dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日家の建て替えのために作業上の関係で4年前に施工したブロック塀(ブロック3段上に柵を施工した形 土留めを兼ねる)の一部を切断しました。長さとしては5mほどでしょうか。その時に設計士の方から指摘されたのが、これは横に鉄筋が入っていないので、いつ土の重みで倒れてきてもおかしくないとのこと。通常はブロックの穴に横筋といって横に鉄筋が入れられるようですが、
それが我が家の場合ありません。おまけに縦の鉄筋も無い様子です。設計士によるとこれはいくらなんでも欠陥工事ですから施工業者と話し合って、やり直しをしてもらった方がいいとの事でした。今までまったくそんな事に気づかずに過ごしてきたものですから、寝耳に水だったのですが、こういう場合は家のように瑕疵責任というのが施工業者にあるのでしょうか?やり直して貰うよう強く言えるのでしょうか?切断した面はハウスメーカーの方で修復してくれるのですが、別の面は後ろが道路になっており、人が通ります。地震の際に塀が倒れて怪我でもされたら私の責任になってしまうのでしょうか?法律上のことは詳しくないもので、どなたかよきアドバイスいただけるとありがたいのですが・・それと塀の他にレンガで積んでもらった部分もあるので、そちらも大丈夫か心配です。

A 回答 (4件)

たしかに鉄筋入りますよね。


施工業者の完全な手抜きですね。
手抜きは間違いないでしょうから、相手から
言いくるめられなければ、やり直ししてくれ
るのではないでしょうか。
    • good
    • 0

>早速、その施工業者を問い詰めてみます。


もしその業者がごねるようであれば、建築指導課(役所)にも相談してみて下さい。
横筋はともかく縦筋が入っていないのは建築基準法違反ですから。
    • good
    • 0

縦も横も鉄筋が入っていないんですか.....


最低でも縦筋は80cm間隔で入っていないとねぇ。3段+フェンスで土留めもかねているのであれば一本は横筋も必要ですね。

明らかに瑕疵と呼んでもよいと思います。つまり施工業者にやり直しさせるんですね。
ブロックが倒壊して人が怪我をした場合、まず第一の責任はご質問者になります。怪我をした人に対する賠償義務はまずはご質問者ということです。

ご質問者がそんなことを知らなかった場合には、施工業者に対してその費用の賠償をご質問者が全額施工業者に求めることは可能ですが、既に管理責任者(所有者)であるご質問者も知ってしまったので、放置しますとご質問者自身の管理責任も問われて、全額施工業者とは行かなくなる可能性もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり、瑕疵なんですね。
人を怪我させてしまうと私の責任が問われてしまうなんて・・
早速、その施工業者を問い詰めてみます。
まだ、4年ですしやり直してもらおうと思います。

お礼日時:2005/11/28 20:45

不動産業者です。


瑕疵担保責任で追求できます。
震災時、鉄筋があれば倒壊しなかったと推定される場合は、人災となり、shu0103さんが責めを負います。
なお、責めを負うときshu0103さんが欠陥を知っていたか否かは関係ないのです。
至急、4年前の施工業者に言いましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!