
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
No.1のshuhuaです。忘れていました。長瀬川は本当に大和川(旧本流)でしたょ。久宝寺川とも呼ばれていました。社会科で使用する地図帳等で、「大坂(江戸時代)」の市街図で大坂城の東から北にかけて「淀川(現在の堂島川・土佐堀川)」に向かい流れている川に「大和川」って表記があったりします。現在でいう第二寝屋川・長瀬川のことですね。
>>
この回答へのお礼
お礼日時:2005/12/05 22:37
すごいですねえ・・・・・・・・・・・。
長瀬川は昔は大和川の本流だったんですねえ。
とても驚いています。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
私が、別の案件で回答しています。URL貼り付けておきますのでどうぞ♪大和川付け替え:http://www.kkr.mlit.go.jp/kingi/search/kei/9/22- …
大和川付け替え:http://www.yamato300.jp/tukekae/tukekae.html
長瀬川(旧大和川):http://agua.jpn.org/yodo/kyuyodo/neya/2ndneya/na …
>>
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1639232
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報