
ペニンシュラ対面2700mmサイズのキッチンを入れる予定です。
背面の収納についてですが、すべて奥行き650mmの物にする予定で、思案中の物は、
1 幅900mm,高さ2350mmのストッカー(下が引きだし、中段が棚板、上段は昇降ラック)
2 幅750mm,高さ2350mmのストッカー(下段引き出し、上段棚板)
3 幅900mm,高さ850mmのカウンター(家電用、下はオープンで市販のダストボックスを入れる予定)
の、合計2550mmを導入しようかと思っています。
ダイニングにはその他の収納は置く予定が無く、全ての食器、家電、季節ものや
買い置きの食品等を入れる予定です。
5人家族ですが、このサイズで全て納まるものでしょうか?
よろしければ皆さんがお使いのキッチンやストッカーのサイズやこの点は良かった、
こうすればよかった、などのご意見をお聞かせ下さい。
ちなみに、YAMAHAのドルチェを入れる予定です。
どうぞよろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
うちはセンターキッチン4000mm・背面の収納は幅3300mm、高さ2400mm、全てオーダーです。
オーダー専門の「キッチンハウス」です。
よかった点は
「見せるキッチン・隠すキッチン」なので、
家電等・ゴミ箱まで全て見えないようにした事です。
収納部分は作りつけで奥行き500mmにした事によって、奥の物も取りやすく、電子レンジ部分だけ600mmにして、前に出さずに後ろに出した(意味が通じないでしょうが)事です。
テーブル面を4000mmにして、何人かで料理できるし、ダイニングテーブルとして使えるようにしました。
悪かった点はありません。
大満足です。
うちは夫婦二人ですが、
「食品庫」(2畳ほど)に借家で使っていた食器棚(料理本等を入れている)を置いて、後は上から下までの据え付け棚があります。
そこには、引き出物等使わない(箱のまま)食器・鍋・飯台などを収納しています。
もちろん、買い置きの食品も置いています。
>5人家族ですが、このサイズで全て納まるものでしょうか?
市販のストッカーがどのようになっているのかわからないのですが・・・
日常の食器類だけでしたら十分だと思いますが、
お皿を何枚も重ねての収納でしたら下の物を取ろうした時取りにくいし、窮屈な感じがします。
高さがあるので、上には普段使わない物を置くようにすると、日常のスペースが制限されてしまいます。
買い置きの食品も置くとなるとごちゃごちゃしたストッカーになってしまうような気がします。
もし余裕があるのなら食器棚若しくは食品庫を設けてはどうでしょうか。
収納は少ないより多い方がいいですよ。
この回答への補足
お礼の後にすいません。少々気になった事を伺いたいのですが。
お二人ですと、収納はかなり多い気がしますが、今現在、ストッカーや
食品庫の中は結構埋まっているのですか?お持ちの食器もかなり多いのかな。
あと、具体的に買い置きの食品ってそんなに多いものですか?
今、家にある買い置きの食品と言えば、ビール、お米、ラーメンや
缶詰が少々、と調味料くらいの物です。まあ、入れるところが
大きければまた増えていくのでしょうけど(^^;)
お返事ありがとうございます♪
キッチンハウスですか!良いですねー。見に行きましたよ。とても
オシャレなキッチンでした★でもオーダーものはちょっと手が出なくて
あきらめたのです…。
お二人でそれだけの広さがあれば十分でしょうね。
>電子レンジ部分だけ600mmにして、前に出さずに後
>ろに出した(意味が通じないでしょうが)事です。
分かりますよ(^^)前面は同じで台の奥行きが広がったって事ですよね?
ストッカーですが、下半分がフルオープンの4段の引き出しになって
いるので、奥行きもありますし、現在ある食器を入れてもガラガラだと
思います。が、今後きっと増えるでしょうし。。
やはり食品庫を設ける方が良いみたいですね。
貴重なご意見、どうもありがとうございました♪
No.1
- 回答日時:
先日、ほぼ同じ内容の設備(ドルチェペニンシュラタイプ2700mm)+2700mm×650mmのストッカーで契約されたお客様がおられました。
(かなりの高級品ですよね)その家のプランでは、同じ内容の設備にプラスして造り付けの食品庫を作って、そこに普段使わない皿や鍋などを収納する予定です。
正直言って、masakuraさんの家にどの位の食器や家電があるのか文面だけでは分からない為、足りるかどうかは答えようがありません。(単世帯か二世帯かにもよるので)
一般論として、かなりの量の食器や季節ものがあるのであれば、今は間に合っていても、将来的には不足するかもしれません。
小さくてもいいので、プラスして食品庫(台所専用の物入)があった方が便利だと思います。
専門家のご意見、ありがとうございます★
現在のところ、食器は120センチの食器棚に収まっている量しか
ありませんので、たくさん食器がある方ではないと思います。
ただ、ホットプレート、カセットコンロやフライヤーなどの
普段使わない物が食器棚の上に積み上げられている状態で(^^;)
さらに食品庫、ですか。参考になります。
トールタイプは設置できないと思いますので、カウンタータイプを
検討してみようと思います。どうもありがとうございました♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
戸袋?
-
FIX窓の向きを変えて取り付けは...
-
野球盤などの収納はどうしてい...
-
ワンルームの家電置き場
-
カーポートの屋根と隣地境界50c...
-
ベランダの焦げについて 賃貸の...
-
築16年の中古マンションの天井...
-
基礎のコンクリート部分がぬれ...
-
賃貸アパート 砂壁をなんとか...
-
コンクリートの増し打ちについて
-
掃除機で壁を壊してしまいまし...
-
車の事故で賃貸のアパートの壁...
-
隣の家のカーポートの屋根が、...
-
コンクリートブロック基礎の水...
-
柱の根巻の必要性
-
外階段のALCに手摺を取り付ける
-
鉄骨建て方の時期は?
-
コンクリートブロック塀の化粧...
-
マンションの部屋の壁と天井の...
-
和室に長押がある方はいますか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報