アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

このカテゴリで良いのかわからないのですが、教えてください。

先日、私(夫)と妻と私の母の3人でお宮参りに近くの神社へ行ったのですが
入り口の鳥居の所で母が妻は鳥居をくぐってはいけないから横から入るかそこから
お参りしてと言い出しました。妻の親類が今年なくなっているのでそう言ってるの
かと思い喪中でもないからいいんじゃないかとの言ったのですが、喪中とは関係
なく鳥居をくぐっては駄目らしいんです。結局横側が柵だったため妻はそこからお
参り...なんか可愛そうで、地域によっても作法や風習が違うのでしょうが
鳥居は駄目なのでしょうか?

A 回答 (4件)

私の いなかでも そう言われましたよ。


昔 女は 不浄とされたのです。
お産や 生理は 出血するので でしょうか。
神社は たとえば 巫女さんは 処女でなくてはならない
とか(結婚していては だめ)といいますよ。
そのため 鳥居を くぐることを 許さなかったのでは?
神社側の 話からでしょう。 
最近は 並んで母親も 中で お払いを受けられますよね。
あまり きびしく 言わなくなった と いうことですね。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

常識ってずいぶん変わっていると思うけど、人の考えはなかなか変わらないですね
ありがとうございます。

お礼日時:2001/12/10 09:07

 初めまして。


私の友人の話ですが、妊娠中は、鳥居をくぐるのはご法度で、その時期は、
年末だったので初詣も行けなかったと聞きました。
横を抜けてお参りするのもなんだし、人ごみに行くのが怖いので、初詣は、
旦那一人で行ってきたそうです・・・。

 参考になりましたでしょうか?
色々風習があると思いますが、参考にして頂けたら幸いです。
では、失礼します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんはそういうことって気にしているんですね
ありがとうございます。

お礼日時:2001/12/10 08:59

私のところでは、父母祖父母が、『月のものの最中のときは鳥居をくぐってはダメだ』と…言っていました。


古い考え方では『不浄』ととらえるらしいです。

なんか可哀想で…そうですよね。
せっかくのお子さんの晴れの日なのにね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こういうことがあると親世代の常識と今の常識ってずいぶん変わっている
んだなって思います。でも可愛そうでした。
ありがとうございます。

お礼日時:2001/12/10 08:55

 そうですね~お宮参りにかかわらず、なんにかんしても、地域によって風習がちがいますもんね~私もありました!息子の1歳のお誕生の時、わらじを履かせて餅の上を踏ませると、聞いていたのですが・・主人の方は「えっ!」ってかんじで、「こっちは、餅を背負わせて、後から突き飛ばすのよ!」と言われて、びっくり!だったり、初節句のときも、男の子は男の方がすると思っていたのに、知らんぷりだったり・・・びっくりすることだらけです。

だから、私の場合は周りにとやかく言う人もいないし、私もお嫁に来た立場なので、イベントの前に、まず自分の実家に聞いて、主人と相談して、最終的に、主人の実家に聞きます。そして、できる限り主人の方に、あわせてます。huuhuupoopooさんも事前に、話を聞いて、どちらかに合わせたらいかがでしょう?そうするともめ事もなく、その場でのとまどいもなく、うまくいきますよ!!どうですか?参考に、なったでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私たち夫婦の考えと親たちの常識が時代と共に少しずれているように思います
話の前提としているところから確認しないといけないですね。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2001/12/10 08:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!