

 この手続き後は、扶養に入っていた医療保険側が負担した医療費を戻してもらって、6ヶ月勤務した会社の医療保険で請求をしなおすことになります。が、双方の医療保険が社会保険であれば、同じ医療保険ですのでこの複雑なやり取りは行いません。

 これらの処理にかかわって、自己負担の追加や還付などはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろありがとうございました。
扶養に入っていても弾かれる保険料は変わらないので
私にいくらか戻ってくるということはないのですね。
これから会社に電話して手続きとろうと思っています。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2001/11/28 13:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!