dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タミヤの人形改造コンテストの作品集を見ました。
自分も作ってみたいのですが何をどうしたらいいのかサッパリわかりません。
作り方を教えてください。
また、何か参考になるHPやブログがあったら教えてください。

A 回答 (2件)

ま、ジャンルは違う(ピンキー改造)ですけど、参考にはなります。


http://www.geocities.jp/saekiketo/p/index.html

要するに、上ではファンド使ったりしてますが1/35だとさすがにファンドではおっつかないので、エポキシパテ使って、切って貼って盛って削って磨いて色塗ればいいんですよ。

パテの種類については以下なんかが詳しいですね。
http://rakugaki.nanet.co.jp/qanda.html#PUTTY
造形には「エポキシパテ」が粘土のように使えるので使いやすいです。
それで大まかに盛って削って、表面をヤスリで均して、細かい傷は「ラッカーパテ」を模型塗料用ラッカーシンナーで解いたもの、いわゆる「溶きパテ」なんかで埋めて、磨いて、色を塗る。

切った貼ったはカッターやらニッパーやら、あと「カッターのこ」とかも使います。
http://www.rakuten.co.jp/plapla-pu/656445/656519/

とりあえず最初に欲しいのは上記の中ではニッパー、クラフトカッター、カッターのこくらいでしょうか。あとはヘラなんかもあるといいですが、最悪割り箸や(竹の割り箸とかいいですね)プラ板を削って作ればいいです。太いゼムクリップを伸ばしたものもヘラというかディティールを付ける工具になります。あと爪楊枝(竹の串の方がベター)とか。

とにかく「模型 改造」とかでYahooやGoogleで検索かけて、ひっかかったページを覗きまくってみてください。出てくるのはガンプラだったりフィギュアだったり鉄道模型だったりしますが、やってるこたぁ一緒です。切って貼って盛って削って磨いて色を塗る。それだけなんで、参考にならないジャンルなんて存在しませんから。
    • good
    • 0

昔手がけていたころは、タミヤニュースにヒントが書かれていました。


今はどうなのかな。一度読んでみては?
http://tamiya.com/japan/news/tamiyanews/tamiyane …

ただ、マニュアルがあるものでもありません。プラ板やパテなど、好きな材料を使って、自分で工夫し、造りたいものを作るものですから、なにも思い浮かばないとちょっとキビシイですね。東急ハンズなどDIYショップで模型材料を眺めていると、インスピレーションが浮かぶかもしれませんね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!